最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:185
総数:580515
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

おにが交代しなかったら…

画像1 画像1
 2年1組では、国語科の授業に取り組んでいました。「おにごっこ」4・5場面の読み取りです。遊び方を工夫することで、おにごっこがさらに面白くなることが、よくわかったね!

トゥモロ〜トゥモ〜ロ〜♪

画像1 画像1
  2月2日(火)
 4時間目。音楽室では、4年生が「Tomorrow」の練習に取り組んでいました。「6年生に思いが届くように」「お家の人に成長が伝えられるように」と指示が飛びます。一人一人の力を込めた歌声が、響くようになりました。発表の日が楽しみですね。

77のRS 残り34日の輝き

 1枚目 これを書いた児童は,とても頑張り屋さんです。思い通りにいかないことがあったり,努力がむくわれなかったときこそ,本領発揮。決して周りのせいにはせず,自らを振り返り,さらに努力を続けます。きっと,中学校でも,力強く羽ばたいてくれると思います。
 2枚目 今日の給食トルティーヤ。メキシコ料理ですが,RSたちはジャパニーズ。鶴の形に折り,その上に野菜や肉を乗せていただきました。あまりの器用さに,思わず写真を撮りました。
 3枚目 昼の休み時間の様子です。今週水曜日の縄跳び集会に向けて,低学年に声をかけて,縄跳びの練習です。盛り上げようと,声を大きく出しているRSたち。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 残り35日の輝き

 1枚目 この児童との出会いは,3年生の時。6年生で再会しました。宿題も,提出物も,毎日忘れることがありませんでした。また,得意な教科には,自信をもって意欲的に取り組むとともに,苦手な教科にも,真面目に,地道に取り組む姿勢が見られました。随分と成長しましたね。残り35日を一緒に楽しみましょう。
 2枚目 中学校説明会の様子です。古中の来年度新入生,およそ300人弱のなかで,最初に堂々と手を挙げて質問したのが,門弟山小の児童です。門弟山小は一番小さい学校ですが,先輩方の活躍を見るに,またRSたちの成長ぶりを見るに,他の学校に見劣りはしません。中学校でも,堂々と自分の力を発揮してほしいと思います。
 3枚目 部活動に参加です。あいにくの雨で,外で活動している部活動の見学はできませんでしたが,室内の部活動では,真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

画像1 画像1
2月1日(月)
 今日は6時間目にクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動に向けて、全てのクラブを学級ごとに見て回りました。どのクラブも楽しそうに活動していて、「どこに入ろう〜。」とみんな迷っていました。また、「今まで知らなかったけど、このクラブも楽しそう!」と話していた子もいて、有意義なクラブ見学の時間となったようでした。4年生に向けて楽しみがまた一つ増えましたね。

かぜやインフルエンザの予防にご協力ください

 かぜやインフルエンザによる欠席の状況です(2/1)。

  1年…1名 2年…0名 3年…0名
  4年…1名 5年…6名 6年…2名

 5年生で広がり始めました。今日は、5年1組が下校時刻を繰り上げました。各ご家庭におかれましても、感染の予防のため、下記の事項へのご協力をよろしくお願いいたします。
 ○ 人混みへの外出をできるだけ避ける
 ○ 睡眠を十分にとる
 ○ バランスのとれた食事をする
 ○ 外出後は、うがい・手洗いをする
 ○ 予防のためにマスクを着用する
 ○  かぜの兆候があったら、早めに医師の診断を受ける

今週の朝礼

画像1 画像1
 2月1日(月)
 今日は,図書委員会の発表がありました。本の題名とその内容について、クイズ形式で紹介をしました。正解をすると思わず歓声が上がるなど、指定された本について楽しく学ぶことができました。これからも、進んで読書に取り組みましょう。今週の週目標は「集合時刻を守ろう」です。

77のRS 残り36日の輝き

 1枚目 「卒業までいろいろがんばろう!」とのメッセージを書いた児童は,清掃や給食の当番活動や委員会の常時活動に,真面目に取り組んでいる姿が印象的な児童です。小学校生活の一つ一つの活動に,丁寧に,また全力で取り組もうという意欲が伺えます。
 2枚目 保健委員会の常時活動です。給食前に手を洗うためのアルボース石けんを補充したり,トイレの汚れを確認したりしています。今年度,一度もアルボース石けんが無くて困ったことはありません。地道な活動ですが,続けることは難しいことです。真面目な取組に拍手です。
 3枚目 叱られているわけではありません。生活委員で,来週の朝礼の際,「今週の週目標」を全校児童の前で発表する予定の児童が,話す内容について,教員の指導を受けている場面です。自分の番になると,このように自主的に教員のもとを訪れます。この児童も含め,ほとんどの児童が忘れません。責任感の強さの表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学校給食週間4日目。今日のテーマは「名古屋」です。献立は,「五目きしめん,名古屋コーチンのやきとり,ほうれん草のごまあえ,牛乳」です。名古屋は,関東と関西の文化を取り入れて,独自の食文化を育んできました。名古屋の郷土の味が,なごやめしとして全国的にも知られています【『1月分献立表』より】。

学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(木)
 3年生は3,4時間目に学年で合同体育を行いました。2つのグループに分かれ、ゴム跳びと跳び箱に取り組みました。ゴム跳びでは、リズムよく助走をし、足を高く振り上げ、ゴムを跳んでいました。跳び箱では台上前転に挑戦しました。初めは、「できるかな〜。」と不安そうな様子でしたが、みるみるうちに上達していき、あちらこちらで「できた!」という声が聞こえてきました。これからも、みんなで良い雰囲気の中高め合っていきたいですね。

「伝説のなわとび」をもとめて!

