最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:100
総数:580530
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

77のRS 残り30日の輝き

 1枚目 この児童は,とても優しい子です。そして,頑張り屋さんです。さみしいときや気持ちが沈んでいるときに,この子の優しさや明るさに救われた子も多いです。そして,勉強も運動も,地道に丁寧に取り組むことができます。残り30日も,コツコツと頑張ってほしいですね。
 2枚目 2組で,市長さんや教育委員会の先生,なばな組合の方々をお迎えし,給食を一緒にいただきました。「市長には,どうやったらなれますか」といった,子どもらしい質問が出るなど,和気あいあいとした楽しい時間が流れました。
 3枚目 なばな組合の方から,なばなについて,おいしい,栄養価が高い,美人になるなどのお話をいただいたおかげもあり,いつもより,たくさん食べていました。写真はおかわりをしている様子です。いっぱい食べて,どんどん大きくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 残り31日の輝き

 1枚目 これをかいた児童は,とても素直な子です。授業中に,分からなかった問題が分かった瞬間,とびきりの笑顔で「わかった!」とつぶやきます。その姿が,三年生の時と全く同じで,担任は思わずほほえんでしまいます。分かるまで考える姿勢や分かったときの喜びを忘れないで,中学校でもがんばってほしいですね。
 2枚目 算数科では,1年間の復習に入りました。一問一問,それぞれのペースで解き進めています。忘れてしまったことを友達や先生に尋ねながら取り組む様子は,真剣そのものです。
 3枚目 清掃の様子です。一年生のトイレを掃除しているのですが,通りかかった先生方から思わず褒めていただけるほどの丁寧な取組です。環境美化委員会の先生が,「見本に」とおっしゃって,カメラにおさめていました。さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 残り32日の輝き

 1枚目 丁寧なカレンダーをかいたこの児童は,ご覧の通り,何事にも全力で取り組む児童です。最後までベストを尽くすこの子らしいメッセージですね。メッセージに従って,本日は体育科と音楽科の様子をお届けします。
 2枚目 今は,ソフトバレーボールに取り組んでいます。手の平のどこでボールを打てば遠くへ飛ぶかなどを意識しながら,サーブの練習をしていました。インフルエンザが猛威をふるい始めていますが,RSたちは元気よく楽しく運動をしています。
 3枚目 卒業式の歌の練習に必死です。気を付けるところを楽譜に書き込みながら,自分で練習することができるようになってきました。新しい世界へ飛び立つ決意と,今までお世話になった方への感謝の気持ちを歌に乗せて伝えられるように,歌い方を工夫しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 残り33日の輝き

 1枚目 これをかいた児童は,歌が大好きです。教室を移動するときや,掃除の時間など,いつも合唱曲を口ずさんでいます。今は,もっぱら「命の歌」がお気に入りです。この児童のおかげで,合唱曲より歌謡曲が好きだった児童も,合唱曲の良さに気付くことができ,「合唱っていいね」という雰囲気が自然と出来上がってきました。3枚目は,卒業式に歌う「旅立ちの日に」の楽譜です。片山先生にご指導いただいたことを,自主的に書き込み,掲示しています。こんなところにも,合唱への熱意が感じられますね。今から卒業式が楽しみです。
 2枚目 保健委員会の児童の活躍です。今はかぜ予防週間。休み時間に外から戻ってきた児童が,うがい,手洗いを忘れないように呼び掛けています。本校の児童にインフルエンザが少ないのも,こんな地道な取組のおかげだと思います。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜやインフルエンザによる欠席状況

画像1 画像1
 2月5日(金)
 かぜやインフルエンザによる欠席の推移は、上の図のとおりです。欠席者の合計は、昨日と同じ14名です。土日と休みになりますので、休養を十分に取り、体調を整えてくださいね。外出時のマスクの着用、外出後の手洗い・うがいにご協力ください。各学年の本日の欠席状況は、次のとおりです。

