最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:100
総数:580524
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2月28日の授業(2年1組 保健指導)

 今日の2時間目に,水谷養護教諭と田崎教諭が,TTによる保健指導の授業を本校職員に公開しました。自分たちはお母さんのおなかの中で大切に育てられ,家族や周りの人たちの愛情や保護のもとで生まれたことを理解し,命を大切にする気持ちを育む授業でした。自分の書いた「赤ちゃんメモ」をふりかえりながら,赤ちゃん人形を使って授業が進みました。
 授業後は参観した先生方が集まって,「よりよい授業」をめざして反省会が行われました。門弟山小学校の子どもたちが宿題をしている時に,先生たちも勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「「あしたへジャンプ」授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火),生活科「あしたへジャンプ」の授業参観を各クラスで行いました。1組は「小さかった頃につかっていたものを発表しよう」2,3組は「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてで学習しました。おうちの方に見てもらい,子どもたちも生き生きと学習を進めていました。
 学習のまとめに向かい,写真提供や文面のご協力を引き続き宜しくお願い致します。

栄養指導がありました(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火),北部給食センターから栄養指導の先生に来ていただきました。栄養についての紙芝居を読んでいただき,好き嫌いをせずにバランスの良い食事を摂るようにと教えていただきました。子どもたちは真剣に聞き,自分たちの食生活について考えていました。

さつまいもを焼きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(金),1時間目から3時間目にかけてさつまいもを焼く会をしました。先週収穫したさつまいもを新聞紙に巻き,アルミホイルで包み落ち葉を燃やした小山に入れて焼けるのを待ちました。待っている間は,ドッヂボールをしたり,「たき火」の歌を歌ったりしました。約2時間待ち,ほくほくのおいもが焼き上がりました。
 教室に戻り,おいしく食べました。子どもたちは,今日の体験から,収穫のありがたさを学ぶことができました。 

いもほりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金),春から育てていたさつまいもをほりました。暑い夏を超え,雑草に負けずに育ったおいもさん,とても大きくなっていました。数も多く大収穫となりました。「採れてうれしかった」「採る時,手が痛かった」「早く食べたい」と子どもたちは話していました。
 このおいもを使って来週金曜日にやきいもをする予定です。

町たんけんにでかけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月),生活科の学習で町たんけんに出かけました。1学期に出かけた場所にもう1度でかけ,今回は質問したいことをインタビューするという学習をしました。A班 ヤマケンー北部給食センター,B班 岡治商店ー青山種苗店, C1班 サークルK−古知野交番,C2班 サークルKー門弟山保育園 の4班に分かれて出かけ質問してきました。知らなかったことを教えてもらった上に,普段見ることのできない所も見せてもらうこともでき,子どもたちは大変興奮していました。
 こんなすてきなお店のある門弟山校区を子どもたちはまた好きになりました。
 ボランティアの保護者の方には,「お母さん先生」として参加していただきました。子どもたちを見守っていただきありがとうございました。

ブックトークをしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(木),図書館司書の鵜飼先生にアーノルド=ローベルさんが書かれた本を紹介してもらいました。国語の教科書に載っている「お手紙」などのカエルの出てくるシリーズだけではなく,他の動物についてもお話があることを教えてもらいました。5冊の本のあらすじを簡単に紹介していただくと,子どもたちは「続きが読みたい!」と興味津々でした。今日紹介してもらった本は各教室を巡回しますので,ぜひ読んでくださいね。

学習発表会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(土),学習発表会が行われました。2年生「十二支のおはなし」は,子どもたちが今までの練習の成果を十分に発揮し,よい劇になりました。どうぞお子様の頑張りを褒めてあげてくださいね。

学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(土)の学習発表会に向けて,2年生も練習に励んでいます。せりふや動きはしっかりと覚えられ,今はさらに気持ちを込めて表現できるように頑張っています。今日はお面もつけて演じ,役になりきることができました。衣装のご協力,ありがとうございました。当日を楽しみになさってください。

