最新更新日:2024/03/18
本日:count up91
昨日:229
総数:572736
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

3月29日(木)の日差し

 うららかな一日になりました。朝晩は少し肌寒いですが,今日の日中の日差しは春本番です。
 卒業生が植えてくれた木のそばにある桜が咲き始めました。
 この春,たくさんの出会いがあることでしょう。門弟山小学校も静かに来年度の出会いの準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月29日(木)のプレハブ校舎

 児童用の机や椅子,下駄箱や傘立て等が運び込まれ,準備万端整いました。新3年生が来るのを,新校舎が心静かに待っています。出会いの季節,春。もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応接室の黒板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 季節ごとに応接室の黒板にチョークで絵を描き始めてから,早いもので5年が経ちました。

 今年度最後をかざるのは,卒業生へ「卒業おめでとう」,入学生へ「入学おめでとう」,在校生へ「進級おめでとう」という気持ちを込めて描いた,尾形光琳の『紅白梅図屏風』を模した絵です。(黒板の比率上,上下に少し描き足しましたが…。)

 もう十数年も前ですが,私が中学校を卒業する時,美術の先生が黒板いっぱいに描いてくださって感動した,思い出の絵なんです。

 力不足で,先生の描いてくださったようにはいきませんでしたが,『紅白梅図屏風』ができました。もっと修行して,もっと美しいものが描けるようになりたいと思います。

 卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます!在校生のみなさん,進級おめでとうございます!入学生のみなさん,入学式が楽しみですね。
                                 (田頭 彬子)

修了式(3月23日)

 今日は修了式。最初に校長先生から各学年の代表者に修了証が手渡されました。その後,校長先生から各学年のがんばったところをお話しいただきました。修了式後には,1年生の「お友達の発表」がありました。3人ともすばらしい発表でした。1年間の大いなる成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎工事(3月22日)

 建物の消防検査も昨日までに終わり,今日はロッカーを運び込んだり,室内の黒板や掲示板を取り付けたりしていました。テレビは薄型の液晶テレビです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後(3月22日)の給食

 今日の献立は,ごはん,サワラの照り焼き,春野菜の胡麻酢あえ,五目汁,甘夏ゼリー,牛乳でした。(601kcal)

 五目汁に入っている緑色の野菜は,水菜です。昔から食べられている野菜の1つです。サラダ,鍋物や煮物,そして漬物などいろいろな料理でいただきます。(江南市北部学校給食センター発行「3月分献立表」より引用。)

 給食センターの皆さん,1年間おいしい給食をありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いします。
画像1 画像1

平成24年度年間行事計画表について

 「平成24年度年間行事計画表」をホームページにUPしましたので,「配布文書一覧」からご覧ください。ただし,3月現在の予定ですので,今後若干の変更があるかもしれません。ご承知おきください。

3月21日(水)の給食

 今日の献立は,りんごパン,ポテトグラタン,コーンといんげんのソテー,ペンネアラビアータ,牛乳でした。(699kcal)

 ペンネとは,パスタの種類の名前です。文房具のペンの先に形が似ているのでペンネと呼ばれています。(北部学校給食センター発行「3月分献立表」より引用。)
画像1 画像1

第34回卒業式(3月19日)

 3月19日(月)本校の体育館で第34回卒業式が行われました。「チーム77」を合い言葉に常に成長し続けた6年生,心優しい6年生,潤いのある6年生,君たちの「別れの言葉」と「卒業生の歌」から受けた感動は決して忘れません。
 しかし,卒業式が厳粛で感動的なものになったのは,卒業生はもとより在校生の力も大きいと思いました。来賓の方からも「姿勢がすばらしい」「歌が感動的だった」というお褒めの言葉をいただきました。6年生が卒業していくのはさびしいですが,この在校生なら門弟山小学校の伝統を確実に引き継いでくれると確信しました。
 門弟山小学校はすばらしい学校だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム77 最後の日

