最新更新日:2024/05/01
本日:count up23
昨日:170
総数:581103
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

校内人権週間がスタート

 12月10日の人権デーに合わせて校内人権週間がスタートしました。朝礼では,校長先生の講話を聞きました。「みかん集会」翌日の職員室であった3年生児童と校長先生のエピソードから,「温かい言葉」を大切にし「心にかぜをひかせない」ようにすることを学びました。画像は,元気になる歌として3年生児童が校長先生に贈った「ゴムとびのうた」を一緒に歌っているところです。他には道徳の時間などを利用して人権について学年の発達に合わせて話し合いがされる予定です。また,図書館には,人権についての本を集めたコーナーを開設しました。ご家庭でも話し合いの場をもっていただけるとありがたいです。

画像1 画像1

2学期最後のウォーキングクラブ

 今日は2学期最後のクラブ活動。先週は,グンゼまで足を伸ばしましたが,今回はその途中にある白山社にクラブ員全員で出かけました。白山社に着くと,みんなで「ポコペン」をして遊びました。ここには大きな灯籠があったり,太鼓橋があったりして隠れるには好都合です。学校で遊ぶのもいいですが,神社の境内で「かくれんぼ」や「缶蹴り」などをしても楽しいなあと改めて感じたひとときでした。
画像1 画像1

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごもくラーメン,しゅうまい,ナムル,りんごゼリー,牛乳でした。とてもおいしかったです。

1年の汚れを落とすピカピカウィーク

今週一週間「ピカピカウィーク」と題して,いつもにも増して清掃活動に取り組んでいきます。今週のめあても「むだな話をしないでそうじをしよう」です。気持ちよく学期末が迎えられるようにしっかりと清掃に取り組みます。
画像1 画像1

12月6日(月)

けんちん汁,さけの塩焼き,きんぴらごぼう
ご飯,牛乳
画像1 画像1

ブルキナファソ通信が届きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市から、フレンドシップ国のブルキナファソへ海外青年協力隊として派遣されている澤野紀子さんからブルキナファソ通信が届きました。今回は、西アフリカのイスラム教のお祭りの様子を知ることができる、たいへん珍しいものです。「分かち合い」の心が根付いています。下のアドレスからご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...





江南市歴史民俗資料館の「年賀状展」 ご案内

画像1 画像1
 下記のように江南市歴史民俗資料館(江南市民文化会館内)で明治24年から昭和14年の卯年の年賀状 120点(実物)が展示されます。軍事郵便の年賀状、戦争の影を落としたものなど、まさにその時代を生きた民衆の生活史が感じ取れます。
ぜひ、ご覧ください。
             記
        《戦前の卯年年賀状展》
1 会期  平成22年12月4日(土)〜平成23年1月10日(祝)
2 会場  江南市歴史民俗資料館(江南市民文化会館内)
3 休館日 12月20日、12月29日〜1月4日
4 入場無料

門弟山に架かる虹

午後から回復との予報に反して,荒れ模様となりました。風も強く雨降り下校となりましたが,ちょうどその時雲の間から日が差し,大きな虹が架かりました。
画像1 画像1

12月の図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の図書館のテーマコーナーは、「冬の魔法」です。
〜 だんだん寒くなってきました。
 今月は雪や氷、またはクリスマスなど冬の行事に関係ある本を集めました。〜
 

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「新聞ができるまで」のまとめの発表です。学校で学習したことや、秋の校外学習での学びを生かし、学級のみんなに発信しました。
 内容に工夫をこらすとともに、伝え方も、実況をまじえたり、カンペを用意したりするなど、学習したことが伝わりやすい発表になりました。
 聞き手も発表に釘付けでした。

12月3日(金)の給食

ハヤシシチュー ブロッコリーサラダ
ミルクロールパン,牛乳,キウイフルーツ
画像1 画像1

学校保健安全委員会

 夏休みに続き,第2回の学校保健安全委員会が開催されました。養護教諭の「健康安全のまとめ」報告に続き,本年度も講師として校医の田中明隆先生をお迎えして「食物の消化と吸収のしくみ」と題してご講演をいただきました。6年生も講演を聴き,さかんにメモをとる姿が見られました。先生からは,最後に健康に過ごすには,1よくかむ 2腹七文目(児童は腹八分目) 3野菜を食べる 4快便 が秘訣と教えられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

みかん集会 その3

 楽しみにしていたみかんがりです。2つずつ収穫し,一つはなかよしグループでいっしょに食べ,もう一つは家庭へのお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん集会 その2

園芸委員会のみかんがりの説明がおわると,いよいよみかん園へ

画像1 画像1

みかん集会 その1

みかんのなる学校,門弟山小の特色の一つ「みかん集会」が行われました。園芸委員会代表の「楽しい集会にしましょう」の言葉で会のスタートです。
これまでお世話をしてきた3年生から「みかんについて」のクイズが出されました。出されたクイズに対してなかよしグループで相談して答えを決めました。「みかん生産量日本一は愛媛県か」など迷ってしまう問題もあり,異学年で仲良く話し合う姿がたくさん見られました。3年生の出題者も学習発表会での経験が生かされたはっきりとした声で出題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)の給食

かき玉汁,ほっけのから揚げ,白菜のゆかり和え
ご飯,牛乳
画像1 画像1

記念写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校正門ロータリー、希望の像、もんてい山、遊具、掲揚塔、みかん園、教室・・。
 12月1日、今日はなかよしグループの記念写真をそれぞれ決めた場所で撮影しました。写真撮影には絶好の日です。6年生を中心として今年いっしょに過ごしてきた1年生から6年生の仲間でいっしょに パチリ! 
 えがおいっぱいの 門弟山の子どもたちです。

今日の授業 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお日様がとても心地よく、暖かな一日でした。
 3年生は、理科の授業で鏡を使った実験をしました。鏡で跳ね返した太陽の光をつないで的に当てるという活動です。

今日の授業 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんぐり迷路、的あてゲーム、実でつくったマラカスなどの楽器、動物の顔。
 集めた木の実や落ち葉を使って,楽しく遊ぶためのおもちゃや飾りを作ってきました。できあがった作品を互いに鑑賞したり、遊びのルールを決めて楽しく活動したりしています。
 日だまりの中、小さな葉っぱをチケットにしてさまざまな遊びを楽しんでいる様子は、とてもほほえましく、気持ちも温かになりました。

12月1日(水)の給食

イタリアンスパゲティー,フルーツヨーグルト
ツイストロールパン,牛乳,ミックスナッツ

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441