最新更新日:2024/05/14
本日:count up59
昨日:189
総数:582914
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

第3回福祉交流会

画像1 画像1
 福祉交流会もいよいよ第3回を迎えました。
 今回は、第4回の交流会で講師の方とする活動の確認、運営の仕方などの相談をしました。どちらのクラスも、講師の方の障がいに合わせて、ホワイトボードを持って行ったり、CDデッキを持って行ったりと、うまく説明するための工夫をしていました。
 講師の方とお会いするのは約3ヶ月ぶりだったのですが、第1回の姿と比べると、お互いの距離が近くなったように感じます。
 1ヶ月後は今日相談した活動を実際に行います。お互いがより楽しい時間を過ごせるよう、準備を進めていきたいと思います。

今日の学び 5年生

 昨日の就学時健診で大活躍してくれた5年生のみなさんです。
 1組は教育相談中でした。眞野先生が優しく児童とお話中です。クラスの子はどこにいるのかなと、教室をのぞいたら静かに「今の自分を漢字一文字で表すと・・・」に取り組み中でした。先生不在でも静かに自習ができる雰囲気!う〜ん、中学生みたいでした。
 2組は音楽の授業中。ジュピターをリコーダーで演奏していました。近くの児童に聞いたら、「学習発表会で披露します」とのこと。「出来はどう?」と聞いたら、「難しいです。」と自信満々に答えていました。(おい、おい、頑張ってくださいよ)
画像1 画像1

今日の学び 5年生

 1組は算数の授業でした。「整数の性質」を学習していました。公倍数や公約数などの学習です。これがこの後の分母の違う分数の計算にもつながります。5年生の算数は少人数で行っています。1学級を2つに分けて細かな指導や支援ができるようにしています。でも何よりも一番大切なのは家庭でのご支援です。中学校に入った後では、基礎を取り戻すことに時間がかかります。ご協力よろしくお願いいたします。
 2組は国語の授業。「今の社会はくらしやすい社会にむかっているか」という問いに対して、自分のテーマを考えます。友達の意見に耳を傾けながら、今の社会をとらえます。ユニバーサルデザインや医療技術の進歩、輸入諸品の増加や交通事故の多さなど、様々な出来事から社会をとらえます。う〜ん、社会科の学習が役立っていますね。
画像1 画像1

今日の学び 5年生

画像1 画像1
 1組は国語の授業でした。名作「大造じいさんとガン」のクライマックスはどこかを話し合いました。ぜひご家庭でもどこがクライマックスだと思うか、聞いてみてください。
(ごめんなさい。写真をとり忘れました。)
 2組は社会の授業でした。「水産業のさかんな地域」です。漁業の種類の確認や日本の水産業が盛んな理由を確認してから、単元全体の課題を考えていました。漁業について学ぶことで、お寿司屋さんや、スーパーで魚を見たときに、少しだけでも見方が変わるといいなぁ。

今日の学び5

 職員室でホームページの記事を作成していると、音楽室から音色が・・・。1組がシューベルトの曲を聴きながら、感想を書いていました。変奏曲ということで、曲の雰囲気がどんどん変わっていきます・・・。それに対応してどんどん感想を書いている5年生・・。すごい・・・。
 2組の教室をみると、市橋先生がいない。児童に聞いてみると、今日転出する児童との学級レクを計画しているとのこと。だから市橋先生は転出児童と別の部屋にいるようでした。先生なしで自分たちで計画を立てることは、自治力を高めます。
画像1 画像1

10月3日(木)の学び5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は道徳でした。実際に病により11歳でその生涯をとじた、みやこしゆきなさんのつくった詩をもとに命について考えました。
 2組はブックトークでした。5年生の物語としては定番の「大造じいさんどガン」の作者の椋鳩十さんの他の作品についての紹介でした。

5年生

画像1 画像1
お待たせしました。運動会高学年編です。
5年生は「足並みそろえて」と「全力疾走」を行いました。
「足並みそろえて」は何度も練習を重ねて、リズムと呼吸をそろえて頑張りました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 中学校入学説明会
2/4 授業参観
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441