最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:83
総数:580607
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

赤ちゃんの重さを体感したよ。

画像1 画像1
「赤ちゃんって・・・いがいと重いんだ!!」
「上手にだっこするのってむずかしいよ〜。」
「なんだかやさしい気持ちになるね・・・・」

 今,生活科の学習では,単元「大きくなったよ」を学習しています。 
 これまでの自分を振り返り,これからの未来を意欲的に生きてほしいとの願いから,生まれた時から2年生の今までの自分の成長記録を書いています。
 そこで,それに関連して,保健室から赤ちゃんと同じ重さの人形を借り,みんなで抱っこしました。中には,上手に赤ちゃんを抱っこする子もいて,教室がほのぼのやさしい気分になりました。3キログラムほどある人形をほとんどの子が重いと言っていたのが印象的でした。


2回目のフェスティバルをしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ここにならんでください!」
 「がんばってゲームにチャレンジしてね。」
 「すごい!今の点数は100点です!」
   
 1月27日,生活科の学習で,1年生を招いて2回目のフェスティバルをしました。今回は,店員に徹しました。受付をしたり,ゲームの説明をしたりと,それぞれの持ち場ではりきって活動しました。
 多くの子が楽しく活動できました。また,友達のがんばりや,協力することの大切さに気付いた子たちもたくさんいました。少しですが,お姉さん,お兄さんとしての自覚が芽生えた様に思います。

はじめてのフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここにならんでください。」
「まず,ボールを5きゅう投げます。そして・・・」

「図工室でお店をやってます!!」「ぜひきてください!」

1月20日,生活科の授業で,グループでお店を出しました。
わなげや,魚釣り,わにたたきなど,いろいろなお店が出ました。
1月のはじめから,一生懸命準備してきた子どもたち。ペットボトルをわなげのまとにしたり,ボーリングのピンにしたりと,それぞれグループで創意工夫してお店を開きました。
フェスティバルが終わったあとの子どもたちは,楽しかったことだけでなく,出来なかったことや,改善したいことなどいろいろなことを感じたようでした。
1週間後には,1年生を招いてのフェスティバルがあります。
今日学んだことを次に生かして,もっともっと楽しいフェスティバルにしていけたらと思います。

やきいもをしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いもがほっくほくだね!」
 「スーパーで買ってきたいもより美味しいね!」

 11月26日,運動場の一角に枝や落ち葉を集め,焚き火をしました。その中に,学年の畑で収穫したさつまいもを入れ,焼き芋をしました。
収穫をしたいもを濡れた新聞紙とアルミホイルで巻き,火の中に入れる作業に苦労する子どもたちもいましたが,みんな美味しくさつまいもを食べることができました。外で食べる焼き芋は格別の味がしました。

さつまいもを収穫したよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
「ないよ〜・・・・どこにあるの〜・・・・・」
「あった!!すごく大きいいもを掘れたよ!!」

 11月18日に,4月から学年の畑で育てていたさつまいもを2年生みんなで掘りました。初めはいもをほり当てるのにひと苦労の子どもたちでしたが,さつまいもが少し顔を出したとたん,がぜんやる気になってどんどん土を掘り,さつまいもを収穫していました。
 収穫したいもは,小指ほどの小さないももあれば,拳4つ分ほどの大きないももありました。収穫したいもは,焼き芋にしてみんなで美味しく食べる予定です。

元気いっぱい演じたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ちゃんとセリフ言えるかな,どきどきするよ〜〜!!」
 「もうすぐ,ぼくたちの番だね・・・・・・・・・・・」
 
 学習発表会では,一人一人が大切な存在であることをテーマにした,「たねまきこびとを助け出せ」を一生懸命演じました。
 緊張からか,本番では子どもたちのセリフが少しはやくなっていた場面もありましたが,元気いっぱいに演じたり,笑顔で歌を歌ったりしました。
 「だれもいらない人はいない」二年生の子どもたちと一緒に伝えたかったメッセージです。

ラディッシュを収穫したよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「やったあ、とれたあ。」
 「ぼくのは,足みたいに2つに分かれているよ!」

2年生の学年畑に植えている、ラディッシュを収穫をしました。
葉っぱは少し,虫に食われていたけれど,立派に育ったラディッシュを収穫することができました。ラディッシュは別名二十日大根と呼ばれ,赤い部分をスライスしてサラダなどにして食べます。大根のような味の野菜です。
収穫したものは子どもたちが思い思いに家に持ち帰りました。


インタビューをしたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「すごくおいしそうなケーキがあるね!!」
 「インタビューするの、どきどきしちゃうよ。」

10月22日,生活科の授業の一環で,町探検に出かけました。
普段の生活の中で,よく知っている場所でインタビューするとあって,子どもたちは,緊張でどきどき,知りたいことを聞けるうれしさでわくわくしながらインタビューしていました。
 今回の町探検でも,保護者の方がボランティアとして,子どもたちの付き添いをしてくださったこともあり,楽しく町たんけんをすることができました。




 

 2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
「わあ〜出てきた!!」
「すごくきれいだね〜〜〜。」
写真は,校外学習で訪れたグリーンピア春日井の花時計です。
決まった時間になると,人形が顔を出し,あいさつをしてくれます。
美しい自然の風景と,かわいい人形がすてきな時計で,人形が顔を出すと子どもたちは 喜びの声を上げていました。
時計を見た後は,広い芝生広場で思いっきり遊んだり,秋色のはっぱをみつけたり,動物を見たりと楽しい時間を過ごしました。

心を合わせて,1,2!