 チーム77と共に過ごした日も,本日で終わりです。
 天気にも恵まれ,77人の門出にふさわしい日となりました。朝,5年生の児童から胸に花を付けてもらい,卒業式に臨みました。六年間分の思い出と感謝の気持ちを胸に、一人一人,校長先生より卒業証書をいただきました。心を込めて別れの言葉を言い,77人で心を一つに合唱を行いました。歌うことが大好きな学年でした。全員で歌うのも,これが最後ですね。
 教室では,担任に一人一人がピンクのバラの花一輪と手紙を贈ってくれました。歌のプレゼントもしてくれ,感無量でした。最後まで優しい子たちでした。
 歓送の会では,保護者の方々や在校生に温かく見送ってもらいました。これも,普段から後輩に親切に接してきた卒業生の人徳でしょう。すばらしい子たちでした。胸を張って中学校へ送り出します。卒業,おめでとう。笑顔でがんばれ!チーム77!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと2日 チーム77

 1時間目に修了式を行いました。その後,卒業生制作の花台の中に,3年後の自分への手紙を入れました。中学校入学を目前にした子ども達が,中学校を卒業した自分へ宛てた手紙です。手紙の内容もさることながら,3年後にまたみんなに会えることが楽しみです。植樹の看板もできあがりました。2人の児童が書いたものです。ブランコの裏にありますので,是非ご覧くださいね。学級ではお別れ会などが行われました。実行委員が作成した 思い出のアルバムも,コンピュータールームで流され,1年の振り帰りを行いました。全てが懐かしく,全てが思い出深いです。全て77人での思い出です。
 最後に競歩でリレーを行い,チーム77,ラスト2の日を終えました。ギネス記録には1分ほど届きませんでしたが,全員のタイムを足して行った活動も,大切な思い出の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと3日 チーム77

 今日は卒業式の予行を行いました。残りは当日を待つばかりと,残りの時間はたくさんの思い出作りです。4,5,6年生合同で縄跳び大会を行いました。1組2組とも記録が伸び,いい思い出になりました。企画をしてくれた4年生に感謝です。それから,学年会としてソフトボール大会を行いました。クラス対抗で行いましたが,競い合うと言うより,互いに楽しむと言った,穏やかな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備(3月16日)

 本日5時間目に5年生が卒業式の準備と最終点検を行いました。心を込めて一生懸命活動する5年生が頼もしく見えました。君たちももうすぐ最高学年です。(自分も活動していたので,写真が1枚しかなくてすいません。)
画像1 画像1

3月16日(金)の給食

 今日の献立は,赤飯,えびフライ(タルタルソース),花野菜ぞえ,かき玉汁,いちごムース,牛乳でした。(773kcal)

 小学校6年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。赤飯は,もち米に小豆をまぜて蒸したもので,主にお祝いの時にいただきます。中学生になっても元気にがんばりましょう。(北部学校給食センター発行「3月分献立表」より引用。)
画像1 画像1

6年生の修了式(3月16日)

 本日1時間目に6年生の修了式を体育館で行いました。修了式の中で,江南市とPTAからの記念品贈呈も行いました。いよいよ来週は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎工事(3月15日)

 プレハブ校舎はほぼ完成のようです。周りの囲いが外され,全貌が明らかになりました。南側にエアコンの室外機が4つあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)の給食

 今日の献立は,ミルクロールパン,菜花のサラダ,ハヤシシチュー,デコポン,牛乳でした。(668kcal)

 デコポンは形が特徴的なかんきつ類です。暖かい地域で栽培され,3月が旬です。(北部学校給食センター発行「3月分献立表」より引用。)
画像1 画像1

卒業まであと4日 チーム77

 1組は 調理実習や風船バレーなど お別れ会を楽しみました。2組は 卒業アルバムと文集を配布し みんなで寄せ書きを書きました。
 6時間目に77人78脚を行いました。何度も失敗しましたが 最後は見事成功し みんなで喜び合いました。「最後に77人の心が一つになった」と実行委員も感無量でした。
 植樹も行いました。ジューンベリーを4本。みんなの成長と共に大きくなるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水)の給食

 今日の献立は,ごはん,けんちんしのだのふくめに,たくあんとキャベツの和え物,肉じゃが,牛乳でした。(691kcal)
画像1 画像1

卒業式に向けて(3月14日)

 来週行われる卒業式のために,本日,4時間目に3,4年生が校内の掃除をしました。4年生は主に校門付近からあいさつの道の清掃,3年生は体育館周りの除草作業を行いました。卒業式を成功させるために,みんな一生懸命活動しました。特に4年生は,誰かに言われたわけでもないのに,集めた枯れ葉と枝を丁寧に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441