最新更新日:2024/05/11
本日:count up10
昨日:140
総数:582583
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

ツバメの子(3兄弟)7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
ツバメの巣立ちが見えました。三羽の子ツバメが小雨の中、羽ばたこうとしていました。この写真を撮った後、ツバメたちは力強く飛び立っていきました。

ちょっと遅い種まき(アサガオ)4 7月12日

アサガオの苗の移動も完了。これで、9月のアサガオの観察ができます。夏休み中、しっかり世話をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと遅い種まき3(アサガオ) ”7月11日”

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の終わりから育ててきたアサガオの苗をいよいよ花壇に植え替えました。夏の間育て、9月には花のつくりを勉強します。

4年生「水泳大会」(7月11日)

学級対抗、100メートル リレー! 盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ツルレイシ・ヘチマがこんなに成長しました。」(7月10日)

2メートル以上になったツルレイシもあります。夏の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつさわやかデー(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
古知野中学校に行った先輩たちが”あいさつさわやかデー”に参加してくれました。小学生のころを懐かしそうに思い出している中学生もいました。みんな元気よくあいさつを交わしていました。今日は、古知野中学校の校長先生も参加され、みんなの様子を見守っていてくれました。

ブックトークがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(月),図書館司書の鵜飼先生に,夏休みに向けておすすめの本を紹介していただきました。紹介してもらったのは,夏休みの応募作品の1つになっている「読書感想文」の課題図書となっているものです。
 子どもたちは,目を輝かせてお話に聞き入っていました。
 昼放課になると早速,紹介していただいた本を図書館に借りに行く子どもの姿が見られました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に2,3組,3時間目に1組が着衣泳を行いました。水難学会から7人の講師を招いて,溺れたときにどういった対処をすればよいかを学びました。
 服を着ているとは水着のときとは違い,すごく動きにくくなります。溺れたときのキーワードは「浮き続ける」です。これから海水浴やプール,川遊びが楽しい季節になります。今日習ったことを活かし,事故に気をつけて遊びたいと思います。

3年生”みかん講習会”(7月9日)2

みかん講習会のあと、実際にみかんの木にいって、おいしいみかんの作り方の実習をしました。花の後、小さな実ができています。葉の数と実の数を調整して、おいしいみかんに育つように「摘果」という作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生”みかん講習会”(7月9日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
”みかん講習会”がありました。講師にみかん名人の山田先生をお招きして講習を受けました。大変勉強になりました。

6年生”着衣水泳”(7月9日) 2

実際に、衣服や靴を履いて水に入りました。講師の方の指示に従いおぼれたとき、どうすればよいか体験しました。大変ためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生”着衣水泳”(7月9日) 1

万が一に備え、着衣水泳の講習を受けました。講師は消防署の署員の方々でした。ありがとうございました。「ういてまつ」。おぼれたときは、静かに浮いた状態で助けを待つのが良いということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動スタート

 あいさつ運動がスタートしました。さっそく生活委員の子が,校門に立ちいつもの元気なあいさつです。明日は「あいさつさわやかデー」。古知野中学校の皆さんといっしょにがんばります。
画像1 画像1

朝礼(保健委員会)7月9日

夏の生活。”夏ばて”や”熱中症”についての説明がありました。間もなく夏本番です。健康に気をつけ、対策や対応を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 7月6日の5時間目に七夕集会を行いました。今回は,子どもたちが司会や願い事係になり,休み時間にも練習して会を迎えました。
 七夕集会では,「たなばたさま」の曲を歌ったり,七夕に関するお話を聞いたりしました。明日は,七夕です。みんなの願いごとがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の七夕まつり(7月6日)

明日は7月7日、「七夕の日」です。1年生が願いを込めて短冊を作りました。4年生は星座早見盤で ”おりひめ星”(ベガ)と”ひこ星”(アルタイル)を調べようと、いつもとは少し違った「七夕の日」を迎えようとしています。天気が心配ですが、来週中には何とか星を見たいと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシに花!(7月6日)

4年生が、4月から育てているツルレイシ(ゴーヤ)やヘチマに花が咲き始めました。夏に実を付ける準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼のリハーサル(7月6日)

画像1 画像1
門弟山小学校では、毎週、朝礼などで委員会主催の行事や連絡を行っています。そのためのリハーサルにも熱心に取り組んでいるのです。(7月9日の朝礼に向けて、保健委員会)

梅雨の晴れ間の昼放課(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の悪い日が続きます。昼、梅雨の晴れ間でした。児童会では”外遊び週間”と名を打って、梅雨の晴れ間には外で積極的に遊ぶことを勧めています。みんなとても元気です。

夏の動物「カブトムシの飼育」(7月5日)

夏の動物・植物(理科)として「カブトムシ」の飼育が始まりました。カブトムシの寿命は3ヶ月です。カブトムシの子どもが生まれ育つことを願って4年生の各クラスで一生懸命世話をします。今、カブトムシ達は、クラスのアイドルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了(1〜5年)
3/22 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441