最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:83
総数:580634
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

1年生”給食風景”(11月11日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”キーマカレー・フィッシュティッカ・グリーンサラダ・ナン・牛乳”です。フィッシュティッカは、ヨーグルトに漬け込んだ角切り魚を揚げて、スパイスの効いたたれを絡めた料理です。ティッカとは、小さく切り分けると言う意味があります。【献立表より】
 ”ナン”が好評でした。

1年生”給食風景”(11月2日)

画像1 画像1
本日の献立は,”さんまのおかかに・いりうのはな・たまふのおすいもの・かき・ご飯・牛乳”です。今の時期は菊の花が美しく咲くので、お吸い物の中に菊型のかまごぼこをが入っていました。【献立表より】とても季節感が出ていました。今日は”たまふのおすいもの”が人気でした。

いっぱい見たよ♪おさるさん♪(1年生)

10月26日(水)
 1年生の校外学習は,日本モンキーセンターへ出かけました。昨日までの雨も上がり,朝からとてもいい天気でした。
 モンキーセンターに着くと,まず初めに「ヒヒの城」で,70頭のアヌビスヒヒを見ました。飼育員の方から,オスとメスの見分け方を教えてもらいました。見分けるポイントは,「おしりの色」だそうです。オスは「黒」,メスは「赤」をしているそうです。
 ヒヒの後は,「KIDS ZOO」へ行き,カメやヤギ,モルモットなどの動物を触ってきました。
 「ビジターセンター」では学芸員の方から,さるについてお話を聞きました。その中で,さるを見るポイントを教えてもらいました。そのポイントを頭に入れて,グループでさるやゴリラを見に行きました。普段見ることのできない動物に触れることができ,とても貴重な体験ができた1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ パーティー♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(月)
 今日は,紙粘土を使って,パーティーに出てくるごちそうを作りました。紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ,出来たものを組み合わせてケーキや果物,お寿司などを作りました。
 作成中には,本物に見えてきて「お腹がすいたぁ」と声を挙げる児童もいました。とってもおいしそうなごちそうが出来上がりました。

1年生”給食風景”(10月20日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”ビビンバ・だいずもやしのナムル・わかめのスープ・牛乳”です。大豆もやしは、韓国料理の「ナムル」や「チゲ」には欠かせない、大きな豆の付いたもやしです。【献立表より】
 今日の給食の中で、わかめスープが評判でした。

うんとこしょ どっこいしょ♪(1年生)

10月19日(水)
 今日の音楽は,片山先生に来ていただき,学習発表会で歌う「おおきなかぶ」の練習をしました。途中体を動かしながら,かぶを強く引っ張るときの気持ちを考えて,歌うことができました。
 もうすぐ,劇の練習も始まります。気持ちを込めて演技ができるように練習を頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちいさい秋みぃつけた♪(1年生)

10月14日(金)
 本日は,参観ありがとうございました。道徳の授業のあとは,生活科の授業で秋を見つけに運動場へ行きました。
 どんぐりや落ち葉,木の実などを拾いました。今度は,拾ったものを使って,おもちゃをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生”給食風景”(10月13日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”くりコロッケ・ごもくまめに・じゅうさんやじる・おつきみだんご・ご飯・牛乳”です。旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。【献立表より】
 うずらたまごをはじめ月の形に似せた食べ物が一杯でした。

比べてみよう!(1年生)

10月11日(火)
 算数の時間に,かさくらべの学習を行いました。ビンやプラスチックの容器に入っている水の量を比べるには,どうしたらよいのかを実物を見ながら考えました。
 授業の中では,
1,入れ替えて比べる。
2,同じ大きさのものに入れて比べる。
3,水の量が何杯分なのか数えて比べる。
 の3つの方法を考えて,実践してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生”給食風景”(10月4日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”いわしのフライ・ひじきのサラダ・ごじる・ご飯・牛乳”です。ひじきは日本人にとって馴染みの深い海藻で、縄文時代から食べられてきました。【献立表より】
 今日も美味しくいただきました。

もし地震が起きたら・・・。(1年生)

9月28日(水)
 今日は,江南市の防災課の方に来ていただき,地震が起きたときの対応を教えてもらいました。地震を体験できる起震車で,実際に揺れを感じながら,どう行動したらよいのかを学習する予定でしたが,雨が車の中に入ると機械の故障に繋がるため,体験することができませんでした。
 その代わりに体育館で,地震が起きたらどのような姿勢をとったらよいのかを教えてもらいました。代表の児童が机の下,残り全員で机の無い場所での頭を守る姿勢の取り方を練習しました。
 地震が起きても,自信をもって自分の命を守ることができるように,日々意識を高めておくことが大切だと感じました。
 ご家庭でも,もし地震が起きたらどうするかを話題にあげていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の自分に勝つぞ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)
 運動会も終わり,日常が戻ってきました。今日の算数から新しい計算カードが始まりました。時間内にたくさん計算できるように,これから練習していきたいと思います。友達と競うのではなく,ライバルは昨日の自分です!

はじめての運動会♪(1年生)

9月24日(土)
 小学校に入って初めての運動会でした。かけっこでは,子どもたち一人一人が一生懸命ゴールに向かって駆け抜けることができました。
 「PERFECT☆1年生」では,どの子も楽しく踊り,これまでの練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。今日の運動会,全員が「PERFECT」な演技ができたと思います。
 1年生も半分が過ぎました。後半も「PERFECT」な1年生を目指して頑張っていきます。
 運動会に向けて,ご家庭でも練習を見ていただくなど,ご協力ありがとうございました。また,最後まで参観いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生”お弁当風景”(9月21日)

画像1 画像1
本日は、全校お弁当の日です。美味しそうなお弁当が勢揃いです。どの子もうれしそうな表情でもりもり食べていました。保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備を,ありがとうございました。

雨でもがんばってます!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(火)
 今日は,運動場の状態がよくなかったので,体育館で踊りの練習をしました。運動会本番は来週の土曜日。最後まで練習がんばります!

1年生”給食風景”(9月13日)

画像1 画像1
本日の献立は,”たまごそぼろどんのぐ・いわしのにつけ・あわせみそしる・ご飯・牛乳”です。秋が旬のいわしは、DHAやEPAを含み動脈硬化予防や中性脂肪低下の働きがあります。みそしるといわしが人気でした。

オーエス!オーエス!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)
 今日は,1・2年生合同で綱引きの練習をしました。練習では,2回綱を引きましたが,結果は1勝1敗の引き分けでした。さあ本番は,どちらが勝つのか楽しみです。

 ちなみに綱引きのときによく聞く「オーエス」という掛け声。これは,フランス語の「oh hisse(オーイス)」「それいけ!」という意味の言葉が由来だと言われているそうです。

フレーフレー赤組!白組!(1年生)

9月8日(木)
 毎朝,応援団のお兄さんお姉さんに来てもらって,応援の掛け声や歌の練習をしています。どちらも負けずに練習頑張ろう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものとなかよし♪(1年生)

9月5日(月)
 生活科の授業で,運動場にいる虫を観察しました。草むらの中にいるバッタやチョウ,アリなどを見つけて,嬉しそうに見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PERFECT☆1年生(1年生)

9月5日(月)
 今日から運動会の学年練習が始まりました。今年の1年生は,「PERFECT HUMAN」の曲に合わせてダンスをします。少しずつ振り付けを覚えていくので,ご家庭でも練習の様子を見てあげて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 第11回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441