最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:185
総数:580466
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

12月18日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は小雨の降る中ですが、学校支援ボランティアの方に来ていただいて、みかんの樹木の肥料を地中にうめていただきました。寒い中、ありがとうございました。

交通事故が多発しています

画像1 画像1
 最近、本校の児童で交通事故に会い、救急車で運ばれる事故が2件続きました。画像の黄色で印を付けたところが今回、事故があった場所ですが、以前、PTAの役員の方々に点検していただいたところと重なっています。学校でも指導をしますが、ご家庭でも話題にあげていただいて、子どもたちの安全に対する意識を高めていただければと思います。

今日の学び2

画像1 画像1
 5年生の教室も訪問しました。
 1組では算数の「速さ」の学習をしていました。「Aの自動車は150kmを2時間、Bの自動車は240kmを3時間で走ります。どちらの自動車が速いでしょうか」という問題に取り組んでいました。そういえば、この問題、今年は6年生が行っていました。どうゆうことでしょうか?実は、来年度から小学校では新学習指導要領が実施され、教科書が新しくなります。この「速さ」の単元は来年度からは5年生で実施になるのです。だから、今の5年生が現行の教科書だけの学習をしていると「速さ」の単元を学習せずに、小学校生活を終えてしまいます。そのため、補助教材を使用しながら、積み残しがないように学習をしているのです。
 2組は国語の「提案書を書こう」を行っていました。学校や学級がよくなるために何ができるかを班で提案します。まずはどのような提案をするか、案を班で練っていました。

12月11日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は4年生の教室を訪問しました。1組は図工「かちこちトロリンワールド」に取り組んでいました。完成した児童が多くいました。それぞれの独自のワールドを立体で表しています。
 2組は学活の授業中でした。とてもにぎやかな声がするので聞いてみたら、百人一首の景品をかけたビンゴ大会をしているようです。ビンゴの用紙の数は、これまでの百人一首カルタで勝利した回数が多いほど増えるようです。どのような景品だったかはお子様に聞いてみて下さい。
 それにしても、これまで何度が4年2組を訪問しましたが、一番熱気がありました。学習するときの授業もよろしくお願いしますね。

おはなしハートクラブの活動について

 PTAクラブ活動の一つとして、お話ハートクラブの皆様に、毎月1回程度、朝の会を中心に読み聞かせをしていただいています。今朝もすべてのクラスにきていただいて、本を読んでいただきました。子どもたちもとても楽しみにしています。
画像1 画像1

今日の学び2

画像1 画像1
今日の給食の時間に3年1組と2組に栄養士さんの訪問がありました。
バランスよく食べるために必要なことを学びました。
ぜひご家庭でも話題にしてください。栄養士さん、ありがとうございました。

12月9日(月)今日の学び

今日は青空タイムや昼放課に体育館でイベントが行われました。
6年2組が企画をして、他の学年を招待してレクを行いました。レクの内容は箱の中身を当てるゲームです。
自分たちが楽しむだけでなく、他の人を楽しませることを考えることは少し中学生っぽいですね。課題も出たようですが、まだ続きますので、色々と工夫をしながら多くの門弟山っこを笑顔にしてくれることと思います。頑張れ!6年生!
画像1 画像1

12月6日(金)今日の学び

 本校では12月10日(火)まで人権週間です。
 今日3年生は、人権擁護委員の方に来校いしていただき、人権についての学習をしました。
アンパンマンで有名な、やなせたかしさんがつくった歌「世界をしあわせに」という歌を歌ったり、「差別のない世界」という実際に合った話から作られたアニメを見たり、人権かるたの言葉を考えたりしながら、人権について考えました。
 社会科的に言えば、人権は私たち人間が長い時間をかけて獲得してきた権利です。その権利を大切にしていきたいものです。

下記は「世界をしあわせに」の歌詞の一部です。メロディーはお子様に聞いてみて下さい。

人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
みんなで守る 手を取り合って
世界をもっともっと
しあわせにしよう

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

☆第5回福祉交流会を開きました!☆

画像1 画像1
 12月4日(水)に5年生は,5回目の福祉交流会を開きました。今回は講師の方々から,前回の振り返りや自身についてのお話をしていただいたり,児童からの質問に答えていただいたりしました。一生懸命に話を聞き,自分が調べていきたい課題を見つけることができたすばらしい時間となりました。

今日の学び2

 今日の青空タイムに、何やら人だかりが・・・。5,6組の児童が以前、畑で収穫したおいものお店屋さんをしていました。
 「いらっしゃいませ」「○○円になります」「おつりはいくらです」など、学習したことを使ってきちんと接客していました。
 阿部先生も一番大きなおいもをいただきました。明日の青空タイムもオープンするようです。

