最新更新日:2024/05/21
本日:count up47
昨日:221
総数:584435
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

7月10日(金) 粘土の作品

 1年生の子どもたちが、粘土を紐状にして作品を作っていました。紐を丸めて作ることで量感が生まれ、おもしろい作品ができあがっています。
画像1 画像1

7月10日(金) What's day is it?

 4年生の担任の先生のテンポよい発音を聞いて、子どもたちは楽しみながら英語を学んでいます。よい発音をたくさん聞いて耳を慣れさせることは、外国語を学ぶ上で基本です。
画像1 画像1

7月10日(金) 風景画の完成(その1)

 6年生の子どもたちが時間をかけて描いていた風景画が完成しました。とてもすばらしい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金) 風景画の完成(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これらの完成した絵を見て、絵の鑑賞会をしました。友達のよい絵を見るのは、勉強になります。

7月10日(金) 本日の給食

画像1 画像1
給食の献立
 ご飯 牛乳
 シュウマイ
 オクラ入り麻婆豆腐
 中華スープ
※今日のオクラ入り麻婆豆腐は、古知野中学校の応募献立です。夏が旬のオクラを熱々の麻婆豆腐に入れることで、たくさん食べられるように考えてくれました。(下段の写真は、3年生の配膳の様子です)
画像2 画像2

7月10日(金) ドラえもんの歌のダンス

 1年生の子どもたちがドラえもんの歌のダンスを教室で練習していました。先生の動きを見て、みんなで楽しく踊ることができました。
画像1 画像1

7月10日(金) マット運動

 5年生のマット運動では、子どもたちが各自で挑戦できるいろいろな場を作って、自分の目標を立てて技に挑戦していました。子どもたちの意欲がよく伝わってきました。
画像1 画像1

7月10日(金) ギコギコクリエーター(続編)

 4年生のギコギコクリエーターでは、のこぎりだけでなく、かなづちを使う子どもも増えてきました。いろいろな木板を夢中になってのこぎりで木板を切り、釘をかなづちで組み合わせています。
画像1 画像1

7月10日(金) 名文を声に出して読む

 6年生が、国語科の時間に、福沢諭吉の「天地の文」、まどみちおの「せんねんまんねん」の音読をしていました。名文を声に出して読むことで、美しい日本語の響きを味あわせたいです。
画像1 画像1

7月10日(金) 朝の会の様子

 それぞれの学級の朝の会の様子です。健康観察をしたり、スピーチをしたり、係からの連絡をしたりと落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートしています。
画像1 画像1

7月10日(金) 学級目標ができあがりました

 学級目標の掲示が次々に完成しています。上段は3年生、下段は4年生の学級目標です。学級のシンボルとして、一年間掲げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金) 本日の登校の様子

 本日も雨降りです。本日、予定していましたPTAの「あいさつさやわかデー」も雨天のため中止になりました。
画像1 画像1

7月9日(木) 電池のはたらき

 4年生が理科で電池のはたらきのキットを作って、乾電池を入れてはじめてプロペラを回しました。自分がつくったものが動くのはうれしいものです。「すずしい」という歓声があがっていました。

画像1 画像1

7月9日(木) 大きな数

 3,4年生の算数の授業を見にいくと、ちょうど大きな数の単元の授業を進めていました。3年生では、千万までの数、4年生では10億までの数の授業でした。
 算数科が積み上げの教科であることがよく分かります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木) 掃除の様子

 5,6組の掃除の様子です。子どもたちは、役割を分担して一人一人掃除をかんばっています。
画像1 画像1

7月9日(木) みんなで力を合わせて

 2年生の子どもたちの掃除をしている姿です。みんなで力を合わせて、教室や廊下のすみずみまできれいにしています。すばらしい態度です。

画像1 画像1

7月9日(木) 図工の作品の鑑賞

 1年生では、図画工作科で粘土の作品を作っています。友達の作品を見て、作品のよいところを紹介し合いました。
画像1 画像1

7月9日(木) 本日の給食

画像1 画像1
給食の献立
 ご飯 牛乳
 豚肉の生姜焼き
 青じそ和え
 とうがんのくず汁

※とうがんは、漢字で冬のうりと書きます。夏が旬の野菜ですが、切らずにそのままの状態であれば、冬まで保存することができることからこの名前がつきました。(下段の写真は2年生の会食の様子です)
画像2 画像2

7月9日(木) まどをひらいて

 2年生の図画工作科の「まどをひらいて」の授業風景です。板書がとても分かりやすく書いてあり、子どもたちの作品もとても丁寧に作られています。図画工作科では、丁寧さと根気が必要ですが、子どもたちは先生の話を聞いて、集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木) 野外学習の班長決め

画像1 画像1
 5年生は、毎年、美浜少年自然の家に野外学習にいきます。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて行われるかどうか危ぶまれましたが、今のところ、9月15日、16日に感染防止策をしっかりとった上で実施する方向で進めています。
 5年生の子どもたちが、野外学習の班長決めをしていました。これから準備を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441