最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:185
総数:580424
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

重要 門弟山小学校の新しい生活様式

 子どもたちが、いつも笑顔で、安心・安全に学校生活を送れるように、本校では以下のようにコロナウイルス感染症対策に取り組み、新しい生活様式の定着に努めてまいります。
 多くの制約の中での学校再開になりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門弟山小学校の新しい生活様式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 以上の生活様式は、コロナウイルスの感染状況によって、変更していきます。後日、学校通信の形で、文書で配付させていただきます。
 ご家庭でも引き続き、毎朝の検温、健康観察、手洗いの励行をお願いします。

学校が再開しても私が忘れたくないこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前、新聞などにも紹介され、今、話題になっているイタリアの数学者のパオロ・ジョルダーノ著の『コロナ時代の僕ら』の文章を参考に、学校再開に向けての私たちの想いを綴ってみました。
 
 制約されることが多い中での学校再開ですが、子どもたちの笑顔と幸せのために、みんなで智恵を出し合って、乗り越えていきたいです。

今週の予定 5月25日〜29日(金)

画像1 画像1
今朝のあいさつの道です。校庭はつばめたちが飛び交っています。

今週の本校の教育活動をお知らせします。

■25日(月)
 ・分散登校日 Aグループ(花霞、ダイア、西町、松ヶ丘、元町)
  簡易給食
  通学路点検
 ・自主登校教室 8:30〜15:30

■26日(火)
 ・分散登校日 Bグループ(緑ヶ丘、新田、宮町、グンゼ、中町)
  簡易給食
  通学路点検
 ・自主登校教室 8:30〜15:30

■27日(水)
 ・全児童家庭学習日
 ・自主登校教室 8:30〜15:30

■28日(木)
 ・分散登校日 Aグループ(花霞、ダイア、西町、松ヶ丘、元町)
  通学班集会
  簡易給食
 ・自主登校教室 8:30〜15:30

■29日(金)
 ・分散登校日 Bグループ(緑ヶ丘、新田、宮町、グンゼ、中町)
  簡易給食
 ・自主登校教室 8:30〜15:30


新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること

 新型コロナウイルスから身を守る方法や他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画を紹介します。
 

 明日から分散登校もはじまります。タレントの鈴木福君と夢ちゃんと一緒に是非ご家庭でも学んで、対策について再度確認をしましょう。
 
画像1 画像1

重要 分散登校について

画像1 画像1
 5月25日(月)から分散登校が始まります。5月18日(月)、19日(火)に配付しました「学校再開に向けての学校の対応などについて」や各学年から出されている通信などを再度ご確認ください。
 
 朝、必ずお子様の体温を測って、「たいおんチェックカード」に記入の上、ランドセルにつけて登校させてください。熱がなくても倦怠感など風邪のような症状がある場合は、登校を控えてください。

 登校後に発熱など体調が悪くなった場合は、保護者の方にお迎えをお願いすることになりますので、必ず連絡がつくようにお願いします。その際には、新型コロナウイルス感染予防ということで、他の子どもたちと接触がない場所で待機させますのでご了承ください。

 また、子どもたちには、朝登校時より下校して帰宅するまで原則マスクの着用をお願いしております。予備のマスクもランドセルに入れておいてください。

 密接を防ぐために、一列になって集団登校をします。なお、1年生にとっては、通学班登校になれていないため、可能な限り保護者の付き添いをお願いします。下校についても同様に通学路で見守っていただけるとありがたいです。
 
 様々な制約のある中での分散登校ですが、職員一同、子どもたちが登校してくるのを楽しみにしております。昨日は、教室の掃除やトイレ掃除などをみんなで行いました。分散登校中は、全員が揃うことはありませんが、学活、道徳、生活指導の授業を行い、休校期間の空白の時を少しでも埋めていきたいと思います。
 
