最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:215
総数:580913
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

3年生 オクラ大抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で観察してきたオクラ
乾燥させて種にしたよ。
大きいのも、小さいのも、曲がったのも・・・
実からは まあるい種がこぼれそう。
来年も たくさんたくさん実をつけてね☆ 

 オクラの実に番号を付けて、大抽選会を行いました。
 どれが当たるかはお楽しみ。
 当たったオクラを、どの子も嬉しそうに見せ合って自慢し合っていました。

                            (3月1日 3年生)

しゅうかく祭ポップコーンの巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん取れたとうもろこしです。
さぁー、できるかな。わくわく
あちこちで「ポンポン」いい音ではじけてます。
家庭科室にいいにおいが・・・・・・・・・
できたぞ (^_^)v ポップコーンおいしそう。

                (3年生 2月26日)

出動!江南消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2月1日に、江南消防署へ見学に行きました。本物の消防車やポンプ車、水槽車、救急車を見せてもらったり、通信司令室や仮眠室そして消防服を見せてもらったりしました。また、代表者の16人は、はしご車に乗せてもらい、「すごく遠くまで見えたよ!」とその高さにとても驚いてました。
 見学の間に、3度も本物の出動がありました。こうしている間にも、市では実際に様々なことが起こっていることを痛感しました。子どもたちも、消防署の方々の緊迫した雰囲気と迅速な行動に、息をのんでいました。 

3年そろばん教室

 1月29日(月)・31日(水)の2日間、そろばんを教えていただきました。さすがそろばん塾の先生、珍しいそろばんを見せたり面白い知識を所々に交えたりして、分かりやすく教えていただきました。フラッシュでの暗算にはみんなビックリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備(そな)えあれば憂(うれ)いなし

 1月23・24日、3年生は、社会科の消防署の勉強の一環で、学校周辺の防火設備を探しに出かけました。普段慣れ親しんだ場所にも、探してみると気付かない所にたくさんの防火設備がありました。子どもたちは「こんなところにあったんだ」と驚く声をあげながら、学校周辺を楽しく探検していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みかん集会で発表したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日に「みかん集会」がありました。3年生は4月から、総合的な学習の時間でみかんについて調べてきました。集会では、その成果の一部を発表することができました。去年に比べ日差しも暖かく、楽しんでみかん狩りをすることができたようです。

ついに本番!笛吹きイワーヌシカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「笛吹きイワーヌシカ」というロシアの民話を発表しました。国語の教科書にでてくるお話を、音楽の授業で一生懸命練習してきた大好きなリコーダーとともに、みんなで演じました。どの子も緊張した真剣な面持ちで、自分の役をめいっぱい演じていました。みんな、日頃の練習が生かすことができました。

笛吹きイワーヌシカ

 学習発表会まであとわずかになりました。3年生の出し物「笛吹きイワーヌシカ」一生懸命練習中です。各楽器の練習は「かんぺき」と言える子がたくさんいました。家でしっかり練習してきたようです。演技はやっと小道具を使えるようになりました。本番までには、演技も「かんぺき」と言えるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

収穫したものを食べました。

 春から観察しつつ育ててきたオクラを、ついにみんなで食べることにしました。メニューは焼きオクラ、ゆでオクラのおかか和え(今日の給食が納豆だったため、納豆に混ぜてご飯と一緒に食べた子が多かったようです)です。ついでに希望者は、校庭で収穫したマテバシイと銀杏も一緒に、フライパンで煎って食べました。みんなとっても楽しんで調理に加わり、満面の笑みで収穫したものを食べていました。残る収穫物はポップコーン。みんなで食べる日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新美南吉について知ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(木)の秋の校外学習で、3年生では半田市の『新美南吉記念館』へ行き、教科書に掲載されている「手ぶくろを買いに」の作者である南吉の文学作品や生涯について学習しました。館内では、展示物やスライドショーに熱心に見入っている姿が見られました。

みそ作りの様子をみたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(木)の秋の校外学習で、常滑市にある『盛田・味の館』へ見学に行きました。味の館では、工場見学とビデオ学習、館長さんの質問タイムがありました。工場ではみそ作りの行程の一部を見学し、ベルトコンベアや大きなみそ樽にみんな声をあげて見入っていました。

スーパーへ見学に行ったよ

 10月13日、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。
 スーパーでは、一人一人が自分なりに目的をもって、店長さんのお話をうかがったり、お店の裏側を見せていただいたりしました。班テーマや個人テーマについて調べてきたことをもとに、店員さんに質問をしました。中には、お客さんに質問をする姿も見られ、普段おうちの人と買い物に行く中ではなかなかできない体験をすることができました。また、スーパーからの行き帰りでの道のりでも様々な自然に目を光らせていました。子どもたちにとってたくさんの発見があった一日になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢を運んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の競技は、「夢を運んで」でした。2人組になって、ボールを様々な方法で運びます。棒でつついて転がしたり、フープやくさみの中に入れてひきずったり、長い棒ではさんで運んだり、両手で持って走ったり…。誰にでもできるけれど、慎重に運ばないとうまく運べないものでした。さて、2人の息をピッタリ合わせることができたでしょうか。

ぐんぐん成長中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えたひまわり、オクラ、大豆、ホウセンカ、がぐんぐん成長しています。初めは小さな種にすぎなかったのに、ひまわりはあっという間に児童の背を追い越し、太陽に向かって大きな花を力一杯咲かせています。オクラは黄色い大きめの花を咲かせ、大豆は白く小さな花をたくさん咲かせて、いよいよそれぞれに実をつけ始めました。夏休みの間にどれだけ成長するか、楽しみです。  

走れ ウィンドカー!!

 事前の図工の授業で本体を制作し、おうちの方と一緒にウィンドカーを完成させました。事前にイメージをふくらませ、力を合わせ、たった1時間のうちに見事個性あふれるウィンドカーを作りあげることができました。
 残念ながら天候があまりよくなく、大半の方は外で車を走らせることができませんでしたが、子どもたちはとても満足そうな笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

種から芽がでたよ。卵をみつけたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業でひまわりとオクラの種をまき、元気のいい芽がたくさん顔を出してきました。
 また、総合的な学習の時間でみかんの木の観察をする中で、たくさんのアゲハ蝶の卵や幼虫を見つけました。理科の昆虫の学習と結びつけ、幼虫を育てていこうと思っています。それにともない、モンシロチョウの卵と幼虫をいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちも成長を楽しみにしています。生き物を育て、命の大切さを学んでいきたいと思います。

江南タワーから江南市を見ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、春の校外学習として音楽寺とすいとぴあ江南に行ってきました。「あじさい寺」の異名をもつ音楽寺では、円空仏の巨大なレプリカにびっくりし、江南市の文化財を身近に感じることができました。また、すいとぴあ江南に続く堤防では、ウグイスやキジの鳴き声を聞いたり、様々な春の草花に接したりして、たくさんの自然を体感することができました。すいとぴあ江南では、最上階の展望室に上って江南市を見渡しました。自分のうちが見つかったかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441