1月27日(水)
 なかよしタイムの時間に「なわとび集会」を行いました。平和な「なわとび王国」の王様が探している「伝説のなわとび」を手に入れるために,今日はどのグループも50回以上跳ぶことを目指して練習をしました。
 来週は,いよいよ本番です。どのグループも目標を達成することができるのか,今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

77のRS 残り37日の輝き

 1枚目 残り37日 みんなと一緒にいれば,きっと最高の思い出がつくれますね。
 2枚目 小牧税務署の方を講師にお招きし,税金について教えていただきました。「消費税を払うのは嫌だと思っていたけど,税金の大切さが分かったので,これからは進んで払いたいです」「税金で,予算の半分くらいしか集まらないことに驚きました。借金が多くて,これからどうするんだろうと思いました」など,教えていただいたことから,いろいろと考えを深めたり,課題に気付いたりすることができました。
 3枚目 代表委員会主催の大縄大会(練習)を行いました。6年生が縄を回すのですが,手が痛くても笑顔を崩さない子,小さい子が跳べると,すかさず「すごい」と声を掛ける子,跳びやすいように丁寧に縄を回す子。すてきな姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての木版画(4年生)

画像1 画像1
 彫刻刀を使って,版画を彫り始めています。
 4年生は初めて彫刻刀を使うので,最初に彫刻刀の持ち方や,彫り方,種類などについて学びました。その後,実際に木の版に彫ってみました。使い始め,子どもたちは緊張していましたが,線が彫れると「やったー彫れた!」「いろんな線が彫れたよ」など,嬉しそうでした。刀なので,十分注意をして彫り進め,作品を仕上げていきたいです。

77のRS 残り38日の輝き

 1枚目は,今日から,卒業までカウントダウンで,児童の絵とメッセージをお届けします。この絵を描いた児童は,年度初めから,「仲間と楽しく過ごす」ことを目標に,行事や日々の学習に,力いっぱい取り組んできました。その中で,友達の素晴らしさに気付いたり,仲間と一緒に物事をやり遂げる素晴らしさを実感してきたりしました。その思いを込めての「楽しく過ごす」です。本当に,一日一日を大切にしていきたいですね。
 2枚目は,来週のクラブ見学に備えて,クラブ長さんがかいたポスターです。たくさん新入クラブ員が入ってくれるように,「どうしたら,クラブの楽しさが伝わるかな」と考え,工夫しながらかいていました。クラブ長さんの思いが伝わるといいですね。
 3枚目は,「42.195kmに挑戦」の様子です。走るスピードが,さすが6年生。力強い走りに,頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学校給食週間3日目。今日のテーマは「三河」です。献立は,「にんじんご飯,牛乳,めひかりフライ,煮みそ,蒲郡みかんゼリー」です。煮みそは,西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。その家庭によって入れる食材は違いますが,みそは豆みそを使い,じっくり煮込んで作ります【『1月分献立表』より】。

完走者は4名です!

画像1 画像1
 「42.195kmに挑戦」の様子です。がんばりカード上での完走者は,今日現在4名です。目標達成をめざし,いよいよラストスパートに入ります。みんな,がんばれ!

寒さに負けずがんばっています!

画像1 画像1
 1月27日(水)朝の休憩時間
 音楽室から「ルパン3世のテーマ」曲が聞こえてきました。合奏クラブが「花は咲く」とともに練習しているようです。2月22日(月)に行う校内発表会に向けての練習でしょう。6年生はこれが最後の演奏となります。きっと,思い出に残る曲の一つとなることでしょう。

車いすバスケットボール教室

1月26日(火)
 車いすバスケットボールチームの選手の方々に来ていただき,「車いすバスケットボール教室」を行いました。子どもたちは,車いすに乗る体験はしたことがありますが,車いすでバスケットボールをすることは,はじめてでした。
 はじめに選手の方々に試合を見せていただきました。迫力ある試合を目の前にし,子どもたちからも歓声が上がりました。その後、一人一人車いすに乗って,ランニングやリング下でのシュート練習を行いました。
 最後には,各クラスの代表による試合を行いました。どの子たちも一生懸命にプレーし,会場は大変盛り上がりました。
 今回の体験を通して,子どもたちは何事にも前向きに挑戦し続ける大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  全国学校給食週間2日目の今日は,「昔の給食」がテーマです。献立は,「ロールパン,牛乳,クジラの竜田揚げ,千切りキャベツのサラダ,トマトシチュー」です。給食が戦後に再開された頃の献立です。当時の給食は,外国からの援助を受けて作られ,缶詰や脱脂粉乳,小麦粉を使った献立が多かったそうです【『1月分献立表』より】。

しろい ひかりの な〜かに〜♪

画像1 画像1
 音楽室から,きれいな歌声が聞こえてきました。6年生が,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習に取り組んでいました。高音・低音の2つのパートに分かれての練習です。どんな点に気を付けて歌えばよいのかを一人一人が真剣に学んでいました。卒業式での合唱が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 入学説明会
一日入学
2/8 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441