最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:215
総数:580912
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

初めての雨降り下校

画像1 画像1
 今日は午後から雨が降り始め、1年生の子どもたちにとっては初めてのかさをさしての下校になりました。東海地方も今日から梅雨に入ったそうです。
 これからこのような雨天が増えてくると思いますが、くれぐれも安全には気をつけて登下校をさせたいと思います。

プチトークタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8〜19日は、教育相談週間です。
今日は、プチトークタイムがありました。
担任の先生と一人ひとりが順番に、
頑張っていることや悩んでいることを相談しました。
このプチトークタイムは、この期間中にあと3回行います。

ちょきちょきかざり

 1年生では、図画工作科で「ちょきちょきかざり」を作っています。はさみを使って、カタツムリのような形をていねいに切っていきます。
 このクラスは、給食後の時間を使って作っていました。
画像1 画像1

あのつく言葉

画像1 画像1
 一年生では、「あ」のつく言葉をたくさん集めていました。みんなで力を合わせると、こんなにもたくさんの言葉を集めることができます。
 学校は、みんなで学んで高め合っていく場所ですね。 

5年生 書写の時間

 5年生の書写は、飯沼先生に教えていただいています。手本に縦横の線がしっかり書かれていて、子どもたちは、今習っている「草原」の文字を落ち着いて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入梅(にゅうばい)

画像1 画像1
 今日は暦学上の入梅の日です。入梅は、梅雨入りの時期を前もって示すための雑節で、田植えの日取りを決めるためにも、梅雨入りの時期を計算することは農家にとって重要なことだったと思います。

 梅雨という言葉は中国から伝わりました。語源には諸説あり、「梅の実が熟す頃の雨だから」という説、長雨でじめじめして黴(かび)が生える季節なので黴雨(ばいう)と言ったという説などがあります。
 
 今日は、朝は天気がよかったですが、しだいに雲が広がってきて雨が降り出しそうな天気になってきました。
 今週はずっと雨予報になっています。気象学上でも、梅雨に入るかもしれませんね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、以下のとおりです。

 ごはん  ぎゅうにゅう
 たことこざまなのカリッとあげ
 かみかみあえ
 たぬきじる

 かみごたえのあるたことするめが入っていました。1年生の子どもたちは、よくかんでもぐもぐと食べていました。

外国語活動の授業風景

 3年生の外国語活動の様子です。なじみのある国の様子や挨拶の言葉について学びました。自然に拍手が起きるほど、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イメージカードづくり

 5年生では、今、図画工作でイメージカードづくりをしています。いろいろな点や線の色・形で、感じたことを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標づくり

 6年生のクラスは、武田信玄の有名な旗印「風林火山」を学級目標に決めて、習字で書きました。
 
 風・・・風のようにすばやく行動し
 林・・・林のように静かに聴いて
 火・・・火のように活動的で
 山・・・山のようにどっしり落ちついている

というような意味です。

 子どもたちの発案がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種を植えたよ

 1年生全クラス合同で、アサガオの種を植えました。一人一鉢のアサガオを育てます。毎日、水やりをしていくように、声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1

コロナに負けるな

 通常の学校生活が始まって、2週目に入りました。コロナウイルス感染防止のために、正しい知識を持って新しい生活様式が定着できるように指導を続けていきたいと思います。

 日常生活の中で、コロナウイルス感染防止のためにどんな行動をとったらよいのか、分かりやすくまとめている動画を紹介します。
 
 

音楽の授業

 今年から音楽は、松下先生に2年生から6年生までの授業をしていただいています。今はコロナウイルス感染防止のために、音楽の鑑賞の授業から入っています。
 2年生はオッフェンバック作曲の「天国と地獄」の鑑賞をしていました。音楽を聴いて子どもたちは曲にあわせて思い思いの動きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定はじまる

画像1 画像1
 今日から学年ごとに発育測定が始まりました。今日は6年生の日です。ソーシャルディスタンスを保つために、事前に足あとのマークを置き、距離を保ちながら並ぶことができました。

彫刻刀を使って学級目標作成

 彫刻刀を使って学級目標を作っている様子です。「協力」「思いやり」「助け合い」「団結」の4つの言葉を木彫りで掘りました。
 みんなで協力して一つの作品ができあがることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

より遠く、より高く

 2年生の体育の様子です。新しい生活様式では、今のところ休み時間は運動場の遊具では遊んでいませんが、体育の時間では担任指導のもとで、遊具を使って体を動かしています。
 「より遠く」「より高く」挑戦しようとする姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常登校2週目の朝です

画像1 画像1
 通常登校2週目が始まりました。早く学校のリズムと新しい生活様式に慣れさせていきたいと思います。また、熱中症にも気をつけて過ごさせます。

熱中症予防について

画像1 画像1
 先週の金曜日は、13時の運動場の気温が32.7度まで上がり、熱中症指数としても、厳重警戒レベルの28.6度まで上がりました。コロナウイルス感染防止のため、マスク着用を強いられており、暑さに体が慣れていないこともあって、かなり蒸し暑く感じました。 
 基本的は、換気をしながら、各教室のエアコンを稼働して対応していきます。
 また、気候の状況などにより、熱中症などの健康被害が発生する可能性があると判断した場合は、十分な距離を保ちながらマスクを外してよいことの指導も行っていきます。
 熱中症指数が、31度以上の場合は、運動は原則中止をします。

 登校前のお子様の健康状態をみていただき、体調が悪い場合は、無理をしないようにお願いします。


 

今週の予定 6月8日(月)〜12日(金)

画像1 画像1
正門の車廻のツヅジの花が絨毯のようにきれいに咲いています。今週から通常登校第2週目に入ります。

今週の本校の教育活動をお知らせします。

■8日(月)
 ・教育相談週間(〜19日)
 ・発育測定(6年生)

■9日(火)
 ・発育測定(5年生)
 ・スクールカウンセラー来校(10:00〜12:00)

■10日(水)
 ・プチトークタイム(なかよし)

■11日(木)
 ・発育測定(4年生)
 ・全学年5時間授業 一斉下校

■12日(金)
 ・発育測定(3年生)
 ・プチトークタイム(なかよし)

運動場を整備していただきました

 本日、朝8時前から、門弟山グラウンドゴルフ協会の方々に、運動場を整備していただきました。
 今年度の門弟山グラウンドゴルフの活動は、コロナウイルス感染防止のために、これまでできませんでしたが、ようやく今日から活動が再開しました。
 毎年運動場や学校の芝生を整備していただいております。また、本校のグラウンドゴルフクラブの活動も助けていただいております。
 いつもありがとうございます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441