最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:232
総数:583723
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

3年生 おでん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(月)と2月1日(火)に3年生は、総合的な学習の時間に育てた大根を調理しておでん作りをおこないました。
 具は大根、ちくわ、野菜天です。ことこと煮込んでおいしいおでんを作ることができました。
 
 今回おいしい大根のおでんを作るために工夫したことが3つあります。興味ある方はご覧ください。

気になる方はクリックしてください

3年生 みかんジュース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(木)に3年生はみかんジュース作りをおこないました。
 3年生になって初めての調理実習です。搾り器を使って搾ったのですが、家で練習してきた子もおり、皆今日の日を楽しみにしていたようです。
 搾ったみかんジュースは、
1 自分たちで世話をしたみかん。
2 取れたてで新鮮。
3 果汁100パーセント。
の三拍子が揃っており、最高の味を楽しむことができました。

上の写真は真剣にみかんを搾る子どもたちの様子です。

今日の授業 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお日様がとても心地よく、暖かな一日でした。
 3年生は、理科の授業で鏡を使った実験をしました。鏡で跳ね返した太陽の光をつないで的に当てるという活動です。

3年生 みかん交流会

 11月30日(火)に3年生とお年寄りの方とのみかん交流会が開かれました。この日お招きしたのは、市内にあるジョイフル江南とほのぼのサロンの利用者の方々です。
 3年生が世話をしたみかんの木には今年もおいしそうなみかんの実がなりました。このみかんを市内のお年寄りにも味わっていただき、一緒に収穫の喜びを味わいたいという目的で今回の会は開かれました。

 交流会では、3年生はリコーダーで「レッツゴー」を演奏し、学習発表会で歌った「小さな世界」を披露しました。ほのぼのサロンの方々もこの日のために、歌を三曲も練習してきてくださり、きれいな歌声を子どもたちに聞かせて頂きました。
 
 みかん狩りでは、車いすの方をそっとリードする子どもの姿や、「あちら側のみかんは色が濃いので甘そうですよ」と、お手伝いをする姿が見られました。

 交流タイムで楽しいお話を聞かせていただいたり、一緒にみかんの収穫をすることができ、子どもたちにとってとても笑顔の溢れる交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水族館へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(木)あいにくの天気でしたが、無事校外学習へ出かけることができました。
 3年生の目的地は水族館です。日本の海に住む生き物や、世界の海に住む生き物の種類や生態について学習しました。

 左の写真にあるように、水族館の中には楽しく学べる展示物がたくさんあり、友達同士で協力して問題を解いたり、競い合ったりして学習する姿が見られました。
 右の写真は、実際の水辺を再現してあるコーナーです。水辺に住む生き物を、水中メガネを使って観察することができます。落ちてしまわないかと心配になるくらい、水面に近づき熱心に生き物の様子を観察していました。

 お昼ご飯は、イルカショーのスタジアムで座って食べることができました。スタジアムは外のため、少し肌寒かったですが、色とりどりの大変おいしそうなお弁当に、お母さんの思いを感じ、温かい気持ちでご飯を食べることができました。

 イルカショーでは、イルカのパフォーマンスに釘付けになりました。空き時間には運よく子どもたちの座っている場所をカメラで撮影してもらえ、大型スクリーンに映し出され歓声が上がりました。

 帰りのバスの中でも寝ることなく、話したり、歌ったり、元気いっぱいの3年生でした。

ALSOKあんしん教室 「いいゆだな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あんしん教室が開かれました。2学期は3年生を対象にした 「安心してお留守番」する方法について教えていただきました。今日のキーワードは 「いいゆだな」です。
 
 いえのかぎを見せない
 いえのまわりをよく見る
 ゆうびんポストをチェック
 だれもいなくても ただいま
 なかにはいってすぐとじまり

 これらの大切なわけをみんなで話し合いました。「いかのおすし」と同様、今日のキーワードをわすれず、今後にいかしてほしいと思います。

 
 
 
 

学習発表会の練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 力強いはりのある声が音楽室から聞こえてきます。練習を始めて間もないのですが、真剣な様子に引き込まれてしまいました。
 演ずるのは「ほんとうの宝ものは?」
 がんばれ 3年生!