画像1 画像1

12月3日(火)今日の学び

画像1 画像1
 12月になり、寒い季節がやってきました。門弟山っ子は今日も元気です。

12月になり、2学期のまとめの時期になりました。多くの教室で到達度を確認するためにテスト行っていました。

静かに、確実に学習に向かっている姿が多く見られました。

介助犬教室−4年生

画像1 画像1
 総合の学習で介助犬教室が行われました。介助犬は、手や足が不自由な人のために働いています。講師の方のお話や実際に手助けする様子を見ることで、介助犬の働きを身近に学ぶことができました。
 これまでに、様々な体験や調べ学習を通して、福祉についての理解が深まってきました。学んだことを、今後の生活の中に生かしていきたいですね。

第2回学校保健委員会

5・6年生児童と、保護者、職員が参加し、第2回学校保健委員会が開催されました。
はじめに、養護教諭よる今年度の本校の健康診断結果についての報告と、委員会児童による食事アンケートの結果の報告をしました。
次に、学校医の田中先生より、「健康と病気は食事で決まる」という演題でお話をしていただきました。毎年、これからの生活にすぐ生かすことのできる知識を分かりやすくお話していただいています。5・6年生は、一生懸命メモを取って、五大栄養素について学んでいました。12月中に、今日のまとめの保健だよりを発行しますので、ご家庭で話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

今日の学び2

 2年1組は国語の学習で「あったらいいなこんなもの」の発表会を行っていました。国語の観点の一つに「話す」という観点があります。人前で話すことはとても緊張しますが、聞いている人がしっかり見て、うなずきながら聞いている姿を見ると安心して話せますね。「2秒で歯がきれいになるキャンディー」しかも味付きらしい。う〜ん、欲しい。
 2組は運動場で体育を行っていました。小学生が大好きなドッジボールをしていました。ボールを投げるだけでなく、よけることも技能です。盛り上がっていました。
 3組は図工で読書感想画を行っていました。読んだ本は「かさこじぞう。」心に残った場面や印象深い場面を絵にします。まだまだ下書きの段階です。
画像1 画像1

11月28日(木)今日の学び1

 今日は低学年の様子についてお知らせいたします。1年1組は生活科の学習で、秋のものをつかっておもちゃ作りをしていました。ある児童はどんぐりを入れてがちゃがちゃをつくっていました。どんぐりを入れて、ペットボトルを回すと、どんぐりが出てくる仕組みを工夫してつくっていました。阿部先生も驚きでした。
 2組は国語の漢字の練習をしていました。一週間のほとんどの曜日を漢字で書けるようになりました。ご家庭でもぜひ問題を出して、漢字で書けるか聞いてみてください。
 3組は国語のテストの直しをしていました。1年生の漢字は基本です。「とめ・はね・はらい」だけでなく、線の長さなど細かいことにも注意して書いています。

画像1 画像1

今日の学び3

画像1 画像1
 今日は高学年の様子をお知らせします。
 6年生は国語のやまなしを読み解こうとしていました。写真は授業の初めの音読の様子です。たけのこ読みと言って、本文の中で最低数回と自分の読む文を決めて、読みたい人が立って読むという方法だそうです。誰もいない場合は、誰かが立って読むそうです。
「知らない」「分からない」「笑った」「うん」・・・言葉が少ない文が人気のようです。どこを読んだかはぜひご家庭で聞いて下さい。
 5年生は調理実習でした。ごはんを鍋で炊き、味噌汁をつくっていました。お鍋で炊いたごはんはとても美味しいようです。お焦げも美味しかったようです。味噌汁の大根を切る時も、はじめはおでんの具のような大根でしたが、誰かが「もっと小さく」とアドバイスをして、うすいいちょう切りにしていました。
 4年生は愛知県の産業について、農業分野の学習をしていました。阿部先生が驚いたことは資料から4年生の児童がたくさんの情報を読み取っていたことです。農家の方の努力や工夫をきちんとまとめていました。

今日の学び2

まだまだ続けますよ〜。いい表情で本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)今日の学び ペア読書

 今日は給食後の昼休みの時間は、なかよしグループでペア読書を行いました。
ペア学年で高学年(4、5、6年生)の児童が読み聞かせを行いました。異学年交流を通して情操感を養っていきます。ではその様子をどうぞ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回家庭教育学級(ヨガ教室)

画像1 画像1
各地でヨガ教室を行っている塩入先生を講師に招き、第3回家庭教育学級を開きました。ふだん使っていない筋肉を使うので、ハードな面もありましたが、参加された方の感想は「とても楽しかった」「来てよかった」という感想が多かったです。

11月26日(火)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目にみかん集会が行われました。
このみかんの木は開校当初からある門弟山小学校のシンボルツリーです。
みんなで収穫したみかんを仲良しグループで一緒に食べました。
今日は学校支援ボランティアの方にもきていただき、一緒にみかんの収穫を行いました。
家にも持ち帰っていますので、ご家庭でもお話をしていただきながら、ご賞味ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 月曜日の時間割
避難訓練予備日
1/18 器楽クラブ交流会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441