最新更新日:2024/05/11
本日:count up1
昨日:140
総数:582573
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

校外学習(4年生)

 名古屋市科学館へ行ってきました。電気・水・エネルギーなどの様々な展示を見たり,体験したりしました。子どもたちは,見たことのない科学の世界にビックリしながらも,夢中になって楽しんでいました。プラネタリウムでは,理科で学習した星の動きを大きなスクリーンで見ることができました。校外での班行動でしたが,時間を守って行動することができました。いろいろな不思議を発見できた校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
 学習発表会の内容に合わせて,新美南吉によって書かれた作品を紹介していただきました。作品によく登場する動物のことや,物語のモデルになった場所があることなどを聞き,南吉作品についての理解を深めました。

英語の授業(4年生)

画像1 画像1
 "What do you do?" "I'm a 〜."のフレーズを使い,いろいろな職業を英語で何というかを学びました。ジェスチャーゲームでは,何の職業を表しているかを動きで伝えました。カードゲームでは,英語を使ってたくさんのカードを楽しく集める姿が見られました。

給食について考えました(4年生)

画像1 画像1
4年生は,学級活動の授業で,給食について話し合いました。毎日の献立は栄養バランスを考えて作られていて,好き嫌いなく食べるよう心がけることが大切であることを確認しました。

盲導犬体験(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の「福祉」の学習で,盲導犬体験を行いました。間近で見る盲導犬に,子どもたちも興味津々でした。
 盲導犬は,厳しい訓練を受けて,やっと一人前の盲導犬として活動できる,ということや,視覚障害をもつ方を守るために,ときには自分で考えて行動する,ということなど,初めて知ることがたくさんありました。
 実際に目隠しをして盲導犬と一緒に歩いた子たちは,見えないことに不安そうな表情を浮かべながらも,盲導犬と歩くことで,ほとんどまっすぐに歩けていました。盲導犬と二人三脚で生きていくことで,視覚障害者の方の気持ちもだんだん強くなってきたそうです。盲導犬と一緒でも,困ったり,間違ったりすることもあるそうで,「みなさんも,声をかけてくれると嬉しいです。」とのお話でした。
 自分たちにできることは何かを考えるよい機会となりました。

保健の授業(4年生)

画像1 画像1
 「育ちゆくからだとわたし」では,自分たちの成長の仕方について学びました。養護教諭の先生に,1年生から毎年どれだけ身長が伸びているか,1人1人個票をもらい,それぞれの成長を確認しました。身長の伸び方はそれぞれ違い,様々なグラフができました。また,男女の身長の伸びる時期が違うことが分かりました。子どもたちは,これからまた成長していくことを楽しみにしている様子でした。

認知症サポーター講習(4年生)

画像1 画像1
 「認知症ってなあに?」をテーマに,認知症キャラバンメイトの方々を招いて,認知症について学習しました。初めに社会福祉協議会の方から認知症についての説明を聞き,その後,劇を交えて認知症の方との接し方を学びました。
 声かけ一つで,また,こちらのほんの少しの心遣いで,認知症の方の不安な気持ちを減らし,より良く関わっていけることを知ることができました。認知症の方と出会ったときに,今日の体験を生かせるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441