  1年…0名 2年…2名 3年…4名
  4年…1名 5年…6名 6年…1名

水を温めるとどうなるの?(4年生)

画像1 画像1
 理科では,「水を熱したときの温度の変わり方と水の様子を調べよう」というめあてで,実験をしました。水を温め,1分ごとの水の様子の変化を調べました。だんだん沸騰していく水を見て,「わぁ〜ぶくぶくしてきた!」「温度計がおならしてる!」など,興味をもってその変化を観察していました。どんなふうに水の温度が上がっていき,量が少なくなっていくのか,その秘密を探ることができました。

一日入学で新入生の子と遊びました(1年生)

画像1 画像1
 2月4日(木)の5時間目に,一日入学が行われました。一年生の子どもたちは,来年度,入学してくる新入生の子と一緒に遊びました。学校のことを紹介したり,クラスごとにそれぞれ準備した遊びを行ったりしました。グループごとに,優しくやり方を説明したり,困っている子がいると声を掛けたりして,お兄さん・お姉さんとしての素敵な姿がたくさん見られました。

かぜやインフルエンザによる欠席状況

画像1 画像1
 2月4日(木)
 かぜやインフルエンザによる欠席者の推移は、上の図のとおりです。人数が徐々に増えてきています。また、他学年へと広がりを見せ始めています。各学年の状況は、次のとおりです。
今日現在の欠席者は、
1年…0名 2年…2名 3年…6名
4年…1名 5年…5名 6年…0名
引き続き、各ご家庭でも予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

なわとび集会

2月3日(水)
 今日のなかよしタイムは「なわとび集会」を行いました。目標の回数を達成させるために,これまで休み時間にもグループで集まって練習を重ねてきました。
 どのグループも声を掛け合いながら,楽しく取り組む姿が見られました。またグループの絆が強くなったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧をあげました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分。風はまだまだ冷たいですが,明日から暦の上では,春です。
 1年生は,風邪でお休みする子もあまりおらず,元気に過ごしています。
 今日は,生活科で作った凧をあげました。ビニールの帆が風にうまくのるように,あげ方を考えていました。どんな速さで走るといいのか,糸の長さはどうしたらいいのかなど,思考錯誤しながら挑戦し,時間の終わりには,上手にあがるようになりました。
 たこは,持ち帰りますので,おうちでも楽しんでください。

かぜやインフルエンザの欠席状況

画像1 画像1
 2月3日(水)
 かぜやインフルエンザによる欠席者の推移は、上の図のとおりです。
今日現在の欠席者は、
1年…0名 2年…1名 3年…4名
4年…0名 5年…6名 6年…0名
となっており、3年生と5年生が心配です。学校では、引き続き、マスクの着用、手洗いやうがいの呼びかけ、換気等に努めていきますが、各ご家庭でも予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

二分の一成人式に向けて(4年生)

 いよいよ来週となりました。4年生の子どもたちは,毎日練習に励んでいます。
 今日は,グループ発表や歌などの練習をしました。一人一人が自分の役割に一生懸命取り組んでいます。自分たちでつくる大切な式です。思い出に残る式になるよう,あと一週間,練習をがんばります。
画像1 画像1

おにが交代しなかったら…

画像1 画像1
 2年1組では、国語科の授業に取り組んでいました。「おにごっこ」4・5場面の読み取りです。遊び方を工夫することで、おにごっこがさらに面白くなることが、よくわかったね!

