最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:83
総数:580615
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

社会科〜愛知県の観光マップを作ろう2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで相談しながら,観光する順番を考えたマップです。

社会科〜愛知県の観光マップを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県の観光マップを作り,その観光地のよい所などを紹介する活動を通して,愛知県のことをより知ることができました。
 自分たちで,観光のテーマを決めて場所を決め、インターネットを使って調べました。最後には,グループで観光する順番も考えて発表しました。

校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋市科学館と,愛知県警察へ行ってきました。
 科学館には,様々な科学の分野の展示がありました。子どもたちは不思議な科学の世界を楽しく体感することができました。
 お弁当をおいしくいただいた後は,県警へ向かいました。
 警察の仕事についてのビデオを見たり,どこで事件や事故があったかがすぐにわかる,通信司令室などの見学をしたりしました。警察の方々のおかげで,私たちの安全が守られていることに改めて気付くことができました。
 班での自由行動も,声を掛け合って協力し合うことができました。
 

体育館での練習スタート!(4年生)

 体育館の舞台を使い,学習発表会の練習を行っています。
 台詞を覚えたり,動作を考えたりと,それぞれがアイデアを生かしながらがんばっています。
 大きな舞台を使って,動いたり,大きな声で台詞を言ったりすることはなかなか難しいですが,みんな張り切って練習に励んでいます。
 本番に向けて,これからも練習をがんばります。
画像1 画像1

片山先生の授業(4年生)

画像1 画像1
 学習発表会で歌う曲の指導をしていただきました。
 声の出し方や口の開け方などに気を付けて歌うことを学びました。大きな口を開け,一生懸命歌う姿が見られました。
 よい発表ができるよう,がんばっていきます。

運動会(4年生)

 運動会では,二人三脚やリレーに一生懸命取り組むことができました。
 二人三脚では,保護者のみなさまにもご協力いただき,ありがとうございました。おうちの方と一緒に走れる,ということで,子どもたちも楽しく取り組むことができました。
 リレーでは,バトンを上手につなげ,チームで一つになって走りきることができました。
 どの子も全力でがんばれた運動会だったと思います。この経験を生かして,さらに活躍してくれることを期待しています。

画像1 画像1

リレー  〜ハーモニー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テイクオーバーゾーン内で走りながらバトンパスすることを目標にして練習してきました。今日はうまく加速しながらもらうことができていました。バトンを落としても,転んでも,最後まで全力で走りきる姿に感動しました。これからも,たとえうまくいかないことがあったとしても,諦めずに取り組んでいきましょう!

みんな仲間だ!

画像1 画像1
 9月17日(木)5時間目。4年1組、道徳の授業の様子です。
 運動会で「台風の目」に挑戦するとも子たち。でも、ひろしが入ると2組は1組に負けてしまいます。自転車の掃除をしていて指をけがしたひろしに対して、光夫は体育の時間の見学をほのめかしますが…(「同じ仲間だから」わたしたちの道徳3・4年より)。
 ☆「ひろしをどうするか」について、みんなで意見を交換しました。


環境美化センター見学(4年生)

画像1 画像1
 社会科の学習で,環境美化センターへ見学に行きました。
 施設の方から説明を受けた後,ごみピットや焼却炉などを見て回りました。美化センターでは,周りの環境を守るために,様々な工夫をしながらごみを処理していることが分かりました。
 子どもたちは市内や市外から集まってきたたくさんのごみを見てビックリしていました。また,大きなごみクレーンがごみをつかむところを見て,「すごい,かっこいい!」と,目を丸くして見ていました。
 今回の見学では,私たちのくらしを守るために,働いてくださっている方々がいることを知りました。また,環境を守るために,ごみを減らしたり,ごみを分別して出したりするなど,自分たちにもできることがある,ということが分かりました。学んだことを,ぜひ,これからの日常生活に生かしてください。

福祉教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉について学びました。社会福祉協議会の方から,「ふくし」とは,「ふだんの くらしの しあわせ」の頭文字をそれぞれとった言葉だと教わりました。
 福祉についてのお話を聞いた後,1分間ゲームをしたり,福祉いすとりゲームをしたりする活動を通して,一人一人の違いを大切にすることについて学びました。
 学んだことを生かして,友達や周りの人たちと積極的に関わっていきます。

運動会練習(4年生)

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。4年生の子どもたちは,元気いっぱい運動会の練習に取り組んでいます。
 今日はリレーを行いました。チームで走ってみた後,バトンパスの練習をしました。速くバトンをつなげようと,繰り返し練習する姿が見られました。
 4年生は,親子競遊で,二人三脚を行います。ご家族の皆様にもご参加いただきたいと思っています。子どもたちも楽しみにしていますので,ご協力よろしくお願いいたします。

