最新更新日:2024/05/15
本日:count up47
昨日:223
総数:583125
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

全校練習

画像1 画像1
 運動会に続いて,1時間目は運動会の全校練習です。入退場の隊形やラジオ体操・ストレッチ体操の練習などを行いました。

今週の朝礼(9/8)

画像1 画像1
 9月8日(月)
朝礼は,運動会の入場隊形で行いました。校長先生からは,力作揃いだった自由研究作品の紹介がありました。また,夏休みに開催された児童生徒サミットの報告を代表児童が行いました。今週はあいさつ週間です。大きな声で元気よくあいさつができるよう,みんな,頑張ろうね!

みんな,勉強も頑張っています!

画像1 画像1
 1時間目
 運動会の全校練習が,雨で中止となりました。各教室を覗いてみると…。2年生の教室からは,歌声が聞こえてきました。「運動会の歌」の練習をしているところでした。リレーの作戦会議が行われている教室もありました。もちろん,算数など教科の学習にも真剣に取り組んでいます。2学期最初の1週間が終わろうとしていますが,気分を切りかえ,みんなよく頑張った1週間でした。代表委員会の子たちが,運動会を盛り上げようと,ポスターを掲示してくれました。

雨の中,ご苦労様です!

画像1 画像1
 9月5日(金)
 足場の解体作業が着々と進んでいます。雨の中での作業,ご苦労様です。

歌い方を工夫しました。

画像1 画像1
 5時間目
6年2組の授業風景です。練習した曲は,「語りあおう」。グループで「イ」の部分をどのように表現するかを考えました。意見がまとまったところで練習をし,その成果を互いに発表し合いました。

地震体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(木)
 4時間目に体育館で地震体験を行いました。はじめに市の防災安全課の方から,地震が起きたらどうしたらよいのか,お話を聞きました。自分たちでも,家の中や周りで危険なところはないかをプリントにまとめました。
 次に,ナマズ号に乗り,地震の揺れを体験しました。小さな揺れを感じたらすぐに机の下に隠れることができました。大きな揺れになったときには,体が投げ飛ばされないように机の脚などをしっかり掴むことも大切だそうです。一度ご家庭でも,災害のときの対処の仕方について,お子様と確認をお願いします。

地震体験をしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日木曜日,5時間目に地震体験をしました。なまず号という起震車に4人ずつ乗って,順番に地震体験をしました。震度3ぐらいから順番に震度7までの地震の揺れを体験しました。子どもたちは少し恐そうにしていましたが,揺れが起こるとすぐに机の下にもぐって,机の脚にしっかりとつかまって揺れに耐えていました。全員体験し終わってから,お話を聞いて,下校しているときや,お家で地震が起きたときに気を付けるとよいことを教えていただきました。

朝の応援練習,スタート!

 今日から朝の応援練習が始まりました。応援団を中心に,子どもたちは大きな声で応援歌を歌っていました。今年は,どっちが勝つかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3人技にチャレンジ☆★☆

 今日から,3人技にチャレンジしています。3人の心が1つに揃うと美しい形が出来上がります。できない子にこつを教えている姿も見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練(9月4日)

第2回避難訓練がありました。天気の都合で全体の訓練は実施できませんでしたが,地震体験車「なまず号」の訓練は実施できました。今年は隣の門弟山保育園の園児も参加しました。小学生と一緒に「まなず号」を体験しました。地震発生時には,身を守るために瞬時に安全行動(姿勢を低くする・頭を守る・じっとする)をとることが必要です。学校でも指導をしておりますが,よい機会ですので,各ご家庭でもお子さんと話し合いをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なまず号での地震体験(2年生)

画像1 画像1
 9月4日(木)3時間目
 なまず号で地震の揺れを体験しました。始めに体育館で市の防災安全課の方から,地震から身を守る方法について教えていただきました。次は,実際に地震の揺れの体験です。「小さな揺れを感じたら,素早く安全なところに避難する」ことがポイントです。みんな,上手に身を隠すことができていました。この後,3年生・1年生が体験をします。

放課も頑張っています!

画像1 画像1
2時間目の放課の様子です。
 門弟山保育園からは,たくさんの友達が地震体験にやって来ました。ちょっぴり怖かったかな? 6年生は,体育館で組立体操の練習に自主的に取り組んでいました。1年生の教室では,授業の続きで絵を描いている子どもたちの姿が見られました。もちろん,外で元気よく遊んでいる子もいました。

組立練習,がんばっています☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入って,組立体操の練習が本格的に始まりました。みんな,真剣な表情で取り組んでいます。まだ技が完成していない子に優しく教える子の姿も見られました。今から,本番が楽しみです。

福祉ってなんだろう?

 4年生は2学期,総合で福祉について勉強します。今日は「福祉ってなんだろう?」というテーマで,福祉について考えました。

  ふだんの くらしの しあわせ

 最初の文字をひろうと「ふくし」となります。みんなが幸せになる遊びの例で「ジャンケンゲーム」と「逆イス取りゲーム」を教えていただきました。競うゲームではなく,協力するゲームを体感し,助け合う楽しさを知りました。
 「みんなが幸せになる○○」を今後の学びの中で見付けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「江南音頭」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(水)
 今日は,運動会で踊る「江南音頭」の振り付けを地域の方から教えていただきました。
 一つ一つの振りを丁寧に教えていただき,練習が終わった後には,子どもたちから「とても楽しかった」との声があがりました。

運動会の全校練習が始まったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の全校練習,第1回目です。始めに,代表委員会の委員長が,運動会の目標とスローガンの意味について話をしました。「運動会で,協力することの大切さを学ぼう。そのためには,最後まであきらめないことが重要です」という内容でした。みんなで,運動会の成功を目指して,一生懸命練習に取り組もう!

第1回全校練習

画像1 画像1
 1時間目は,運動会の全校練習でした。入退場の練習やスローガンの確認などをしました。

読み聞かせ,楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話ハートクラブの皆さんによる,2学期最初の読み聞かせがありました。どの学級でも,子どもたちはみんな,お話の世界に引き込まれていました。お話ハートクラブの皆さん,朝早くからありがとうございました。これからも,よろしくお願いいたします。

夏休み作品展

画像1 画像1
 9月3日(水)
 教室に夏休みの作品が展示されています。力作揃いで,子どもたちが,時間をかけて作品づくりに取り組んだことが,よく分かります。みんな,頑張ったね!

授業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目。夏休み明け,最初の授業でしたが,どのクラスも子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。運動会の練習も,今週から始まります。体操服・赤白帽・汗ふき用のタオル・十分なお茶を毎日持たせてください。ご協力をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 通学班集会
3/9 第17回委員会
3/10 あいさつの日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441