トゥモロ〜トゥモ〜ロ〜♪

画像1 画像1
  2月2日(火)
 4時間目。音楽室では、4年生が「Tomorrow」の練習に取り組んでいました。「6年生に思いが届くように」「お家の人に成長が伝えられるように」と指示が飛びます。一人一人の力を込めた歌声が、響くようになりました。発表の日が楽しみですね。

77のRS 残り34日の輝き

 1枚目 これを書いた児童は,とても頑張り屋さんです。思い通りにいかないことがあったり,努力がむくわれなかったときこそ,本領発揮。決して周りのせいにはせず,自らを振り返り,さらに努力を続けます。きっと,中学校でも,力強く羽ばたいてくれると思います。
 2枚目 今日の給食トルティーヤ。メキシコ料理ですが,RSたちはジャパニーズ。鶴の形に折り,その上に野菜や肉を乗せていただきました。あまりの器用さに,思わず写真を撮りました。
 3枚目 昼の休み時間の様子です。今週水曜日の縄跳び集会に向けて,低学年に声をかけて,縄跳びの練習です。盛り上げようと,声を大きく出しているRSたち。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 残り35日の輝き

 1枚目 この児童との出会いは,3年生の時。6年生で再会しました。宿題も,提出物も,毎日忘れることがありませんでした。また,得意な教科には,自信をもって意欲的に取り組むとともに,苦手な教科にも,真面目に,地道に取り組む姿勢が見られました。随分と成長しましたね。残り35日を一緒に楽しみましょう。
 2枚目 中学校説明会の様子です。古中の来年度新入生,およそ300人弱のなかで,最初に堂々と手を挙げて質問したのが,門弟山小の児童です。門弟山小は一番小さい学校ですが,先輩方の活躍を見るに,またRSたちの成長ぶりを見るに,他の学校に見劣りはしません。中学校でも,堂々と自分の力を発揮してほしいと思います。
 3枚目 部活動に参加です。あいにくの雨で,外で活動している部活動の見学はできませんでしたが,室内の部活動では,真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

画像1 画像1
2月1日(月)
 今日は6時間目にクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動に向けて、全てのクラブを学級ごとに見て回りました。どのクラブも楽しそうに活動していて、「どこに入ろう〜。」とみんな迷っていました。また、「今まで知らなかったけど、このクラブも楽しそう!」と話していた子もいて、有意義なクラブ見学の時間となったようでした。4年生に向けて楽しみがまた一つ増えましたね。

かぜやインフルエンザの予防にご協力ください

 かぜやインフルエンザによる欠席の状況です(2/1)。

  1年…1名 2年…0名 3年…0名
  4年…1名 5年…6名 6年…2名

 5年生で広がり始めました。今日は、5年1組が下校時刻を繰り上げました。各ご家庭におかれましても、感染の予防のため、下記の事項へのご協力をよろしくお願いいたします。
 ○ 人混みへの外出をできるだけ避ける
 ○ 睡眠を十分にとる
 ○ バランスのとれた食事をする
 ○ 外出後は、うがい・手洗いをする
 ○ 予防のためにマスクを着用する
 ○  かぜの兆候があったら、早めに医師の診断を受ける

今週の朝礼

画像1 画像1
 2月1日(月)
 今日は,図書委員会の発表がありました。本の題名とその内容について、クイズ形式で紹介をしました。正解をすると思わず歓声が上がるなど、指定された本について楽しく学ぶことができました。これからも、進んで読書に取り組みましょう。今週の週目標は「集合時刻を守ろう」です。

77のRS 残り36日の輝き

 1枚目 「卒業までいろいろがんばろう!」とのメッセージを書いた児童は,清掃や給食の当番活動や委員会の常時活動に,真面目に取り組んでいる姿が印象的な児童です。小学校生活の一つ一つの活動に,丁寧に,また全力で取り組もうという意欲が伺えます。
 2枚目 保健委員会の常時活動です。給食前に手を洗うためのアルボース石けんを補充したり,トイレの汚れを確認したりしています。今年度,一度もアルボース石けんが無くて困ったことはありません。地道な活動ですが,続けることは難しいことです。真面目な取組に拍手です。
 3枚目 叱られているわけではありません。生活委員で,来週の朝礼の際,「今週の週目標」を全校児童の前で発表する予定の児童が,話す内容について,教員の指導を受けている場面です。自分の番になると,このように自主的に教員のもとを訪れます。この児童も含め,ほとんどの児童が忘れません。責任感の強さの表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ
3/3 通学班集会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441