画像1 画像1
 「せーの,いち,に,いち,に」
 「もういっかいいくよ!!いち,に,いち,に」 

9月28日の運動会では,かけっこと,むかで競走に取り組みました。

むかで競走では,子どもたちだけでなく,お父さんやお母さんお家の人も大ハッスル!!

大きな掛け声を掛け合いながら,ゴール目指して前に進んでいました。

さやえんどうを植えたよ!

画像1 画像1
 「つるがすごくほそいね〜。」

 「やわらかくて,まるいはっぱをしているよ!」

9月のある晴れた日,さやえんどうの苗を植えました。

美味しいさやえんどうがなるようにがんばって世話しようね。

 

たくさんしゅうかくしているよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「みどり色が濃いね!!」
 「ちくちくしていたいよ〜・・・・・」

 「まっかっかなトマトがなってる〜!!!」
 
  2年生の学年畑では,みずみずしく育ったきゅうり,子どもたちの個人鉢では,宝石のように育ったミニトマトが,今収穫の時期です。
  毎日,とれた野菜を口に運び,笑顔の子どもたちです。 

世界に一つ!のしおりを作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「何の形にしようかな。」
 「いったんもめんの形にしたいなあ〜。」

 6月15日(日曜日)ふれあい学級がありました。2年生は,お家の方と一緒に,世界に一つだけのしおりを作りをしました。
 動物や乗り物,人気キャラクターの形など好き好きに形を決め,好きな言葉を書いたり,押し花をはったりしました。
出来上がったのはまさに世界に一つのしおり。
出来上がったあとのしおり発表会では,協力してくださったお家の人たちへの感謝の気持ちを発表する子どもたちの姿がありました。

今日作った世界に一つだけのしおりを大切にしようね。そして,好きな本にはさんで楽しく読書しようね。

しゅうかくが楽しみだな。

画像1 画像1
画像2 画像2
  「やきいもにして食べたいな。」
  「いもではんこを作ってみたいな。」   

  6月4日(水),2年生みんなでさつまいもの苗を
 畑に植えました。
  
  収穫してからどんなふうにさつまいもを使うか
 夢みながら,50本の苗を植えました。

  「土の中にみみずがいるよ!」

  苗を植えながら,みみずを見つけた子がいました。
  みみずがいるのは土が良い証拠。

  甘くてほくほくしたさつまいもが食べられる
  日に向けて,一生懸命世話をしていこうね。

 

ミ二トマトが育っているよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 「黄色い花が咲いているね。」

 「赤ちゃんの実がなってる!」
 
 子どもたちが毎日世話しているミニトマト。
 
 あんなにひ弱だった茎は太く,背もぐんとのびました。
 
 ぐんぐん大きくなって今は黄色い花や青い実がなっています。
 
 あと一ヶ月後には,どんな変化があるのかな。

 とってもたのしみです。

わくわく 初めてのまちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(木)2,3限目にまちたんけんにでかけました。

 ボランィアで参加してくださったお母さん先生と一緒に
 行きたい場所をまわりました。
 
 「公園のパンジーが前と比べて増えていたよ。」
 
 「ケーキやさんの近くにドラえもんに出てくるスネオみたいな木があった!」

 子どもたちの目を通すと,町には普段生活している学校にはない,
 おもしろいものや不思議なものであふれているようで,
 いろいろなはっけんをして大いに学んだ一日でした。



  

わくわくまちたんけんに向けて 

画像1 画像1
「はやくこないかなあ。 まちたんけんの日。」
「あと3日でまちたんけんだ!」
  
 5月22日のまちたんけんに向けて,それぞれのクラスでは,
じゅんびが進んでいます。

 写真は,それぞれのコースのネームプレートです。

それぞれのコースのメンバーで試行錯誤して,すてきなネーム
プレートを作っています。


芽かきをしたよ

画像1 画像1
 「これこれ・・・・・,つまなくっちゃ。」
 
 「 まっすぐのびてね!」
 
 ミニトマトがまっすぐのびるように,先生と一緒に枝のもとに
 生えた芽をつみとりました。
 
 もう黄色い花を咲かせているミニトマト。
 子どもたちは水やりを毎日するなど,いっしょうけんめい世話をしています。
 


おいしいトマトにそだってね。

画像1 画像1
 「はっぱは,ぎざぎざしてるんだね。」
 「くきのしたの方はむらさき色をしているんだ。」

  5月8日,生活科の授業で自分のはちにミニトマトのなえを植えて,
 なえのかんさつをしました。
 これからぐんぐん育って,みずみずしい実がたくさんなるとおもうと,
 いまからとってもたのしみです。

実のなる木を探したよ

画像1 画像1
 4月のおわり,生活科の授業で,学校の中に植えてある実のなる木を見つけに行きました。
 みんなのがんばりで,みんなの知っている「みかん」や「ざくろ」だけでなく,
「あおぎり」や「しゃしゃんぼ」という名前の木も食べられる実をつけることがわかりました。

これから1年間,続けて観察していきます。

どんな実がなるのかいまから楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 修了式(6年)給食終了(6年)
3/19 卒業式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441