最新更新日:2024/05/11
本日:count up3
昨日:93
総数:582669
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,「愛知を食べる学校給食週間」最後の日です。メニューは,「八丁肉みそソフトめん・牛乳・めひかりフライ,大根の甘酢和え」でした。めひかりという魚は,目が大きく,眼球が深海で青く光って見えることから,この名がついたということです(『11月分献立表より』)。

寒いと感じたら,手袋の着用を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(金)
 朝夕は冷え込むようになってきました。子どもたちの登校時にも,手袋をはめている子の姿が見られるようになってきました。手が冷たいからと,ポケットに手を入れて歩くと,転んだときに手がつけなくて危険です。学校では,手袋の着用を認めています。寒い日には,「手袋をはめていこうか」とご家庭でもお声かけをお願いします。

earthの旅立ちまであと71日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の「まかせてね 今日の食事」の単元で,家族のために1品食事を作ります。今日は,家族に作りたい食事をインターネットで探し,班で何を作るか計画を立てました。「家族の好きなもの」「旬の食材が使えそうなもの」「栄養バランスのよいもの」「彩りがきれいなもの」など様々な視点から考えて,作るものを決めました。
 昨日お伝えした卒業までにやりたいことを,早速係に分かれて計画を立て始めていました。どんな計画になるか楽しみです。

earthの旅立ちまであと72日☆★☆

 学習発表会が終わり,一息つける・・・と思いきや,6年生は,まだまだやることがいっぱいです。卒業に向けての取組のために実行委員を募ったら,なんと教室に入りきらないくらいの児童が集まりました!やる気いっぱいで嬉しいです。どんな取組を計画しているのか,随時報告していきたいと思います。
 今日,2組は学級活動の時間にちょっとしたお楽しみ会を開きました。お楽しみ会を開くのができたのは,企画してくれた子,努力をしてくれた子のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今週は,「愛知を食べる学校給食週間」となっています。今日のメニューは,「ご飯・牛乳・天むす・煮みそ・小松菜のおひたし」でした。煮みそとは,三河地方の郷土料理で,赤みそを使った鍋のことです。赤みそは,他のみそとは違い,煮込むほどおいしくなります(『献立表』より)。

2時間目の授業風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(水)
 2時間目の授業の様子です。4年生は,お話の絵を描いていました。“かもとりごんべい”を読んで,それぞれがイメージした場面を描いていました。中には,描いた絵を切り取っている子もいました。この後,どうやって仕上げるのかな? 完成が楽しみです。
 2年生の教室からは,打楽器の音が聞こえてきました。好きな楽器を選び,曲に合わせて演奏をするようです。合わせる曲は,「森のたんけんたい」です。みんな,とても一生懸命,練習をしていました。

earthの旅立ちまであと73日☆★☆

 今日は,古知野高校福祉科の生徒の皆さんと交流しました。
 高校を卒業して,就職する人,大学や専門学校に進学する人。どの人も自分の夢に向かって努力をしています。福祉に関する知識やその道を選んだ理由などたくさんのことを教えていただきました。今日聞いた話が,児童が未来を考えるときにきっと役立つことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もあとひと月と少しです

画像1 画像1
学習発表会が終わり,どの学年・学級も,集中して学習に取り組んでいます。2学期もあとひと月と少しです。学習のまとめもしっかりとしていきたいと思います。

ぴかぴかウィーク「せいりせいとんデー」です!

