最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:100
総数:580530
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日,6年生を送る会がありました。

 1年生は,6年生のお兄さん・お姉さんに1年間のお礼の言葉を伝え,リズムにのりながら『おんがくのおくりもの』の歌をプレゼントしました。
 この日のために,たくさんの練習をしてきました。その成果か,本番でも,緊張しながらも,みんながとても一生懸命頑張っている姿を見ることができました。

 なかよしグループを代表して,グループみんなの感謝の気持ちがこもった色紙のプレゼントも,渡しました。

 6年生のお兄さん・お姉さん,本当にありがとうございました。中学校へ行っても,がんばってください。

新1年生が来てくれたよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日,1日入学がありました。
 この春から新しく門弟山小学校1年生になるお友達が,学校に来てくれました。
 1年生たちは,新1年生と遊ぶために,すごろくやかるたを作って,もう何日も前からこの日が来ることを楽しみにしていました。
 お互いに自己紹介をしながら,よろしくねの握手をし,仲良く遊ぶことができました。 普段は1年生の顔をした子どもたちが,お兄さん・お姉さんの顔になり,とても頼もしく感じられました。
 新1年生のみんな,ありがとう!また,4月に会えるのを楽しみにしているよ!

最後の英語の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  22日,各学級で学年最後の英語の授業がありました。

 グレッグ先生の大きな声や楽しい踊りに,みんなにこにこ。
 歌やゲームを織り交ぜて,とても楽しく勉強することができました。
 みんな,あいさつや色の名前を,英語で言えるようになったかな?

最後のなかよし集会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日、今年最後のなかよし集会がありました。
 今回の集会は、各グループがお店を出して、そこをグループでまわるというもので、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 この1年、なかよしグループのお兄さん・お姉さんたちにお世話になりました。ありがとうございました。

この1年でできるようになったこと(1年生)

 15日、授業参観がありました。1年生の各教室では発表会が行われ、4月から今日までで、できるようになったことや1年生での思い出をひとりひとりが発表しました。
 絵を用いた作文発表や技の披露があり、今日までの日々をふり返ることができました。

 あとわずかで2年生。残された日を大切に過ごし、成長していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どれだけ伸びたかな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、22日と発育測定がありました。
 子どもたちはもう何日も前から、
「せはどれだけのびているかな。たのしみだなぁ。」
とわくわくしていました。

 身長・体重を測り、頭髪・つめをチェックした後、水谷先生から紙芝居で『6歳臼歯』のお話をききました。ピッカリ王子が王様になるためには、正しく歯磨きをしなくてはいけません。
 歯磨きの仕方やいろんな歯について知りました。今日から、正しい歯磨きを実践していきたいと思います。

あたらしい年をむかえて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日、授業参観でたこあげとどんど焼きを行いました。

 おうちの方と一緒にたこを揚げる、子どもたちの顔の嬉しそうなこと。幸い天気にも恵まれました。広い運動場を思い切り駆け回っている子もいれば、うまくたこを風に乗せて、地上で上手に操っている子もいました。

 どんど焼きでは、お正月飾りや書初めを燃やし、今年1年健康で過ごせるようにお願いしました。竹のパチパチはぜる、いい音がしました。

 おうちの方に助けていただいたおかげで、思い出に残る行事になりました。ご協力、ありがとうございました。

 今年もよい年になりますように!

 

ゆきあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日、たくさんの雪が降りました。
 みんな大喜び。放課も積極的に外へ出て行きます。
 また、生活科の「ふゆをたのしもう」で学習する、雪あそびもしました。

 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ろうと試みたり…
 とっても楽しい時間を過ごすことができました。

 「もっとあそびたい!」
 「こんなのできたよ!みてみて!」

 あまりの楽しさに、みんな銀世界の広がる運動場からなかなか帰って来られませんでした。

 

はじめてのみかんしゅうかい(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日、初めてのみかん集会がありました。

 集会では、3年生のお兄さん・お姉さんたちがみかんに関する○×クイズをしてくれました。まるでみかん博士になったように、みかんについて詳しくなることができました。

 いよいよみかんの収穫です。自分でとったり、なかよしグループのお兄さん・お姉さんに手伝ってもらったりして、みかんをとりました。そのうち一つは、その場でむいて食べました。
 「お〜いしい!」
嬉しそうな笑顔があちこちに広がっていました。

 「これは、おとうさんと、おかあさんと、おとうとのぶんだよ!」
お土産のみかんも、まるで宝物のように大事そうに持って帰りました。

 嬉しい1日になりました。

1年生の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1の1は音楽の授業でした。授業のはじまりは、みんなで大きな声で歌います。また、ドレミにあわせて、手を使って音階の高低を示していました。
 1の2は工作の授業でした。ゆらゆらコップを作ります。紙コップと輪ゴム、クリップが用意してありました。また、ストローを使ってできる簡単な笛の作り方も黒板に示してありました。
 1の3は粘土を使った授業です。ウォーミングアップで、粘土のかたまりを大きなサイコロにし、次に、大きな球にしました。何ができるか楽しみです。
 
 

