最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:100
総数:580550
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

卒業まであと68日 チーム77

 今日は朝から銀杏の落ち葉がびっくりするほど落ちていました。6年生総出でほうきを持ち掃除を行いました。「手伝って」の一言でみんなで外へ向かう集団。すばらしいですね。
 1組・・・理科の実験の様子
      塩酸にアルミニウムを溶かした溶液を蒸散させ,出てきた白い粉     が どんな物質なのかを考える実験です。アルミニウムであると予想           し,再び塩酸に溶けるかどうかを観察している様子です。ちなみ           に白い粉は塩化アルミニウムです。
 2組・・・今日は席替えを行いました。何度やっても興奮する様子で,「やっ          た」「うわー」など,様々な感嘆の声が聞こえてきました。写真が          ないので,数日前の理科実験の様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い大会

 昨年に引き続き、2学期のなかよし遊びは、どんぐり拾い大会をおこないました。
昨年のどんぐりマンに加えて,今年はマテバシマンも登場し,会の雰囲気を盛り上げていました。(写真1)どんぐりはペア学年で協力して拾いましたが,上級生が下級生の手を引き,仲良く拾う姿が多く見られました。(写真2)拾う時間が終了すると,リーダーが中心となり,なかよしグループ毎に集計しました。(写真) 寒さが和らいだ暖かい空の下,子どもたちの笑顔があふれる,穏やかなひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループでどんぐり拾い大会がありましたその2

グループで拾ったどんぐりをみんなで数えました。どんぐりのなる木が豊富にある門弟山小ならではの活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしグループでどんぐり拾い大会がありましたその1

穏やかな日射しに包まれた給食後,なかよしグループ対抗のどんぐり拾い大会がありました。縦割りのグループで協力して,どんぐりの拾った数や点数を競う大会で,中には金や銀で色がつけられた高得点のどんぐりもありました。始まりの合図と共に走り出し必死にどんぐりを探し出す子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)の給食

ソフト麺ミートソース コールスローサラダ
牛乳 グレープフルーツ
画像1 画像1

時代の変化を年賀状で!(お知らせ)

 12月3日(土)から新年1月9日(祝)まで江南市歴史民俗資料館で「戦前の辰年 年賀状展」が開催されます。(ただし、12月19日(月)、12月29日〜1月4日は休館日)

明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状、170点が展示されます。

それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。

ぜひ、へお出かけください。

画像1 画像1

一晩の営み

イチョウが落葉の時期を迎えました。あっという間に葉を落とすイチョウは,昨晩最盛期を迎えました。あいさつの道にも冬の訪れです。
画像1 画像1

11月28日(火)の給食

カレーライス カボチャコロッケ 福神漬け
麦ご飯 牛乳 リンゴのヨーグルト

画像1 画像1

通学路点検をしました

子どもたちが必ず毎日使う大切な道,通学路。門弟山では,1年に数回通学路を子どもたちと一緒に下校し,危険箇所等を点検しております。今日は,PTA役員・委員の皆さんと共に通学路点検を実施しました。今回は道路上の白線や横断歩道を示す線が消えていないか,新たな危険場所がないかを中心に点検をしました。今回の結果は,今後の指導や要望につなげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで69日 チーム77

 昨日の「花いちもんめ」 本日も1年生の教室にて行われていました(写真参照)。お姉さんとして1年生と接するのも残り69日。よいお手本として1年生の記憶に残ってほしいものです。
 今日は通学路点検がありました。いち早く校庭に出て、通学班のプラカードをあげる6年生の班長さんたち(写真参照)。ふだんから班員の交通安全に気をつけながら、立派に役割を果たしてくれていることでしょう。PTAのお母さんからも「時間通りにしっかりと登下校しています」との声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日にジョイフル江南や老人福祉センターのほのぼのサロンのお年寄りの方たちとみかん交流会を行いました。3年生になってはじめて習ったリコーダー演奏や学習発表会で学んだダンスなどを見てもらいました。また,一緒に歌を歌ったり,みかんを食べたりして交流を深めました。
 手作りのティッシュケースや折り紙で作った作品をいただき,ありがとうございました。

