最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:255
総数:580290
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

卒業式その3(メッセージ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式当日、教室の黒板に書かれていたメッセージです。黒板の上には、1年間の目標とされた級訓が掲げられています。
 1組「40人40色」
 2組「前へ進もう」
 担任の先生からとともに、卒業生全員によるメッセージが書かれていました。内容は先生や友だちへの感謝の気持ち、中学校生活への心構えなどです。義務教育6カ年を修了し、次のステップへ進むこの節目を大切にしたいものですね。
 古知野中、江南北部中、岩倉中、滝中に分かれて進む77名全員の前途に幸あれと祈ります。

卒業式その2(歓送の会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式後に行われた歓送の会を紹介します。
 穏やかな暖かい日射しのなか、歓送の会を行いました。校旗と校長先生を先頭にして、在校生の掲げる花のアーチをくぐりました。あいさつの道を通るのも最後になるのかもしれませんね。
 職員・在校生や保護者の温かい拍手につつまれ、照れくさそうにしている児童もいます。でも、どこか誇らしげな様子でした。黄色い帽子をかぶるのも、今日で最後になりました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年から5年生までの修了式を行いました。1年75名、2年100名、3年80名、4年58名、5年71名の学年代表者に修了証を渡しました。
 式辞の中で校長先生はいつも心がけていらっしゃる言葉を紹介されました。校長室には、それらが額にして飾られています。その一つを紹介します。
 「心が寛大な人の中で育った子は、がまん強くなり、
  はげましを受けて育った子は自信を持つ。
  ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知り、
  公明正大な中で育った子は、正義感を持つ。
  思いやりのある中で育った子は、信仰心を持ち、
  人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大切にする。
  仲間の中で育った子は、世界に愛を見つけます。」
 式後、1年生の代表3名から、「1年生でがんばったこと。2年生でがんばりたいこと」についての発表がありました。

第31回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても落ち着いた雰囲気の中、姿勢を正した卒業生77名が入場して、式典が始まりました。校長先生から、一人一人の児童に卒業証書が手渡されました。そして式辞では、「人間力」を高めることが大切であると述べられました。それを普段の生活にあてはめた最善の言葉を紹介していただきました。
「人に接するときには、春のような温かい心、仕事をするときには、夏のように燃える心、ものを考えるときは、秋のように澄んだ心、己を責めるときは、冬のような厳しい心」という言葉です。
 中学校への旅立ちにあたり、ぜひ、心に刻んでほしい言葉です。
 77名の卒業生に幸多かれと祈ります。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成21年の入学説明会を開催しました。来年度の新入児童は、現在75名を予定しています。説明会は、コンピュータ室で行いました。教務が「入学のしおり」「学校要覧」などを使って、小学校の生活の様子や使用する学用品などについてお話しさせていただきました。
 説明会の間、入学を予定している園児たちは、1年生の3クラスに分かれて、お楽しみ会に参加しました。1年生がお兄さん、お姉さんぶりを発揮し、紙芝居やカルタ取り、折り紙などを一緒に楽しみました。4月の入学を心より楽しみにしています。
 入学式は、4月6日(月)9時からです。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨上がりで、足下が悪い中、たくさんの保護者の方に授業参観に来ていただきました。誠にありがとうございました。次年度のステップアップにつながるように、職員一同努力を続けていきますので、今後ともご支援をお願い申し上げます。
 写真は、6年生1組と2組です。1組は、社会科の授業です。戦後の民主化で、女性にも参政権が広げられるとともに、戦後の復興をしていったようすを資料を使って、学習していました。
 2組は、国語の授業です。パネルディスカッションの形式で授業を進めていました。根拠にもとづいて、自分たちの意見を発表していました。

避難訓練・防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回避難訓練を実施しました。休み時間に不審者が侵入したという想定です。緊急放送にしたがって、まず、教室に避難しました。その後、全員が体育館へ移動しました。
 体育館では、江南警察署員から先生方に、さすまたの使い方を教えていただきました。相手のいやがるところを抑えること、複数で対応すること、また、さすまたがなかったら椅子や机を使うことも出来ることなどを教えていただきました。
 最後に、最近三重県で起こった事例を話していただきました。あってほしくないことですが、いざというときの心構えはもちたいですね。

42.195キロメートルに挑戦が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も、寒さに負けず、42.195キロメートルに挑戦が始まりました。
 毎週、火曜日と木曜日の朝に行います。まずは、音楽に合わせて準備運動です。そして、3コースに分かれてスタートです。高学年は、あいさつの道を通るコース。低学年は、トラックのコース。中学年は、その真ん中に作られた中間コースとなります。
 自分のペースで走り、丈夫な体を作りましょう。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式で、目標を持つことの大切さについて、校長先生が話されました。「1年の計は元旦にあり」ということが言われています。年の初めは、新たなスタートです。よいスタートをし、大きく成長できることを願っています。
 また6年生の2人が、2学期の反省と3学期の抱負を話してくれました。いよいよ中学に進学する年なので、勉強のおさらいをしっかりしたいという決意を、きっぱり述べました。その話から、きっと下級生の模範となってくれると思いました。

42.195kmに挑戦が始まります。

 今年も全校で42.195Kmに挑戦したいと思います。
 寒い冬場に体力の向上と病気になりにくい体を作るために行います。1月8日(木)〜2月10日(火)の火曜日と木曜日の始業前に低・中・高学年コースに分かれて、全校一斉に5分間走を行います。休み時間には、マラソンコースを開放して常時走れるようにしてあります。児童は走った距離をマラソンカードに記入していき、42.195Kmを目指します。
 無理のないように走っても歩いてもよいですが、外に出て運動をして欲しいと思います。当日、体調が悪い場合は連絡帳等で学校にお知らせください。

