最新更新日:2024/05/13
本日:count up15
昨日:189
総数:582870
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

輝SanSan3年生 校外学習へ行ってきました

 秋の校外学習に行ってきました。
 はじめは,社会科の学習で,カーテン工場を見学しました。織機やジャガード機で次々と織られていく美しいカーテンに,子ども達は大喜びです。また,「働いていて一番苦労すること,また楽しいことは何ですか」と質問するなど,働く人たちの様子について学習することもできました。
 次は岐阜百年公園です。博物館では,展示物を見ながらビンゴゲームを行いました。グループごとの活動でしたが,走らない,触らない,大声を出さないなどのルールを守りながら活動することができました。子ども達の真剣な活動の様子に,博物館の方からもお褒めの言葉をいただきました。
 それから20分ほど山歩きを楽しんだ後,お待ちかねのお弁当タイムです。「お母さんが朝早く起きて作ってくれたんだ」「うちはお父さんが作ってくれたんだよ」子ども達は目を輝かせて教えてくれました。どのお弁当も愛情たっぷりでとてもおいしそうでした。保護者の方々,ありがとうございました。
 最後に,集合写真を撮りましたが,そのときサプライズが!先週まで教育実習にきていた市橋先生が現れたんです!午前中大学で講義を受けてから駆けつけてくださったとのことで,子どもたちは大感激でした。「学習発表会にきてね」と誘う子もいました。明日からの練習にいっそう身が入りそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 市橋先生最終日でした

1ヶ月お世話になった教育実習の市橋先生とも今日でお別れです。
最後の算数の授業や英語の授業,お別れ会も行われ,思い出もいっぱいできました。「門弟山小学校にもどってきてください」と泣きながら挨拶したのは,学級委員です。その言葉から,市橋先生がどれほど子ども達と触れあってくださったかが伝わってきます。最後は一人一人,手紙をもらいました。一枚一枚温かい言葉が書かれていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 実習生の市橋先生の授業編

 運動会の日から3の2に入っている市橋先生も,今週でとうとうお別れです。1ヶ月間算数科を中心に授業を行ってくれました。最初の写真は,「三角形を作って,分けよう」というねらいで,市橋先生が初めて行った授業です。子ども達は自分で三角形を作る中で,自然と正三角形や二等辺三角形に気付くことができました。2枚目三枚目は,本日行った重さの授業です。「身近なもので1キログラムを作ろう」というめあてで,前時にグループごとで作っておいた1キログラムの砂袋をもとに,みかん,ペン,教科書,どんぐり,牛乳・・・・・・さまざまな身近なもので1キログラムに近い重さを作ることができました。子ども達は自然と量感をつかむことができたと思います。
 残り2日。子ども達とたくさん思い出を作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんしん教室(10月22日)

あんしん教室、今回は3年生の「安心してお留守番」です。お留守番しているときに、不審な電話があったら。そんなテーマで授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松井伸市先生をお迎えして(10月17日)

授業名人である松井信市先生をお招きして、今年度2回目の道徳授業の勉強会がありました。他校からも先生がお見えになり、松井先生に授業を見せていただきました。すばらしい授業で、これからの門弟山小学校の授業に生かしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳”ドッジボール”(10月17日)

「励まし合って、より豊かな友情を感じよう」真剣な話し合いが見られました。主人公の”よしお君””まきこさん”の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 運動会後の様子

 3年2組に実習生の市橋先生旋風が起こっています。休み時間になると「あっちゃん先生(市橋先生のことです)」と子どもたちが駆け寄っていきます。市橋先生も大の子供好きで,とても楽しそうに子どもたちと接しています。
 2学期がはじまり,算数などではとても落ち着いて学習を進めることができています。また,国語では,参観日に発表する準備を始めました。「グループで話し合いをして発表原稿をつくる」ことがめあてです。真剣な顔つきで,友だちの意見に耳を傾け,みんなの考えをまとめようと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式準備
3/18 修了式(6年)
給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441