11月28日(火)の給食

なめこ汁,さけの塩焼き
きんぴらごぼう,ご飯,牛乳
画像1 画像1

卒業まで70日 チーム77

 青空タイムに,1年生の教室を覗くと,6年生の女の子3人が一年生の子どもたちと「花いちもんめ」をして遊んでいる姿を見ました。とてもほほえましい光景でした。
 今日は卒業アルバムの委員会写真を撮りました。みんなすてきな笑顔でできあがりが楽しみです。(写真は環境美化委員会の様子です。)体育委員会では,寒い冬に向けてみんなが外にでて元気よく遊べるように,大縄のいろいろな跳び方の紹介をしようという企画を検討しているとか。写真は,縄を2本使っています。さすが6年生。上手に跳んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い大会の準備

 11月30日のどんぐり拾い大会に向けて,代表委員会の児童が準備をしています.全校児童が楽しめる会になるかどうかは、自分たち次第。責任を感じながら、みんなが集めてくれたどんぐりに色づけをしています。
画像1 画像1

卒業まで71日 チーム77

 6年生の学級文庫は、どちらのクラスも整理整頓がばっちり。また、昨日は(昨日に限らないと思いますが)体育委員の児童が黙々と一輪車庫を整頓する姿が見られました。だれも見ていなくても,やるべきことをきちんと行えるということは,すばらしいと思います。
 今日は,青空タイムにボディーパーカッションの練習を行いました(写真参照)。随分踊れるようになったので、本番が楽しみです。それから、掃除の様子を載せました。このたくさんの落ち葉を掃くのも,今年が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 車いすバスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)に「車いすバスケット」の体験をしました。車いすに乗ってバスケットをすることは,どの子も初めての経験でした。シュートが入ると歓声が上がっていました。選手の方の迫力ある試合はとてもすばらしかったです。最後に各クラスの代表が試合をしました。ドリブルが難しそうでしたが,上手にパスを回してシュートを決めていました。実行委員の子どもたちも,上手に会を進めることができました。すごくよい体験ができました。

車いすバスケットボール教室(11月25日)

 本日5,6時間目に5年生が車いすバスケットボールを体験しました。東海北陸車椅子バスケットボール連盟の6名をお招きして,競技用の車いすにのりシュートをうったり,試合をしたりしました。「体が不自由でも不幸せじゃない。」生き生きとスポーツを楽しんでいる姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで72日 チーム77

 5時間目に学校保健委員会が開かれました。6年生の子どもたちも参加し,校医の田中先生の講演を聞きました。保健(学活)で学習してきた「命の大切さ」について,医師の立場からのお話を聞き,今までとは違った命の意味を知った子どもたちは,改めて命の大切さを感じることができました。また,1.一日一日を大切にする 2.自然を大切にする 3.周りの人に親切にする ことが「命を大切にする」ことであり,その人の「幸せ」につながるというお話には,特に感銘を受けたようでした。残り72日の小学校生活も,毎日を大切にしてほしいと思います。 
 写真 学校保健委員会の様子
    理科実験 塩酸を蒸発させています 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の授業(5年2組 理科)

 1時間目に栗本先生と小栗先生が,5年2組の理科のTT授業を職員に公開しました。「電磁石を強くするためには,乾電池をどうしたらよいか?」という課題に取り組みました。乾電池の数をかえたり,種類をかえたりする実験を通して,子どもたちは電磁石の性質を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の授業(3年1組 外国語活動)

 1時間目に3年1組で小木曽先生の英語の授業が行われました。ふりをつけて歌を歌った後,今日は動物の名前を学習しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 ALT(3年・4年)
3/5 クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441