最新更新日:2024/05/14
本日:count up44
昨日:189
総数:582899
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

5年生野外学習 ウオ−クラリ−

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴ−ルです。日が照って暑くなりましたが、みんな元気にゴ−ルしています。

5年野外学習 ウォークラリー

画像1 画像1
 いい天気です。時々さわやかな風もふきます。班別にコマ地図をもとにすすんでいます。

5年生野外学習 入所式

いよいよ自然の家での生活が始まります。入所式はお世話になる所長さんへの「お願いします」のあいさつから始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 自然の家到着

自然の家に到着しました。雨は降っていません。この後自然の家に入所し、入所式を行う予定です。

画像1 画像1

5年野外学習2組バスレク

画像1 画像1
ビンゴゲームが始まりました。数字に一喜一憂。景品は家庭科の時間に作った小物です。とてもいい雰囲気です。

5年生野外学習 美浜へ

画像1 画像1
バス乗車。一路美浜少年自然の家へ。みんなの元気が雨を吹き飛ばしました。

5年生野外学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた雨も上がり、いよいよ一泊二日の野外学習が始まります。出発式は体育館で行いました。

ちゅーちゅー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、PTAボランティアのおはなしはーとくらぶの方々による読み聞かせが、音楽室とコンピュータ室で行われました。
 音楽室では、ねことねずみのちょっとせつない友情を描いた「ちゅーちゅー」という絵本の読み聞かせが行われました。教頭先生もねずみ役で参加しました。

ご家庭の教育力の高さの一端

 本日は「ふれあい学級」を実施しております。短い時間ではありますが,お子様との時間をお楽しみください。また,下校時には「非常時引渡し訓練」,午後からは資源回収も予定しております。ご協力をお願いいたします。
 さて,門弟山の子どもたちの誇れることの一つに,「おはよございます」「〜してくれてありがとうございます」「失礼します。〜を取りに来ました」など,目上の人に対する言葉づかいのよさがあげられます。当たり前のことを当たり前にすることが難しくなっている現代においてすばらしい伝統であると思います。同時にご家庭の教育力の高さを実感しております。写真は本日の駐輪場です。当たり前のことが当たり前にできるすばらしさです。
画像1 画像1

6年修学旅行 到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は帰着式の様子です。2日間多くの方がHPにアクセスしてくださいまして、ありがとうございました。

6年修学旅行 多賀SA

画像1 画像1
 全員無事に学校へ向かっています。ほら、まだこんなに元気です! 15:30多賀をSAを出発!


6年修学旅行 家路

画像1 画像1
 清水寺を出発しました。いっぱいおみやげを買いました。門弟山の人気おみやげは、八ツ橋のようです。

6年生修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都フィ−ルドワ−クは全員無事に清水寺の仁王門に集合できました。(すごい!)その後、「順正」で京の味 湯豆腐をいただきました。みんなで食べる最後の食事です。

6年修学旅行 お昼ご飯です♪

画像1 画像1
 全員無事清水寺に到着しました。お昼ご飯のメニューを紹介します。
かやくご飯 ごま豆腐 湯葉・生麩・卵焼き・がんも・肉巻きフライ・漬け物・牛乳かん・湯豆腐・カステラ

6年修学旅行 京都班別学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水寺仁王門前が集合場所です。あと4グループの到着待ちです。日差しが強くとても暑い日になりました。

6年修学旅行 よし廣

画像1 画像1 画像2 画像2
和菓子づくりが終わり、和菓子職人さんの巧みな技術を見せてもらった後、終了証までいただきました。この後、地下鉄で東山まで行き、それから徒歩で仁王門まで向かう予定です。

6年修学旅行 和菓子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
「よし廣」で和菓子づくり体験をしています。ここは有名人も来店するお店です。一流の和菓子づくり職人に和菓子のつくり方を教えていただきました。貴重な体験になりました。

6年修学旅行 二条城

画像1 画像1 画像2 画像2
 二条城見学グループは11名。うぐいす張り廊下を身をもって体験しました。22班は見るのを楽しみにしていたふすま絵を鑑賞して、和菓子作りの「よし廣」へ向かいます。

6年修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 金閣寺参拝。すごい人でごった返しています。グループごとに写真を撮ってから順路に従って見学開始です。

6年修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
  金閣寺に到着しました。多くの団体が開門を待っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441