最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:83
総数:580603
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今日は,和歌山県の献立です。メニューは,「鯨の竜田揚げ,とふこの煮物,紀州汁,みかん,ご飯,牛乳」です。紀州地方では,江戸時代から米づくりのできない土地で梅を栽培するようになり,今では全国生産の70%ほどが和歌山県産と言われています。(『12月分 献立表より』)

 とふこの煮物:高野豆腐の粉『とふのこ』を使った和歌山(伊都地方)の郷土料理です。『とふのこ』がない場合は、高野豆腐をすりおろして使用します。

2年生です(2時間目)

画像1 画像1
 クリスマスカードや年賀状を書いていました。住所や名前の書き方も分かったね。

4年生です(2時間目)

画像1 画像1
 4年生は,算数でわり算の問題を解いていました。割り切れない筆算,割り切れる筆算の計算の仕方を学んでいました。友達に説明をしている姿も見られました。

1年生です(2時間目)

画像1 画像1
 体育館では,1年生がドッジボールを楽しんでいました。素早くボールを投げたり,逃げたりできるようになりました。

2時間目の様子です

画像1 画像1
 12月16日(火)
 朝からたいへん冷え込む一日となりました。2時間目の授業の様子です。
 3年生は,リコーダーの演奏に挑戦していました。「聖者の行進」をタンギングに気を付けながら,正確に演奏できるよう,真剣に練習に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,中国四川料理です。メニューは,「ニラ饅頭,麻婆豆腐,チンゲンサイの中華和え,ご飯,牛乳」です。麻婆豆腐は,「マーラー豆腐」とも呼ばれます(『12月分 献立表』より)。「マー」は山椒で舌が痺れるような辛さを,「ラー」は舌がひりひりするような唐辛子の辛さを表す言葉だそうです。体がよく温まる料理ですね。

説明文を書きました

画像1 画像1
 2時間目。1年生の授業の様子です。「じどう車くらべ」の読み取りを基にして,「はしご車」の説明文を書くことに挑戦しました。初めに,みんなではしご車の特徴について話し合いました。「仕事は何か」「そのために,どんなつくりになっているか」が,全体の場で確認されていきます。その後,一人一人がプリントに,はしご車の説明文を書いていきました。上手に書けたかな?

今週の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(月)
 今日の朝礼は,運動場の状態が悪かったので,体育館で行いました。校長先生のノーベル賞の話に続き,委員会発表がありました。環境美化委員会が,今週から始まる「ぴかぴかウィーク」についての説明をしました。週目標は,「こまっている友達には手を貸そう」です。誰にでも,優しく接することができるとよいですね。

子どもは風の子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼を過ぎても,気温はそれほど上がりません。でも,子どもたちは寒さをものともせず,元気に運動場へと飛び出してきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ロシア料理です。メニューは,「黒ロールパン,牛乳,ウィンナーの鉄板焼き,オルヴィエサラダ(マヨネーズ),ボルシチ」です。ボルシチは,肉や,赤かぶに似たビート,ニンジン,タマネギ,キャベツなどが入った汁です。寒いロシアでは,ボルシチを食べて,体を温めます。(『12月分 献立表』より)

あいさつ週間,ご苦労様!

画像1 画像1
 あいさつ週間最後の日です。今日は,特にあいさつにも力が入りました。月曜からは,また通常のあいさつ運動に戻ります。代表委員・生活委員の皆さん,お疲れ様でした。

雨でも続けています!

画像1 画像1
  あいさつ週間も4日目を迎えました。今日も南通用門周辺から,元気よくたくさん「おはようございます」とあいさつをする声が聞こえてきました。代表委員・生活委員の皆さん,今日もありがとう! 雨の中,よく頑張ったね!

通学班長が頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から雨が降っています。傘を差しての登校となり,視野も狭くなるので,通学班の各班長はとても気を遣います。列が広がらないように注意を呼びかけたり,できるだけ素早く道路を横断させようと声を掛けたりして,今日もよく頑張っていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,韓国料理です。メニューは,「韓国風手巻きご飯(焼き肉・三色ナムル・韓国のり),テンジャンチゲ,牛乳」です。テンジャンチゲは,肉や貝,野菜にテンジャンという韓国みそで味を付けた家庭料理です。みそを煮立たせて作るのが特徴です。(『12月分 献立表』より)

2・4・6年の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(水)
 2時間目の校内の様子です。2年生の教室では,算数・音楽に取り組んでいました。色紙を切り抜いて三角形や四角形を作ったり,鍵盤ハーモニカの指使いを練習したりしていました。4年生は,社会で愛知県についての学習です。地図を見て,愛知県の形は何に見えるかを話し合っていました。6年生は,算数と理科に取り組んでいました。算数は,グラフを読み取って解く問題です。理科は,実験を行っているところでした。発電機を使って,豆電球と発光ダイオードに電気を送り,その違いをまとめていました。発光ダイオードに電気を送るときの方が,発電機を軽く回せるそうです。電気量が少なくてすむことに気付いたかな?

鍵盤ハーモニカに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の授業の様子です。2年生の教室から、「こぎつね」の曲が聞こえてきました。覗いてみると、鍵盤ハーモニカの練習をしているところでした。みんな、とても一生懸命に練習に取り組んでいました。「春がきた」も上手に演奏ができました。
 音楽室では、3年生が同じように鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいました。「アフリカの音楽で遊ぼう」にチャレンジしているところでした。「マンガニ 雨と踊ろう」のCDに合わせて、低音部を鍵盤ハーモニカで吹きました。ちょっと難しそうでしたが、音が重なり、とても素敵な曲が完成しました。

気持ちよく一日がスタート!

画像1 画像1
 12月9日(火)
 今週はあいさつ週間です。代表委員会・生活委員会のメンバーの元気な声が,あいさつロードに響きます。「おはようございます」と元気な声に後押しをされて,今日も気持ちよく一日がスタートしました。 「あかるく・いつも・さきに・つづける」… この4つを今週は特に意識して,あいさつをしようね!

今日も,元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が少し上がってきました。昼の休憩時間には,外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。中には,半袖姿の子もいて驚きです。おやおや〜!子どもたちと一緒に遊ぶ,先生方の姿も発見!子どもたちに負けてはいられませんね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,石川県の郷土料理です。メニューは,「ご飯,牛乳,ぶりのみりん焼き,じぶ煮,めった汁」です。めった汁には,「めったに食べられないもの」「めったやたらにうまい物」という意味があるそうです。豚肉,さつまいも,野菜が入る汁物です(『12月分 献立表』より)。

今週の朝礼(12/8)

画像1 画像1
 今日は,税に関する作品コンクール・習字の部の入賞者と,スポ少の冬季バドミントン大会入賞チームの表彰を行いました。また,校長先生からは,インドの昔話を例にして,「ものの見方をかえてみると,元気や勇気が湧いてくるよ」という話がありました。今週の週目標は,「やさしい言葉遣いをしよう」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441