最新更新日:2024/05/14
本日:count up111
昨日:189
総数:582966
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

運動会練習(9月18日)2

6年生(表現)”全力で咲かせよう!!=「絆」の大輪=”の練習風景です。組み体操は危険も伴います。真剣に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上選手候補練習開始(9月14日)

陸上選手候補による練習がはじまりました。一斉下校のあと、選手候補が残って練習しますので、通学班によっては5年生が班長さんとして活躍します。応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会の練習(9月11日)

10月5日(金)に門弟山小学校において”陸上運動記録会”が予定されています。6年生は今週の月曜日から、記録会に向けて、練習を始めています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に2,3組,3時間目に1組が着衣泳を行いました。水難学会から7人の講師を招いて,溺れたときにどういった対処をすればよいかを学びました。
 服を着ているとは水着のときとは違い,すごく動きにくくなります。溺れたときのキーワードは「浮き続ける」です。これから海水浴やプール,川遊びが楽しい季節になります。今日習ったことを活かし,事故に気をつけて遊びたいと思います。

6年生”着衣水泳”(7月9日) 2

実際に、衣服や靴を履いて水に入りました。講師の方の指示に従いおぼれたとき、どうすればよいか体験しました。大変ためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生”着衣水泳”(7月9日) 1

万が一に備え、着衣水泳の講習を受けました。講師は消防署の署員の方々でした。ありがとうございました。「ういてまつ」。おぼれたときは、静かに浮いた状態で助けを待つのが良いということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

 5時間目に学年でブックトークを行いました。テーマは『読書感想文におすすめの本』です。図書館司書の鵜飼先生が,この夏おすすめの本を紹介してくださいました。これで読書感想文の本選びはばっちりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 今回は野菜炒めを作りました。野菜の切り方も大分上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい学級(6月9日)6年生

「先人の文化遺産にふれ、学ぼう」
 火起こしの体験活動を通して、先人の知恵を学びました。歴史への関心がさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「原始人体験教室」というテーマで親子で火起こし体験をしました。

食の安全講座

 食の出前講座を行いました。これから食中毒が怖い季節になります。健康に過ごすために今日習ったことを活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

食の出前講座(6月6日)

「食」について、日頃あまり考えていなかったことについて、あらためて学びました。大変にためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
夏のプールを前に、6年生がプールの清掃に励みました。これで、準備ができました。

修学旅行22(6月1日)”帰着式”

無事、門弟山小学校に帰ってきました。多くの方々の出迎えを受け、帰着式が行われました。お世話になった、旅行会社の方や写真館の方にも感謝をし、修学旅行が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行21(6月1日)

画像1 画像1
多賀サービエリア通過。16時40分。

修学旅行(5月31日)追加

画像1 画像1
奈良東大寺班別活動の終点は博物館。気に入った仏像を発表してゴール。
15時。

修学旅行21(6月1日)

画像1 画像1
修学旅行の日程も終え、今帰路につきました。栗東を通過中です。

修学旅行20(6月1日) 午後3時

画像1 画像1
修学旅行最後の見学地「三十三間堂」仏像がいっぱいです。


修学旅行19(6月1日)14時

画像1 画像1
修学旅行最後の買い物です。清水にて。

修学旅行18(6月1日13時

画像1 画像1
昼食。清水寺「おかべや」。お疲れ様、いただきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式準備
3/18 修了式(6年)
給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441