二学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生が、一人一人の児童に2学期の生活のふり返りをしようと呼びかけました。
 児童は、「友だちと仲良くする」「あいさつをしっかりする」ということについては、合格点を出していました。でも、学習面や決まりの面では、少し辛い採点をしたのか、ほとんどの児童が不合格点をつけていました。ぜひ、3学期へつなげたいものです。
 その後、2年生の代表児童3人が、2学期の生活の反省と3学期への抱負を発表しました。学習発表会にしっかり取り組めたこと、なわとびで二重跳びができるようになりたいことなどを発表しました。
 さて、冬休みは、お年玉をいただいき、財布もゆるみがちの季節です。大切なお金です。使い方について家庭で話し合うよい機会ですね。

感謝状をいただきました

画像1 画像1
 12月19日、門弟山小開校三十周年記念行事等実行委員会を代表して、実行委員長の石井春雄様が江南市長様より市政振興に寄与されたことへの感謝状をいただきました。
 三十周年記念行事では、ポール時計を寄贈していただいたり、記念講演を催していただいたりして、よき節目とすることができました。また、学校要覧とともに、航空写真を印刷した下敷き・定規を記念の品として、全校児童に配布することができました。誠に、ありがとうございました。

マジックでコミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 記念式典の第二部では、記念講演として、愛知江南短期大学特任教授の河合勝先生による、マジックとお話しをしていただきました。河合先生は、門弟山小学校の歴代PTA役員のお一人でもいらっしゃいます。
 中学校時代に、カードマジックの美しさに魅せられ、心にパッと火がついたそうです。その後、50年間、マジックに打ち込み、国際大会にも参加されたこともある方です。
 マジックが始まると、優しい語り口と演技力に引き込まれ、児童はとりこになっていました。とくに、ステージに上がった1年生の児童は、間近に見るコインマジックに目を丸くして驚いていました。種も仕掛けもないはずがありませんが、技のすごさに、感嘆、歓声、拍手、驚きがいっぱいの40分間でした。

30周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時限目の授業参観の後、全校児童・保護者も参加して、開校30周年記念式典を行いました。市長はじめ多くの関係各位の皆様ならびに歴代校長の皆様も来賓としてご出席していただきました。
 石井教育長からは、「これからも、おらが小学校」として支えていただきたいとの、お言葉も頂戴いたしました。また,2代校長の千田保金先生からは、開校以来、保護者や校区の皆様の温かい気持ちに支えられ、地域に開かれた門弟山小学校ができていることをお話ししていただきました。
 式典の最後には、児童はじめ参加者全員で力一杯に校歌を歌い、体育館いっぱいに響かせることができました。
 

贈呈された時計の除幕式

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝より、お集まりいただいた実行委員の皆様と5・6年生の児童が参加して、8時30分より除幕式を行いました。
 歴代PTA会長より選出された30周年記念行事実行委員の皆様と勝野校長、さらに児童代表1名が加わり、紅白のひもを引き、無事に除幕が行われました。
 歴代の多くのPTA役員の皆様からの寄附金により、時計塔を設置していただき、誠にありがとうございました。

30周年記念式典の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(土)は学校公開日であるとともに、開校30周年記念行事を行う日です。心配された雨も上がり、すがすがしい朝を迎えました。
 正門やあいさつの道の落ち葉を掃き清め、お客様を迎える準備です。また、設置された時計には、除幕式用の白布をかけています。
 運動場の東側で、遊んでいる児童にとって、とても見やすい位置に設置しました。電波式で、ソーラー電池なので数年の間は、メンテナンスがいらないそうです。

赤組優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、圧倒的に赤が優勢でした。それでも、午後からは、白組が1つ勝つたびに、大きな声援が起こりました。とくに、全員が参加して3点を争う大玉送りは、例年にない盛り上がり方をしました。しかし、白組の善戦もむなしく、もつれた最終戦の3回戦で赤組が勝ち、結局は赤組の圧勝に終わりました。
 今年は、30周年記念運動会と名付けましたが、心に深く残る運動会になったと思います。

運動会前日

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の準備を行いました。トラックを描いたり、トラロープを張ったりしました。運動会当日は、子どもたちの安全確保のために、遊具の使用は禁止させていただきます。
 写真は、校内禁煙の立て札です。門弟山小学校は、保健所から受動喫煙防止のため、校内禁煙にしていますので、ご協力をお願いいたします。また、自転車は指定された白線に沿って、きちんと駐輪をお願いいたします。気持ちよい運動会になるようご協力を申し上げます。

親子ふれあい草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、親子ふれあい草取りを行うことができました。保護者の皆様と子どもたちが、協力して除草作業をしました。
 門弟山小学校は、古知野中学校と同じくらいの校地面積があります。開校して30年を経て樹木も大きくなり、枝を大きく広げています。冬にはコゲラやツグミもたくさんやってきます。
 今回の除草作業には、210名以上の保護者の皆様に参加をしていただくことができ、緑の豊かな運動場が見違えるように美しくなりました。誠にありがとうございました。
 ビニール袋で約120袋の除草ができました。

学校公開日(一学期)

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日・23日の授業参観ならびに学校公開におきまして、多くの皆様の参観をいただき、誠にありがとうございました。
 とくに、2年生が行った町探検では、33名の保護者の皆様が、児童に付き添って歩いていただき、楽しく安全に学習を進めることができました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 また、幼稚園・保育園の先生方にも授業を参観していただきました。そして、参観後に、学校職員と懇談をしました。
 写真左は、授業参観のスナップです。2年男子と女子で掛け合いをしながら歌っていました。右は1年道徳で、助け合う仲間について、一生懸命考える授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441