スーパーマーケットの見学 その1

 9月29日。3年生全員でスーパーマーケットの見学に行きました。
 はじめに、エコについてのお話を聞き、店内の見学をしました。ふだんは入れないバックヤードの中も見学ができました。働く人の様子やお店の工夫を見つけ、一生懸命メモをとったり、いっぱい質問をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スーパーマーケットの見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になったのは、西友江南店のみなさんです。子どもたちの目線でたいへん丁寧に説明をしていただき、とても楽しく勉強できました。
 お店の皆さんが、バックヤードの壁に「ようこそ、門弟山小のみなさん」という歓迎のことばを掲示してくださったり、記念のバッジをいただいたりと、お心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。
 たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

運動会の練習  ドラゴンボール改

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラム第4回表現 「ドラゴンボール改」3年生の練習です。今日は色鮮やかなポンポンをもって練習しました。
 本番間近になってきました。「ウッ ハッ 」のかけ声が、空高く、力強く、さわやかに響きます。

お気に入りの場所を紹介します♪

画像1 画像1
 3年生では今、国語科で「お気に入りの場所をしょうかいしよう」のグループ発表会を行っています。お気に入りの場所を見つけ、見取り図を書いたり、インタビュー活動を行ったりして、その場所の良さをみんなに伝えています。


道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの真剣なまなざし。それがすべてを物語っています。
 今日は、「おばあさん」という資料をもとに学習しました。主人公が電車の中で席を譲るまでの心情の変化を通して、親切な行為を実行する難しさとその尊さを深く考えました。
 

凧に絵を描く

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市の三大まつりの一つ「市民まつり」。
 その10月2日にすいとぴあ江南木曽川左岸近辺で行われる「夜の親子連だこ大会」にあげる凧に絵を描きました。
 毎年3年生が凧のビニル用紙にマジックで思い思いの絵を描きます。
 「連だこ」は、発光ダイオードを付けた「光るたこ」となります。

運動会の練習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の運動会練習。体育館での練習風景です。
 表現「ドラゴンボール改」。「ウッ ハッ」のかけ声が体育館の中に力強く響きます。今日は、新聞で作った棒を両手にもって練習しました。

立派に発表できました。3年生

 始業式後に,夏休みにがんばったこと,2学期にがんばりたいこと・できるようになりたいことについて代表児童が発表をしました。今回は3年生の発表でした。代表の2人の子は,緊張しながらも元気いっぱいに発表をし,聞いていた友達にもやる気を与えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 長いものが測れる便利な道具を見つけたよ

 3年生では算数の時間に「長さ」について学習しました。並べて比べたり,30cmものさしで測ったりすることに加えて,3年生ではさらに長いものや曲がったものの長さを巻尺を使って測ることができることが目標です。授業では,実際に教室で長いもの見つけをする中で学習を深めていくことができました。また,グループや全体での話し合いも体験したことを基にしながら活発にでき,大きな成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

顔を描きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 中央ホールの3年生掲示板には、「ふれあい学級」で親子でお互いの顔を描いた作品が貼られています。それぞれの絵には,あたたかいメッセージがあふれ、とても味わいのある作品になっています。

みかんの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「総合的な学習の時間」に、みかんの継続観察を行っています。今日は、ワークシートに、葉や実の様子を文と絵でかきました。まだまだ実は小さいですが、みかんの甘酸っぱいかおりをしっかり感じることができました。

放課にもがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の放課中の教室です。1組・2組ともに多くの子どもたちがリコーダーの練習をしています。タンギングも、指の動きも、そして音色にも、練習の足あとがしっかりあらわれてきました。「山の音楽家」「さようなら」・・・・・レパートリーが日ごとに増えてきました。

コンパス

画像1 画像1 画像2 画像2
 円のかき方とコンパスの使い方、円の中心、半径について学習を進めました。
 コンパスを使って、ノートに円をかきました。長さのちがう3つの円をかきました。半径が小さい円をかくのはむずかしいけれど、むずかしいと言われるとよりチャレンジしたくなります。さらに半径の小さい円にチャレンジしている子もいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 第15回委員会
2/8 ALT(4年2・3組・3年1組)
2/9 なかよし集会
2/11 建国記念の日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441