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

4年生  5月25日26日の持ち物について

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。先生たちは、25日Aチーム26日Bチームのみなさんが学校に登校できるよう準備をしています。
 早めに持ち物をランドセルに準備をして、忘れ物のないように登校してくださいね。会えるのを楽しみにしています。

3年生 5.18配付課題の答え(算数3)

算数LMです。
今回の答えは以上です。てい出は28・29日ですが、25・26日の持ち物にもなっているので、登校日に持ってきてください。
来週から(分散)登校が始まります。ひさしぶりですが、先生たちはみんなに会えることを楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5.18配付課題の答え(算数2)

 算数Kです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5.18配付課題の答え(算数1)

 算数HIJです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5.18配付課題の答え(社会と音楽)

社会DEFと音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5.18配付課題の答え(国語2)

 国語KLMです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5.18配付課題の答え(国語1)

 国語HIJです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門弟山ボランティアの方に校内整備をしていただきました

 学校再開に向けて門弟山ボランティアの方に、校内の草刈りや落ち葉をとっていただきました。いつも定期的にきていただて、学校環境の整備をしていただきとても助かっています。
 子どもたちのために整備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

朝の手の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から、分散登校が始まります。
朝、学校へ来たら、ろうかでたいおんチェック表を見せて
それぞれの学年のろうかに置いてあるハンドジェルを
ワンプッシュしてから教室に入りましょう。

キウイの花が咲きました

画像1 画像1
 プールの南にあるキウイの木に花が咲きました。キウイは、中国の長江沿岸地方が原産のつる性の落葉果樹で5〜8メートルの高さまで伸び100年以上の樹齢になる木もあります。雌雄異株で、雌雄ともに6枚の花弁をもつ黄白色の花を5月頃につけます。
 たくさんの昆虫が、みつをすいにきています。
 秋においしい実がなるといいですね。

マスク、消毒液の寄贈

画像1 画像1
地域の方々から、たくさんのマスクや消毒液を寄贈していただきました。
マスクや消毒液が品薄になっている今、大変ありがたいです。
子どもたちの安全な学校生活のために、存分に活用していきたいと思います。

重要 学校再開に向けての登下校について

画像1 画像1
5月25日(月)の週から分散登校が始まります。
分散登校日から、以下の点に気をつけて登校をお願いします。

1 通学班で密接を防ぐために、一列になって登校します。
2 体温チェックカードをランドセルにつけて登校させてください。
  もし、咳や発熱など、風邪のような症状がある場合は、登校を控えてください。
3 登校にあたっては、原則自宅を出てから帰宅するまでマスクなどの着用にご協力ください。(予備のマスクもランドセルにいれておいてください)
4 欠席の場合は、兄弟以外の連絡帳を使っての欠席連絡はしばらくの間、行わないでください。学校への電話連絡をお願いします。通学班にも伝わるようにお願いします。 



5月21日は小学校開校の日

 1869(明治2)年のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校しました。当時の京都は、番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。
 
 日本の近代学校制度は、1872(明治5)年の太政官布告に始まりますが、京都市はこれより3年も早く、小学校を開設しています。明治維新の東京遷都で、京都の衰退を危惧した地域の人たちが、私財を出しあって、寄附をして学校ができたそうです。

 学校の期待は、今も昔も変わりません。5月25日(月)の学校再開に向けて準備をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1

インターネット学習支援教室の開設日の変更について

 以前、インターネット学習支援教室を今月いっぱい開催することをお知らせしましたが、5月25日(月)から分散登校が始まりますので、インターネット学習支援教室は、今週いっぱいの開催とさせていただきます。

 5月21日(木) 5,6年生 9:00〜11:00 
               14:00〜16:00 
 5月22日(金) 1,2年生 9:00〜11:00 
               14:00〜16:00

※対象は自宅にパソコン・スマホ・タブレットなどインターネットを閲覧できる環境がないお子様で、インターネットを使った学習がしたいお子様が対象です。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441