1学期間ありがとうございました(4年生)

 1学期を無事に終えることができました。
 最初は慣れなかったウサギ小屋の掃除も,回を重ねるごとに,手早くきれいにできるようになってきました。ウサギ小屋の掃除の日を楽しみにしている子の姿も見られました。
 消防署見学や,車椅子体験では,実際に見たり体験したりする活動を通して,くらしを守る人や物などについて学んだり,自分たちにできることを考えたりすることができました。また,学年の交流として,大縄大会や,リレー大会,水泳大会などを行いました。一人一人が全力でがんばったり,友達を一生懸命応援したりする姿が見られ,どの子もいい表情で取り組んでいました。1学期間,53人のハーモニーを感じられた場面がたくさんありました。
 保護者の皆様には多くの場面でご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。2学期も,4年生全員力を合わせてがんばっていきます。
画像1 画像1

水泳大会(4年生)

画像1 画像1
 晴天のもと,水泳大会を行いました。
 実行委員を中心に種目を考え,「リレー」「ボールまたぬき競争」「宝探し」の3つで競い合いました。
 みんなが力いっぱいがんばる姿が見られました。友達の一生懸命な姿に,自然と熱い応援の声もあがり,全体が一つになって盛り上げることができました。
 水泳大会の後は,みんなで楽しく泳ぎました。
 あと少しで夏休みです。長い休み前の,いい思い出になりました。

ブックトーク(4年生)

 司書の先生によるブックトークがありました。
課題図書の4作,「パオズになったおひなさま」「お話きかせてクリストフ」「かぐやのかご」「ぼくはうちゅうじん」を紹介していただきました。
 戦争の話や星の話など,いろいろな作品がありました。また,他にもおすすめの本や,感想文の書き方の本なども紹介していただきました。
 夏休みを利用して,たくさんの本にふれられるといいですね。
画像1 画像1

車椅子体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 くるみの里の方がみえ,車椅子体験を行いました。
 始めに,車椅子を利用されている方のお話を聞き,その後に車椅子の使い方について説明を受けました。
 車椅子には,まず自分で乗ってみました。「難しいね」「回るのが大変!」など車椅子の操作の大変さに気付けたようです。次に,2人ペアで押してみたり,段差に乗ったりしてみました。低い段差でも車椅子を動かすのは力が必要で,子どもたちも苦戦していました。
 今日学んだことを生かし,これから車椅子の方がいたら,声をかけて手助けできるといいですね。

プール開き (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年初めての水泳の授業がありました。先週は気温や天気の関係で入れなかったので,今日が初日!「プールに入れる!イエ〜イ!」と大喜びする声がたくさん聞こえてきました。
 水慣れをし,泳力測定をしました。それぞれの目標を達成できるよう,がんばります!

英語の授業(4年生)

画像1 画像1
 小木曽先生による英語の授業がありました。
 ABCソングを歌った後は,'Do you like~〜?' 'Yes, I do.' 'No, I don't.'のフレーズを学びました。ビンゴをしながら友達に好きな食べ物について質問したり答えたりする練習をしました。楽しく活動することができました。
画像2 画像2

片山先生の授業(4年生)

画像1 画像1
 片山先生から,歌とリコーダーについて学びました。
 サミングの指遣いについて学習しました。親指を立てることで高い音も出せるようになってきました。もっときれいに吹けるよう,練習を続けていきます。

図工 「ぬのにえがいたら」(4年生)

画像1 画像1
 「ぬのに絵をかいたら,どんな感じがするかな?」
 図工の時間に,布に絵を描きました。子どもたちは,「ボコボコする!」「紙に描くのと違った感じがする」「描きにくいよ〜」と言いながら,初めての体験に,目をキラキラさせながら取り組んでいました。
 出来上がりが楽しみです。

ふれあい学級(4年生)

画像1 画像1
 初めに,図工で製作した「コロコロガーレ」で,おうちの方々に一緒に遊んでいただきました。一生懸命作った迷路で遊んでいただけて,子どもたちもとっても嬉しそうでした。
 次に,「人工いくら」作りをしました。「わ〜!すごい!」「ぷにぷにしてる!」など,自分の作った人工いくらに驚いたり感動したりしている姿が見られました。いろんな色や形の人工いくらができました。
 子どもたちの感想を聞くと,「楽しかった−!!」と喜んでいました。
 保護者の皆様には,作業の中で,たくさん助けていただきありがとうございました。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441