最新更新日:2024/04/26
本日:count up109
昨日:255
総数:580339
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2分の1成人式 その1

 2月14日の2時間目、2分の1成人式を行いました。2分の1成人式は、これまでの自分を振り返り家族に感謝し、これからどうがんばっていくかを考える式です。多くの保護者の方がいらっしゃって、子どもたちはやる気いっぱいです。
まずは、マット・跳び箱の演技です。前転、側転、開脚跳び、閉脚跳び、台上前転…さまざまな技を披露していきます。みんな一生懸命取り組めて、満足した顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式 その2

 跳び箱やマットの発表の他に,縄跳びの発表・群読の発表・合奏・ダンスの発表と自分が得意とし,家庭の方に見ていただきたい内容を発表しました。どの出し物も練習の成果を十分に発揮した内容で,子どもたちには一つのことをやり遂げたすがすがしい自信にあふれた顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 その3

 将来の夢を一人ずつ発表し、その後おうちの人と手紙を交換しました。呼びかけでは、「希望に輝く未来に向かって歩んでいく」意志を宣言しました。最後の「生きてこそ」の合唱では、感謝の思いを歌にのせ、大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室です。「金ぞくの温度をかえて,かさを調べよう」の実験中です。
 アルコールランプを使い始めてまだ日が浅く、少しどきどきの子どもたち。雑巾、軍手を用意して、道具の使い方に気を付けながら実験を進めました。
 

11ぴきのねこ

 11月13日に学習発表会がありました。
4年生は「11ぴきのねこ」を演じました。どの子も今までがんばって練習してきた成果を存分に発揮しました。大きな声で歌って、踊って、元気よく演じることができました。笑わせるところでは、観客を楽しませ、最後の歌では、感動を与えることができました。
 学習発表会を通して、友達と協力することの良さやみんなで1つのものを作る楽しさ、一生懸命とり組むことの大切さなどを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(金)は、良い天気に恵まれ、五条川右岸浄化センターと小牧市民四季の森へ遠足に行きました。
 五条川右岸浄化センターでは、家庭から出されたよごれた水がどのようにしてきれいになるのかを学習しました。よごれた水に含まれるどろを微生物に食べさせてきれいにするという説明を聞いた時は、みんなおどろきました。今回の遠足で、下水についての関心がいっそう深まりました。
 昼食は小牧市民四季の森でとりました。お弁当をおいしく食べた後はすべり台やブランコなどの遊具で楽しく遊びました。バスの中でも隣りの友達との会話がはずみ、よい思い出となりました。
 

学習発表会の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の練習が始まりました。
 4年生は「11ぴきのねこ」を演じます。今日は体育館や2つの教室に分かれて立ちげいこや読み合わせをしました。
 がんばれ 4年生!

運動会の練習  ゴールへダッシュ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会プログラム第14回「ゴールをめざして!」のリレーの練習を行いました。
 一通り走った後、先生方の試走を参考に、コーナートップ・スタートの立ち位置等ポイントを確認しました。 
 運動会まであと10日。ゴールめざして、がんばれ4年生。
 

運動会の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の出番は、プログラムの第3回「ハリケーン」です。いわゆる「台風の目」という名称で知られている競争種目です。
 一緒に棒をもって走る4人のチームワークが鍵となります。走り終わった後、その棒を待機している仲間の足の下をくぐらせたり、頭の上を通過させたりするのですが、まだまだうまくいきません。タイミングがあうよう、練習を重ねていきます。

コロコロコロガラート(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生図画工作科の授業です。
 ビー玉が転がり落ちる仕組みを生かしたゲームをつくっています。さまざまな材料を使って作ります。
 完成間近になってきました。友達同士でゲームを試したり、先生にアドバイスをしてもらったりして、より楽しく遊べるような仕組みを工夫しています。

コンピュータ室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はパソコンを使って一人ずつシートを作成しました。シートの内容は写真のとおりです。
  1学期にがんばったことと2学期にがんばりたいことの内容を決める。
  ローマ字入力をする。
  背景の模様を決めて、シートを完成する。
 4年生情報教育の学年別指導の重点として、「ローマ字入力に慣れる」があります。どの児童もパソコンに向かって、真剣に作成し、とてもすてきな仕上がりになりました。

垂直と平行な直線のかき方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組の三角定規を使って、垂直な直線や平行な直線のかき方を考え、かくことを学習しました。
「平行な線をかく時は、三角定規をエレベーターするのだよね。」と友達と確かめ合いながら、定規を慎重にスライドさせて、平行な直線をかきました。

環境美化センターに見学に行ったよ。

 7月1日(木)、4年生は美化センターに見学に行きました。
 江南市のごみが集められている環境美化センターを実際に見に行くことで、ごみ処理に関する理解をより深めることができました。
 子どもたちは、ごみの多さに驚き、ごみが処理されている様子をじっと見ていました。また、係の方の話を真剣に聞き、ごみを少しでも減らそうという想いが強くなったようでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きくなってきたわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の授業です。担任と養護教諭で進めました。
1年生から現在までの成長の様子を個々の身長のデータをもとに確認しました。年齢に伴って成長していく人の体。体の発育・発達などの変化の仕方は、男女によって違いがあることと人によって違いがあることを学びました。

只今、名前募集中!

画像1 画像1
 新しく門弟山の仲間になった2羽のうさぎたち。4年生が一生懸命世話をしています。
 さて、只今、名前を募集しています。2羽のうさぎにすてきな名前をつけてください。

生きものをしらべよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生広場と観察池のまわりで4年生が活動中です。のぞいてみると、バッタ等の昆虫を探しているようです。季節ごとの動物の活動や植物の成長を調べ、それらの活動や成長と季節とのかかわりについて学習を進めていきます。


プール開き(4年生)

梅雨の晴れ間の今日、4年生のプール開きがありました。
しっかり準備運動をして、いざプールの中へ!!
「つめたーい」「たのしーい」と喜ぶ子どもたち。100人全員でプールに入ることができてよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじみの中にお話を見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の掲示板には、夢の世界が広がっています。
 絵の具と水がつくり出す色の変化を生かして,想像したことを絵に表しました。
 上の絵は「海の中の世界」下の絵は「なぞの怪物と魚たちとの戦い」という題名です。水でぬらした画用紙に、いろいろな色を使って思いのままにかきました。画用紙の上で色と色とが混ざり合ったり、重なったりするときの絵の具の変化がすてきです。画面ではっきりご紹介できないのが残念ですが、夢いっぱいの作品です。

4年生 ヤゴの救出大作戦

 1・2時間目に4年生の子どもたちが,プール開始を前にしてプール内で育っているヤゴを捕獲し,自分で飼ったり,観察池に避難させたりする活動を行いました。水を減らしたプールの中へ「いざ救出!」。たくさんのヤゴを捕まえることができました。中には,4センチを超える大物もおり,プールにはちょっと早い子どもたちの歓声が響いていました。また,一年でたくさんの生き物を育む自然のたくましさにも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすを体験したよ(4年生)

 5月17日(月)と5月19日(水)に4年生は車いす体験をしました。
 説明にきてくださった係の人の話をしっかり聞き、取り組むことができました。車いすにのっている人を思いやって、声をかけながらゆっくり車いすをおす姿が見られました。
 一人一人が障がいのある人を思いやり、行動することの大切さを再確認できたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441