最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:251
総数:588146
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

あと32日 ちーむ77

 今日は中学校説明会でした。人数が少ない中で育ってきた本校の児童は,大人数の迫力に圧倒されるのではと心配していましたが,全くの杞憂に終わりました。元気よくあいさつをし,積極的に挙手や発言をすることができました。中学校に行っても,のびのびと過ごすことができると思います。他の小学校の雰囲気も明るく,きっと素敵な学年になると思います。中学校がますます楽しみになりましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと33日 チーム77

 今年初めての雪。6年生と言えども子供達は大はしゃぎ。体調の悪い児童を除いて,1時間目は雪遊びをしました。チーム77で雪遊びをするのも,もしかしたら最後かもしれませんね。お世話になった先生方も一緒に,無邪気にはしゃぐひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと34日 チーム77

 今日は学習の様子を紹介します。
 1組は算数。学級全体で,自分の考えを発表し合いながら学習を進めています。誰かが発言したら,他の児童が付け足したり言い換えたりしています。皆が一生懸命考え,友達の意見を熱心に聞く。理想的な「学び合い」の空間だと思います。
 2組は体育。マット運動の発表会です。普段の練習の成果を堂々と発表し,友達の技に惜しみない拍手をおくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと35日 チーム77

 久々の42.195km。みんなで走るとすがすがしい気分になりますね。残念ながらまだ6年生に完走者は出ていませんが,それぞれの目標を達成できるといいですね。
 走るとお腹が空くのでしょうか。給食のおかわりじゃんけんも盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと36日 チーム77

 今日は6年生図書委員の発表がありました。学年末になると「読みたい本がない」などの理由で図書館への足が遠のく子供が増えていきます。そこで,VTRを使いながら,図書館にある本を紹介しました。本の題名は「福は内,鬼も内」。節分を題材とした本です。「季節に適した本を選んで紹介することで,一年を通して図書館に親しんでくれるといいな」と,発表した児童は話していました。図書委員という立場から,学校をよりよく良くしようという姿勢がすばらしいと思いました。
 77人78脚の練習を行いました。20人ほどでつながって,40歩を歩きました。来週は20人で77歩に挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 なかよし集会
2/10 ALT(3年・4年)
ALT(6年・5年2組,3組)
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ
クラブ見学
あんしん教室(5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441