最新更新日:2024/03/19
本日:count up187
昨日:229
総数:572832
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(月)
明日から2月です。今日も,授業でがんばる児童の様子がたくさん見られました。2月8日(水)授業参観日に予定しています各学年の発表等の準備にも力が入っていました。当日は大勢の保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

3年生”給食風景”(1月31日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”きんぴらつつみやき・ぶたにくとこしづねぎのいためもの・ごまキムチじる・いよかん・ご飯・牛乳”です。”キムチ”の強い乳酸菌と”いよかん”の豊富なビタミンCは、かぜやインフルエンザを予防する高い効果があります。【献立表より】
 今日の一番人気は,ぶたにくとこしづねぎのいためものです。しっかり栄養をとって、かぜに負けないよう頑張りましょう。

「やる気」いっぱい4年生 今日の頑張り

 1枚目 国語辞典で意味調べをしています。落ち着いて,根気よくできるようになりました。
 2枚目 3枚目 代議員の頑張りです。毎朝,あいさつの道に立って,あいさつを続けています。継続することが素晴らしいと思います。児童議会では,4年生が初めて提案しました。6年生の委員長を前に,堂々たる姿でした。投げかけられた質問にも,適切に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)
6時間目は委員会活動の時間でした。図書委員会は,2月朝礼時の発表に向けて練習をしていました。給食委員会は,配膳台や給食用のバケツを洗ってきれいにしていました。どの委員会の児童も一生懸命に活動する姿が見られました。頼もしい高学年です。

かぜ予防週間

画像1 画像1
今週は,校内かぜ予防週間です。保健委員会が主となって取り組みます。今日の昼に,テレビ放送で,かぜ予防について呼びかけをしました。早寝早起き・うがい・手洗いをみんなで励行し,かぜをひかないように気を付けていきます。

2年生”給食風景”(1月30日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”ごもくきしめん・めひかりのフライ・にんじんのあえもの・きらずあげ・牛乳”です。”めひかり”は、大きな目が光ることからこの名前でよばれています。”きらず揚げ”の”きらず”とは、おからのことで、切らずにそのまま料理に使えることから名前がつきました。【献立表より】
 今日の一番人気は、”ごもくきしめん”です。さすが名物です。

今週の朝礼

画像1 画像1
1月30日(月)
今日は体育館で行いました。校長先生から,今,学年で取り組んでいることに力いっぱい臨んでいきましょうという話がありました。今週の週目標は,「給食を残さず食べよう」です。バランスの良い食生活で健康な身体づくりに心がけていきましょう。

1年生”給食風景”(1月27日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”コロッケ・せんぎりキャベツのサラダ・トマトシチュー・ロールパン・牛乳”です。戦後はアメリカなどから小麦粉をいただいてパンを作っていたので、給食の主食は毎日パンでした。給食でご飯が出るようになったのは、昭和51年からです。【献立表より】
 今日の一番人気は、”コロッケ”でした。ご馳走様です。

6年生”給食風景”(1月26日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”あいちのすずきいりはんぺん・にずあえ・ほしだいこんのかすじる・ご飯・牛乳”です。すずきは、身がすすいだようにきれいなので、この名前がついたという説があります。脂質が少なく、淡泊で柔らかい肉質が特徴です。【献立表より】
 ”あいちのすずきいりはんぺん”の上品な味が、美味しいと評判でした。

1月26日 大縄大会(練習)が行われました

 代表委員会企画の大縄大会が開催されました。数を競うより,低学年から高学年までが仲良く跳ぶことが本校の伝統。6年生が縄を回し,なかなか入れない低学年に「がんばれー」と声をかけたり,跳べるようになると一緒に喜んだりと,ほほえましい様子が,あちらこちらで見られました。本番までに,休み時間に各グループで集まって練習するとのことです。さらに,グループ内の仲が良くなるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生”給食風景”(1月25日)

画像1 画像1
本日の献立は、”れんこんハンバーグのてりやきソース・ひきずり・もりぐちだいこんのきんぴら・まゆだんご・ご飯・牛乳”です。江南市は、昔養蚕が盛んだったので、これにちなみ、まゆの形をした団子”まゆだんご”が今日の給食にでました。市内の和菓子屋さんに10000個の団子を手作りで作っていただきました。【献立表より】

【Smile】 歴史民俗資料館の見学

画像1 画像1
 今日は,社会科「かわってきた人々のくらし」の学習で,歴史民俗資料館の見学をしました。はじめに,提灯や行灯といった昔のあかりや,火打ち石から火花がでるところを見せていただきながら,昔の人々の生活や道具の工夫についてのお話を聞きました。今のくらしとの違いに驚きながら真剣に話を聞いていました。その後,館内を自由に見学させていただき,写真をヒントにしたワークシートを見ながらたくさんの昔の道具に触れました。はじめてみる道具や今と形が大きく違う道具には特に興味をもっていました。今日の学びを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

4年生”給食風景”(1月24日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”てんむす(えびフリッター・のり・ごはん)・みそおでん・はくさいのおかかあえ・牛乳”です。愛知県の、地域独特の料理”てんむす”と”みそおでん”です。【献立表より】
 昔から慣れ親しんだ料理とあって、大変好評でした。

手芸クラブ作品発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手芸クラブでは、今までに作った作品の発表会をしました。布やフェルト、ビーズなどを使って、それぞれに素敵な作品ができました。友達の作品を見て、自分も作ってみたいなと刺激もうけました。今年のクラブも残すところあと少しとなりました。小物作りもラストスパートです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(月)
6時間目は,クラブ活動の時間でした。今日は,手芸クラブが作品発表会を行っていました。合奏クラブでは,新しい曲の練習が始まりました。科学クラブでは,空気砲を作っていました。どのクラブも,楽しく活動していました。

3年生”給食風景”(1月23日)

画像1 画像1
 本日の献立は、”カレーライス(むぎごはん)・こまつないりオムレツ・ほたてときりぼしだいこんのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)・牛乳”です。切り干し大根は、高血圧を予防するカリウムや興奮をしずめるカルシウムが豊富です。【献立表より】
 一番人気は、圧倒的に”カレーライス”でした。

今週の朝礼

画像1 画像1
1月23日(月)
はじめに,「学校給食の応募献立」入賞者の表彰がありました。次に,体育委員会による発表がありました。スポーツや健康に関するクイズが出され,全校みんなで考えました。代表委員会からは,劇を通して,大縄集会についてのお知らせがありました。今週の週目標は,「手洗い・うがいをしっかりしよう」です。手洗い・うがいに心がけて,インフルエンザ予防に努めていきましょう。

☆国際交流会を開きました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民族衣装を着てみました♪

☆国際交流会を開きました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム体験の様子です!

☆国際交流会を開きました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)に「ふくらの家」から中国,モンゴル,ブラジルの講師の方をお招きし,その国の文化について教えていただいたり,民族衣装を着たりして異国文化を体験しました。その国のゲームも体験することができ,とても楽しい交流会になりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441