画像1 画像1
秋のぴかぴかウィーク。今日は,「せいりせいとんデー」です。掃除の時間に,本棚やロッカーの中などの整理整頓にも力を入れました。あちらこちらがどんどんきれいになっていきます。

77のRS 学習発表会 精一杯輝きました

 本日はご声援ありがとうございました。
 一人一人が自分の力を信じて,今もっている力を出し尽くすことができたと思います。保護者の方々のご支援のおかげで,自信をもって臨めました。ありがとうございました。
 最後の写真は,係児童の真剣な表情です。高学年として,舞台の上だけでなく,縁の下の力持ちとしても活躍しようという気持ちが表れていて,すてきです。
 6年生の歌声を聴いた5年生は,「上手だなあ」「追いつきたい」と意欲満々。学習発表会で学んだことや気付いたことを生かして,これからも77のRSは成長し続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うたのきらいなおうさま(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめての学習発表会。元気いっぱい,笑顔いっぱいでがんばりました。演技も歌もダンスも全力!67人のパワーと成長した姿をお見せすることができたと思います。

資源回収 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日の午後,今年度2回目のPTA資源回収を行いました。寒い日となりましたが,各地区ごとに,保護者・児童・職員が力を合わせて,回収しました。地域の皆様,たくさんのご協力をありがとうございました。

立派なにんじゃ達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会「にんじゃの道」を立派に演じた3年生。真剣に演じる顔,楽しく踊る顔,元気に歌う顔,どの表情からも成長を感じました。
 歌「勇気100%」のように,今日は100%,いいえ,100%以上の頑張りに拍手を送りたいと思います。

南吉物語(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自分たちでつくりあげる学習発表会」を目標とし,台本をもらったときから,それぞれが,どんな演技をするといいか,どんな風にセリフを言うといいかを考え,練習してきました。小道具も,何が必要か友達と話し合いながら,自分たちで作ることができました。 今日の本番では,これまで練習してきた成果が発揮できたと思います。一人一人が自分の役割を精一杯やり遂げることができました。

グリーンマントのピーマンマン2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3週間みんなで一生懸命練習してきました。どの子も今日はその成果を発揮することができました。元気いっぱいの演技と歌、とても心に残りました。

青い鳥 本番★☆★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学習発表会本番。今日まで,78人全員の手で作り上げてきた「青い鳥」。大道具,衣装,踊り,立ち位置・・・何から何まで自分たちで作ってきました。演技から,最後の歌まで完璧にやりきることができました。
 「青い鳥」では,「本当の幸せは,自分たちの身近にある。そして,本当の幸せは,仲間と信じ合えたからこそ見つかるものである」ことをしっかりと伝えることができたと思います。
 “earth”たちは,これから中学校に向けて,全力で頑張っていきます。その途中で,壁にぶつかることもあるかもしれません。でも,78人の仲間がいるから,きっと壁を乗り越えていってくれると思います。
 さあ!卒業まで,また全員で協力し,大きく大きく成長しましょう!!

earthの旅立ちまであと74日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学習発表会当日!いつも以上にやる気をもって登校してきた“earth”たち。学習発表会の前には,なんといつも通り落ち葉掃きを手伝ってくれました。土曜日の当番は決まっていません。・・・と言うことは,この子たちは自ら気付いて手伝ってくれたのです。本当に立派です。
 また,学習発表会後の体育館の片付けも6年生がほとんどやってくれました。素晴らしい!

学習発表会,つづきです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・3・6年生の発表の様子です。一人一人が,しっかりと自分の役割を果たすことができました。演技を終えた子どもたちの表情は,やり遂げた喜びに満ちていました。

キラキラ輝く学習発表会になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(土)
 学習発表会,当日を迎えました。どの学年も,子どもたち一人一人が練習の成果を思う存分に発揮し,素晴らしい発表ができたと思います。これまで,保護者の皆様には,練習を温かく支えていただき,誠にありがとうございました。また,早朝より大勢の皆様にご観覧を賜り,厚くお礼申し上げます。

明日は,学習発表会です

画像1 画像1
いよいよ明日は,学習発表会当日です。5年生が,会場の掃除や準備の確認を行いました。床のモップがけをしたり,絨毯のほこりとりをしたりするなど,そのがんばりは,さすが5年生!でした。これで準備は整いました。明日は,どの学年も,これまでの練習の成果を十分に発揮できるようにがんばります。大勢の皆様のご来校をお待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441