最新更新日:2024/05/13
本日:count up102
昨日:93
総数:582768
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

COP10開催記念植樹活動2(どんぐりの木の植樹)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(金)青空タイムに全校児童を代表し、児童会代議員と園芸委員がどんぐりの木(コナラとマテバシイ)をトトロの畑に植樹しました。
 

ツバメのひな見つけ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日(月)今日の朝礼は、雨のためテレビ朝礼でした。校長先生からCOP10開催記念活動の1つとして生き物見つけの提案がされました。昨年度の冬はジョウビタキという鳥を見つけた児童がたくさん報告をしてくれました。今回の生き物見つけは、ツバメのひなです。ツバメのひなの発見報告を校長先生に伝えると、校区の地図にツバメシールが発見場所に貼られます。昼には3件の報告がありました。もんてツバメマップにシールがどんどん増えるのが楽しみです。

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
やきとりどんぶり
ごじる オレンジ
牛乳
 ご汁(呉汁)とは大豆をすりつぶしたもの「呉」を汁に入れたので呉汁というそうです。焼きとり丼はごはんの上に具をのせて食べました。

歴史・文化を楽しく学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行は6月1日・2日。あと1週間あまりになってきました。しおりもおおかたできあがりました。2日目の京都班別学習の計画の確認・修正をしています。助け合い協力して、小学校生活最高の思い出をつくりましょう。

たのしく外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(金)3・4年生の外国語活動です。中学年は柴田先生に教えていただいています。元気にあいさつしたり、ゲームをしたり・・・。とっても楽しい時間です。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
ミニロールパン 牛乳
イタリアンスパゲティ
フルーツヨーグルト
こざかな
 ヨーグルトは、乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させた食品です。便秘や下痢などにならないよう、腸の調子を整えます。(献立表より引用)

汗だくでがんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑いっぱいの門弟山小学校。
 シンボルは やっぱり みかん と どんぐり。
 みかんは毎年3年生が世話をしています。今日は草取り。真夏日のような日ですが、子どもたちは、長袖長スボンの服装、軍手をはめて草取りに精を出しています。
 暑い中、ごくろうさま。

COP10開催記念植樹活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 門弟山小学校では、5月21日(金)に生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)開催記念植樹活動を行いました。この植樹活動に向け、今朝の読書の時間帯に児童会が、どんぐり植樹の案内と、DVD「どんぐりセミナー 身近な自然を知って、守ろう」を全校放送で紹介し、自然との共存を訴えました。
《児童会代議員のことば(抜粋)》
 地球上には、3千万種以上の生き物が生息しています。私たち人間は、それらの生物と共存しながら生活することが大切です。・・・COP10への取組をよい機会として自然について、ゆっくりと考えてもらいたいと思います。

支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(木)、みんなで育てているミニトマトの苗が生長してきたので、支柱をたてました。花が終わり、実をつけ始めているものもあり、子どもたちは大喜びでした。

朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(木)の各学級の朝学習の様子です。どの学級も集中して取り組んでいました。

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳
からあげ  きんぴらごぼう
かきたまじる
 大きなからあげはボリューム満点。おなかいっぱいになりました。 

こんなにきれいにたためます

画像1 画像1 画像2 画像2
 うれしくなってしまいました。体育に出かけた後の誰もいない1年生の教室です。服の整頓がとてもすばらしいので、思わずパチリ。
 体操服に着替えるため脱いだ服が机の上にのせてあります。どの子も服の袖やえりなどをしっかり見つめ、はしとはしをそろえながら、一生懸命整頓したことでしょう。時間をかけてがんばったことでしょう。とってもすてきです。

おはなしはーとくらぶ会員募集しています♪

画像1 画像1
 19日、おはなしはーとくらぶの定例会がありました。定例会は月1回開かれ、次回の児童への読み聞かせの本を選んだり、本読みの練習をしたりしています。和気あいあいとした話し合いの中で、会をます毎に会員もうち解け、会話がはずみます。色々なことを話せる和みの場としても機能しています。
 おはなしはーとくらぶは、門弟山小学校保護者のボランティア活動です。毎年会員を募集し活動を継続しています。月2回、水曜日に活動しています。9:30〜12:00の定例会と8:30〜8:40の児童への読み聞かせです。今年も募集をしていますので、水曜日に活動できる方は参加してみませんか。多くの応募をお待ちしています。

あんしんきょうしつ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日、ALSOKの方を講師にお招きして、「あんしん教室」を行いました。1年生では、

 知らない人について「いか」ない
 知らない人の車に「の」らない
 「お」おごえを出す
 「す」ぐ逃げる
 あぶないことにあったら「し」らせる

という、『いかのおすし』を教えていただきました。
これからに生かしていきたいと思います。

緑の羽根共同募金活動を行います

画像1 画像1
 代表委員会を中心として,水曜日から3日間の予定で緑の羽根共同募金運動を行います。緑の羽根共同募金は,地球環境保護が叫ばれている昨今において,森林の保護や植樹活動のために行われる募金です。今朝は,代表委員の担当者と担当教員が児童の下駄箱付近で募金を呼びかけました。初日から多くの募金が集まり,2日目,3日目と活動が盛り上がっていくと思います。
 また,21日には「あいちグリーンウェーブ運動の一環として記念の植樹を予定しております。子どもたちには,今後も地球環境の大切さ,緑のありがたさについて,機会を見つけて話していきたいと思います。

『お互いに』の心を大切にしよう

 総合の福祉の学習の一環として,全盲のヴァイオリニストの安藤さんの演奏を聴きました。素敵な演奏だけでなく、自身の体験や考え,想いなど、貴重な話も聞くことができました。普段の調べ学習では,想像や推測の世界で終わってしまいますが,今回は、チャレンジドの方の話を生で聞けたといこともあり,子どもたちはとても真剣に耳を傾けていました。この貴重な経験もこれからの活動に生かしていきたいと思います。
(チャレンジドとは,障がい者を指す、言い換え語の一つ。「挑戦すべき課題や才能を神から与えられた人々」というふうに定義付けられている)

画像1 画像1 画像2 画像2

みかんの花のかおり

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あいさついっぱい えがおいっぱい みどりいっぱい」の門弟山小学校。
 体育館付近を歩いていたら、とてもすてきなかおりがただよってきました。みかんが白いかわいらしい花をいっぱいつけています。
 門弟山小学校はミカン狩りのできる学校です。昨年は枝打ちや施肥など素人ながら手入れを少し行ったおかげで、豊作でした。今年も、保育園の園児のみなさんや施設の方とみかん狩りが楽しめるくらい実るといいです。

車いすを体験したよ(4年生)

 5月17日(月)と5月19日(水)に4年生は車いす体験をしました。
 説明にきてくださった係の人の話をしっかり聞き、取り組むことができました。車いすにのっている人を思いやって、声をかけながらゆっくり車いすをおす姿が見られました。
 一人一人が障がいのある人を思いやり、行動することの大切さを再確認できたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これでかけるよ

画像1 画像1
 3年生の掲示板には図画工作科の作品「これでかけるよ」が掲示されています。
いろいろな材料を集めました。綿・ボタン・毛糸・フェルトなどを並べたり、丸めたり、並べかえたりして思いついたことやものを絵に表しました。

かさ立てをなおしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 かさ立てをなおしました。子どもたちのかさの出し入れにやや支障があったので、傘立ての下部に板をはめこみ改良しました。かさの出し入れもしやすくなり、整頓もよくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 ALT(5・6年)
5/25 クラブ
5/27 歯科検診(4・5・6年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441