大きなかぶ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「うんとこしょ! どっこいしょ!」
 「まだまだかぶは ぬけません。」

 1年生にとって初めての学習発表会をむかえました。劇として取り組んだのは、国語科で勉強した『大きなかぶ』。劇や歌、合奏で、大きなかぶのお話を盛り上げました。
 「一生懸命頑張っている子どもたちに負けないぞ。」
先生たちも、舞台セットや小道具に力を注いで少しでも物語の世界に近づけようと頑張り、1年生全体が一丸となって取り組みました。

 心に残るよい学習発表会になりました。

 

手作りリース

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組では、生活科で育てたアサガオでリースを作りました。使ったのはアサガオの花が咲き終わったあとのつるを利用しました。乾燥しすぎると、ポキポキと折れてしまうのですが、やや、湿り気のあるつるは扱いやすく、上手に輪にすることができました。でも、今年は、まだ花が咲いているアサガオもあったので、そのつるを使うことはできません。そこで、その児童には藤つるを使いました。
 クリスマスリースをイメージして作りましたので、どれも華やかで、美しいものとなりました。

1年生 学級閉鎖にともなう補充授業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(火)1年生では、インフルエンザによる学級閉鎖で欠けた授業を補充しようと補充授業が始まりました。火曜日は本来4時間授業ですが、しばらくの間火曜日を5時間授業にして補っていきます。いつもより1時間授業が多いのですが、疲れも見せず元気に学習に取り組んでいました。

すきなどうぶつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組で、授業研究を行いました。今回は、低学年部会の先生方による研究です。校外学習で見学してきた東山動物園の動物の写真をもとに、自分の好きな動物を粘土で作ります。
 作業は、教室で行いました。机の上に新聞紙を敷き、粘土板を使います。お互いの作品が見ることができるように4人1組で班をつくり、作業を進めました。大きな粘土のかたまりを使い、動物を作ります。1年生児童の手のひらなので、どうしても小さなサイズになりがちでした。 
 午後からは、研究会を開きます。テーマは、「感じたこと・考えたことを、相手に伝わるように表現しようとする態度の育成」です。活発な議論を期待しています。

おんがくで おはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組で音楽の授業研究(低学年部会)を行いました。「おおきなかぶ」の歌で、音楽劇ごっこを楽しむ授業でした。今回の授業の見所は、グループで話し合いをもったところです。どんなかけ声を入れたらよいか。また、そのかけ声の入れ方をどのようにしたらよいか。それらを、グループで話し合って決めました。話し合いを通して、相手の考えをしっかり聞くこと、また、自分の意見をはっきり相手に伝えることを大切にする授業でした。
 児童は、頭を付き合わせながら、活発に意見を出していました。


東山動植物園で

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日,快晴の中,秋の校外学習で東山動植物園に行きました。
 この日をとても楽しみにしていた1年生の子どもたち。行きのバスから帰りのバスまでとても元気でした。

 動物園では,ゾウやサイ,サルやトリ,カバやクマなど,さまざまな動物を見学しました。また,「ふれあいどうぶつ広場」では,小さな動物を優しく撫でたりそばへ寄ったりしながら,動物とふれあうことができました。
 何よりも楽しみにしていたのはお弁当の時間だったようで,どの子もとても嬉しそうにお弁当をほおばっていました。

 「どの動物が見れて嬉しかった?」
 「ゾウ!」「カバ!」「ゴリラ!」「キリン!」「クマ!」
 「先生,また来たい!」

 とても思い出深い一日になったようです。

フェスティバルに招待されたよ。

 9日,2年生のお兄さん・お姉さんたちが,『えがおフェスティバル』に招待してくれました。
 たこつり屋さんや,どうぶつつり屋さん,ものあてゲーム屋さんなど,とてもたくさんのお店を体育館中に出してくれました。

 1年生は大喜び。
「もっとあそびたかった!」
「こんなにすてきなけいひんをもらったよ!」
と,あちこちから笑顔があふれていました。

 来年は,自分たちが招待する番です。今日の感動をぜひ生かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生での初めての運動会では、かけっこと表現を行いました。

 表現「たのしいゆうえんち」では、遊園地の乗り物や、遊園地に集う仲間達を様々な動きで表現しました。

 どの種目も、運動会の1年生の目標通り、「ちからいっぱいがんばる」ことができました。
 なによりも、演技中の笑顔は、どの子もとても素敵でした。

 

たのしいゆうえんち

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、音楽に合わせて遊園地で遊ぶ様子をみんなで表現しようと思っています。遊園地にいるウサギ・サル・ゾウという動物と、メリーゴーランド・ジェットコースターやコーヒーカップの乗り物を体の動きで表現します。上手にできるように一生懸命に練習をしています。ぜひ、運動会でご覧下さい。

はじめての通知表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期71日間を1年生76名元気いっぱいがんばりました。
 本読みの練習を毎日続けて、ひらがながすらすらと読めるようになりました。
 朝顔の水やりもしっかりできて、すてきな花をたくさんさかせることができました。
 今日ははじめての通知表をわたしました。どの子も大きく成長した1学期です。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441