校外学習(花フェスタ記念公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(金),校外学習に行きました。場所は岐阜県可児市の花フェスタ記念公園です。天気が良く,公園に咲くバラがさらにきれいに見えました。
 おうちの方々の愛のこもったお弁当をおいしく食べ,遊具で楽しく遊び充実した1日を過ごすことができました。

草取り大会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科で育ててきたピーマンやなすの収穫が終わり,残った草をとることにしました。子どもたちが意欲をもって取り組めるようにと「草取り大会」と称して会を開きました。取った量に応じて順位を決めました。今回は1位→3組 2位→2組 3位→1組でした。どのクラスも僅差で,みんなの頑張りが感じられるよい機会となりました。

10月19日(水)の授業

 本日2時間目,加藤先生が2年3組の図工の授業を全職員に公開しました。色紙や色セロファンでつくった作品をお互いに鑑賞し合いました。友達の作品のいいところを認め,伝える授業でしたが,認めてもらった子どものうれしそうな笑顔が印象的でした。授業後,参観した職員で研究協議をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくいったね、「あきのふたばまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金),「あきのふたばまつり」を開催しました。1年生と門弟山保育園の年長さんを招待して,2年生が作ったおもちゃで遊んでもらいました。みなさんに楽しんでもらおうと,2年生は準備に時間をかけました。その甲斐あってすてきなお店ができました。1年生・年長さんともとても楽しかったと言っていましたよ。
 2年生、頑張ってよかったね!!

10月11日の授業(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組が生活科の授業で,10月14日(金)に行われる「秋のふたばまつり」の準備をしていました。いろいろなアイディアを出し合い,協力して作業をしています。当日は,1年生や保育園児のおにいさん,おねえさんとして活躍することでしょう。

ひかりのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「先生ー,見て見て!」
「きれいだねえ!」

きらきら光る金紙や銀紙,カラーセロハンを光に反射させて遊ぶ子どもたち。図画工作の『ひかりのおくりもの』の一場面です。

夢中になって光を映し,美しさを感じていました。



9月30日(金)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,橋本先生が2時間目に2年2組で国語の授業を公開しました。門弟山小学校の先生方は自主的に授業を公開し,多くの先生方で反省会を行うことで,授業力アップを図っています。今日も児童が下校後,昨日の小栗先生の授業と本日の橋本先生の授業の反省会をもちました。

花壇をきれいにしたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に入り,生活科の時間に「学校の花壇をきれいにしよう」と呼びかけて,クラスごとに育てたい花・野菜を決め,今週苗や球根を植えました。1組はこまつなや小かぶなど,2組はコスモスやなでしこなど,3組はクロッカスやすいせんなどを植えました。大きく育つように世話を忘れないようにしましょうね。

かけっこの練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の運動会の練習にも子どもたちは慣れてきて,元気いっぱい励んでいます。9月12日(月)の練習は,子どもたちの大好きなかけっこでした。本番のように一生懸命走る子どもたちは,とてもキラキラ輝いていました。
 暑い日が続いています。早寝・早寝起きに心がけ,健康に留意しましょう。

本の紹介をしてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火),図書館司書の鵜飼先生に夏休みに読むと良いおすすめの本を紹介してもらいました。話のあらすじを聞いた後には「続きが読みたいな。」「図書館のどこにおいてあるの?」と本に興味津々でした。今日紹介してもらったのは「アリクイにおまかせ」「エディのやさいばたけ」「がっこうかっぱのイケノオイ」「ものすごくおおきなプリンのうえで」の4冊です。これらは読書感想文の課題図書になっています。夏休みには,ぜひたくさんの本を読んで感想文に挑戦しましょう。

英語活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生初めての英語活動がありました。

 今年一緒に勉強するのは,シカゴ出身のヘンリー先生です。
 一緒に歌ったり踊ったりしながら,「How are you?」「My name is...」の言い方を練習しました。みんな始終にこにこ。とても楽しく英語を勉強することができました。

 今から次回の英語活動が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 ALT(3年・4年)
3/5 クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441