最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:100
総数:580579
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

委員会活動さわやかに

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最終の委員会活動を行いました。半年間の反省をして、次年度のステップアップにつなげます。6年生のみなさん。ご苦労様でした。
 写真は、体育委員会と園芸委員会の活動の様子です。
 さて、6年生が卒業した後の委員会活動は5年生にかかっています。4月当初も、今の委員の肩にかかっています。よろしくお願いします。
 

新しい試み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の6年生の送る会では、これまでにない新しい試みがありました。ちょっとしたサプライズです。
 2年生は、アンパンマンのテーマ曲の替え歌と踊りでした。間奏の中で2年生の踊り手が6年生の座席へ行き一人一人と握手を始めました。これには6年生の児童も大喜びです。笑顔がはじけました。
 3年生は紅白のくす玉を2つ、ワイヤーで宙づりにしました。紐を引っ張るとくす玉が割れ、なかから「卒業おめでとう」の垂れ幕です。6年生は大喜びでした。

お世話になりました

画像1 画像1
 北館から体育館への通路口になかよしグループの写真を掲示しました。40グループ全部の写真です。門弟山小学校を出発し、中学校行きの汽車に乗っているように工夫しました。
 1年間楽しく遊んだり、お世話になったりした仲間です。とくに、6年生はよくみんなをリードしてくれました。「かっこいい」中学生になってください。

クラブ紹介は延期しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日に予定されていたクラブ紹介は、雨天のため延期しました。運動場で行うクラブ活動ができないためです。クラブ見学は3月1日に延期されましたが、この日は今年度の最終日です。ぜひ晴れてくれますように、てるてる坊主にお願いをしたいです。
 写真は、囲碁・将棋クラブ、パソコンクラブ、手芸クラブの活動の様子です。

小中学校交流会に参加しました。(合奏クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(土)に,市内の小中学校が集まった演奏交流会に参加しました。市民文化会館大ホールという大きな舞台に緊張気味の子どもたちでしたが,本番では,それぞれがもてる力を最大限発揮し,1つにまとまった良い演奏をすることができました。当日は,江南市の他の小学校や中学校の演奏も聞くことができ,音楽の美しさや楽しさなども感じることができました。

合奏クラブの朝練習です

画像1 画像1
 明日(1月30日)は、江南市小・中学校器楽クラブの交流会が江南市民文化会館で開催されます。本校の合奏クラブも出演を予定しています。演奏順は2番目で、古知野中学校吹奏楽部の次です。予定演奏時刻は9時50分ごろだそうです。演奏時間は7分程度です。
 年間10回のクラブでは練習量が足りません。そこで、登校後と昼休みのわずかな休み時間も利用して一生懸命に練習してきました。写真は、朝の練習風景です。明日は、市民文化会館へ足を運んでいただき、練習の成果をお聞きくださるようにお願いいたします。

通学班会議を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の反省をしました。通学班班長さんは、毎日、安全な登下校に気をつかっています。低学年の子の歩くスピードに合わせたり、遅れたりした子や忘れ物したりした子のお世話もすることがあります。雨の日も、風の日も、休むことなく通学班の旗を持って、責任を果たしていることでしょう。こうした経験は、きっと、中学校へ行ったときに、役立つことと思います。
 さて、そういったなか、班長として反省することはあったでしょうか。また、地域のなかで、危ない遊びをしたり、ひやっとする場面にあったことはなかったでしょうか。
 顧問の先生からは、冬休み中に守ってほしいこと、危険なのでしてはいけない遊びについて話していただきました。安全で楽しい冬休みを送り、よいお正月をお迎え下さい。

ごみ出し当番です

画像1 画像1
 美化委員は、日常活動をみんなで分担しています。大きくは3つ。まず一つは、ごみ保管庫でのごみ当番。二つ目は、農機具庫を開閉し、外掃除の道具を管理すること。そして、写真のように、週1回、朝にごみ出しを行うことの三つです。
 ごみの回収は、毎週水曜日と土曜日ですが、水曜日に1週間分のごみを正門前の道路へ出します。
 落ち葉や草は、不定期ですが江南市の環境事業センターの方に回収していただき、堆肥処理をします。美化委員はセンターの人が集めやすいように、低学年の児童がビニールの袋に入れてきた落ち葉を、大きなネットに入れるのを手伝うこともします。
 こうした児童の地道な活躍は、門弟山小の誇りです。

ミカンをたくさんとりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、ミカンが大豊作でした。全校で一人4個のミカン狩りを終え、保育園の園児にもミカン狩りを楽しんでいただきました。それでも、まだ、ミカンの枝には、たくさん実がついています。
 そこで、園芸委員が休み時間を使って、収穫を行っています。たくさんありすぎて、12月いっぱいに取りきれないほどです。そこで3年生の児童も、総合的な学習の時間を使って、一生懸命に取ってくれました。廊下には、山盛りのミカンが積まれています。
 収穫したミカンは、保育園にお裾分けをしました。また、児童の給食にも一人1個出しました。今日もまた、給食にミカンを出します。自然の恵みに感謝していただきます。

がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 食べることは、毎日欠かすことのできない生活の土台です。学校では給食があり、そこで、給食委員の活躍する場があります。目につきにくい場所ですが、毎日、しっかり活動をしています。
 給食委員の出番は、給食後の後片付けです。廊下にあるワゴン車を配膳室まで運びます。そこで、ワゴン車に載せられていた食器かごとバットをコンテナへ積み込みます。牛乳ビンとパン箱は、別に仕分けます。同時にやかんと給食で出たごみなどの片付けも行ないます。配膳員さんと校務員さんがそれぞれ1名ずついらっしゃいますが、児童の活動がないと、とてもできない作業です。
 最近、給食委員の活動がすばやくなり、とても手際よく作業ができるようになりました。委員の活動に感謝です。

なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日水曜日、なかよしグループで大なわとびをおこないました。「ハイッ、ハイッ」や「いま、いま、いま」など、高学年の児童が低学年の児童に跳ぶタイミングを教える姿がたくさん見られました。
 また、今回のなかよし遊びの最中には、なかよしグループごとに写真撮影をおこないました。鈴なりのみかん園の前で、6年生の描いたグループカードを持ってみんなでニッコリ撮影しました。昨日の雨が嘘のような晴天で、気持ち良くなかよし遊びと写真撮影をおこなうことができました。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(水)今日のなかよし集会は、晴れならば「なかよしグループ対抗大なわとび大会」の予定でした。この日に向けて、昼放課に練習しているグループもありましたが、残念ながら今日は雨のために延期になりました。急遽グループで決められた教室に入って遊ぶことになりました。グループで話し合って遊びを決め、楽しそうに遊んでいました。さて、今の子どもは室内でどんな遊びをするのでしょう?
正解はこちらをクリックしてください

世代間交流グランド・ゴルフ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月3日、江南緑地公園草井芝生広場で、子どもから大人、お年寄りまで参加するグランド・ゴルフ大会が行われました。当日は、雨上がりの良く晴れた日でしたが、やや、冷たい風が吹く中、元気な声が響く大会となりました。
 本校からも家族で参加した児童もあり、17名が参加しました。この大会は、市制55周年記念行事の一つで、世代をこえてスポーツを楽しむこと、そして、子どもの健全育成を目的としています。門弟山小学校では、グランドゴルフクラブもあり、子どもにたちにとって親しみやすいスポーツの一つとなっています。

チューリップの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 「花いっぱい夢いっぱい」事業で、愛知県教育公務員弘済会愛知支部から、チューリップの球根を100球いただきました。そこで早速、園芸委員があいさつの道の脇に置かれたプランターに植え付けをしました。4色のチューリップです。来年の春には、きっと美しい花を咲かせることでしょう。
続きはこちら

なかよし遊びで転がしドッジをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(水)のなかよし遊びの時間に全校児童で転がしドッジをおこないました。
今回のなかよし遊びは前期代議委員にとって最後の企画だったので、「前期に遊んだことのない遊びをやってみよう!」というテーマで、今日まで準備をおこなってきました。
 463人でおこなう転がしドッジということもあり、コート数は延べ20個にもなりました。前日から先生方の協力もあり、広いグラウンドいっぱいにコートが作られました。
 本番では、ボールに触れない低学年の児童に、ボールを渡す高学年の児童の姿が見られ、思いやりに溢れた気持ちの良いなかよし遊びになりました。

募金活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「じぶんの町を良くするしくみ」をメインテーマにして、全国の募金活動が行われています。本校でも、今日から募金が始まりました。登校してきた児童たちが、代議員の呼びかけに応じて、持ってきたお金を募金箱へ入れてくれます。保護者の方が持たせてくださったお金だけでなく、お小遣いから募金してくれる子もいます。
 ところで、赤い羽根データベース「はねっと」では、募金の使い道を調べることができます。都道府県ごと、さらに、市町村ごとと詳しく調べることができます。関心のある方は、ぜひ、ご覧になって下さい。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼で代議員から、赤い羽根の募金活動を始めるという呼びかけがなされました。今年は、第63回目の募金運動になるそうです。今年のメインテーマは、「じぶんの町を良くするしくみ。」です。10月1日(木)からスタートするのに合わせて、本校では10月7日(水)〜9日(金)の三日間、募金活動を行います。
 代議員が自作したポスターが、廊下や入り口に貼ってありました。写真は、その1枚です。すばらしい出来映えです。

江南市民まつりで演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市制55周年記念の市民まつりが3日と4日開催されています。門弟山小学校の合奏クラブは、今年も出演しました。
 さてこの日は、前日の雨が少し残っていたため、午前の演奏は中止でした。幸い、門弟山小学校は、午後の部の一番だったため、市民まつりのステージのオープニングを務めました。合奏クラブ員は27人で、月1回のクラブの時間を利用して練習しています。市民のみなさんに聞いていただくことができ、とてもうれしく思います。日頃の練習の成果を発揮する貴重な場となりました。また、感謝状までいただき、ありがとうございました。

応援合戦が楽しみ

画像1 画像1
 応援団が、強い日射しを受けた運動場で応援合戦の練習をしています。みんなが遊んでいる昼休みの時間を使っての練習です。今日が最後の練習で、額に汗をしながら、きびきびと動いています。太鼓の大きな音も運動場に響きます。
 大きな声も広い運動場では、あまり響きません。そこで、マイクも使っての演出があります。当日は、応援団で考えた寸劇も楽しみにしていて下さい。

応援旗はためく

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤・白の応援旗のもと、大きな声を出して、一生懸命に応援をしています。応援練習の風景です。午後のプログラムの一番が、応援合戦です。ここでは、応援団長の指揮の下、赤・白に分かれた応援団が、知恵を出して考えた楽しい応援合戦を披露します。
 今回は、ウェーブの練習を中心にしました。秋空の下、みんなの笑顔がとてもすてきです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441