最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:185
総数:580473
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

明日から冬休み♪(1年生)

12月22日(木) 
 今日で,2学期が終わりました。運動会や校外学習,学習発表会など行事が盛りだくさんの2学期でした。その中で,1年生の子どもたちは,みんなで協力する大切さを感じることができたと思います。
 学習面でも,漢字の学習やくり上がり・くり下がりの計算,絵の具を使っての色塗りなど,1学期に比べて難しいことにも取り組んできました。子どもたちの様子を見ていると,一人でできることも増え,大きく成長してきたように感じます。
 1年生のみなさん!小学校に入って初めての冬休みです。短い休みなので,ちゃんと計画を立てて,2学期の復習をしっかりとしてくださいね。また,冬休みにしかできないことをして,たくさんの思い出をつくってくださいね!
 保護者の皆様,2学期もいろいろとありがとうございました。
 皆様,よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1から100まで♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(火)
 算数の時間に毎日行っている「百玉そろばん」。はじめは,10までしか数えていなかった子どもたちも,今週から100まで数えるようになりました。子どもたちの成長が感じられます。

1年生”給食風景”(12月15日)

画像1 画像1
本日の献立は,”わふうハンバーグ・しゅんぎくのごまあえ・みぞれじる・ご飯・牛乳”です。春菊は、春に黄色い花を咲かせることから名付けられました。独特の香りには、消化を助ける働きがあります。【献立表より】今日の一番人気は,”わふうハンバーグ”でした。

むかしばなしっておもしろい♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(月)
 今日は,図書館司書の小澤先生にブックトークをしていただきました。はじめに,昔話の「ぶんぶくちゃがま」を読み聞かせしていただきました。その後は,紙芝居の「ぶんぶくちゃがま」をグループに1枚ずつ配り,全員で協力して順番に並べました。自分たちの紙芝居の絵はどんな話なのか,それから何番目の話なのかをクラスみんなで話し合って,いつもとは違うブックトークに子どもたちは,楽しく活動をしていました。

1年生”給食風景”(12月1日)

画像1 画像1
本日の献立は,”ごもくあんかけラーメン・あげぎょうざ・バンバンジーサラダ・牛乳”です。今日はみんなの大好物の”ラーメン”でした。美味しそうに袋から麺を出してつゆと混ぜて,いただきました。

ペア読書を行いました

画像1 画像1
 11月30日水曜日のなかよしタイムに,ペア読書を行いました。なかよしグループに分かれて,高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをしました。数日前に高学年の児童は図書館で,どんな本を読んだらいいかなとたくさんある絵本の中から読み聞かせの本を選んでいました。低学年の児童は,読み聞かせをしてもらって,本の世界に親しむことができました。今回は読書ゆうびんはがきの宛名書きも行いました。ペアの児童からどんなはがきが届くのか楽しみにしている様子でした。

1年生”給食風景”(11月22日)

画像1 画像1
本日の献立は、”やきとり・ほうれんそうのおしたし・たぬきじる・コーヒーぎゅうにゅうのもと・ごこくごはん・牛乳”です。11月23日は勤労感謝の日です。昔は新嘗祭(にいなめさい)という日で、五穀の収穫を祝いました。五穀ご飯を食べて、豊作の恵みに感謝しましょう。【献立表より】

おおきなかぶが ぬけました!(1年生)

11月19日(土)
 小学校に入って初めての学習発表会。どの子も一生懸命に演じきることが出来ました。練習を始めたばかりの頃は,声が小さかった子や動きがつけられず立っているだけだった子もいましたが,回を重ねる毎に,みるみるよくなっていく姿が見られました。子どもたちの成長を感じました。
 この発表で伝えたかった「みんなで協力することの大切さ」を,今後も子どもたちに話して学校生活に生かせるようにしていきたいと思います。
 保護者のみなさま。これまで発表会の練習を見ていただいたり,衣装の準備をしていただいたりと,ご協力ありがとうございました。1年生も半分以上が過ぎました。学習発表会で見せることができた「るんるん」パワーで,残りの1年生の生活を過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生”給食風景”(11月11日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”キーマカレー・フィッシュティッカ・グリーンサラダ・ナン・牛乳”です。フィッシュティッカは、ヨーグルトに漬け込んだ角切り魚を揚げて、スパイスの効いたたれを絡めた料理です。ティッカとは、小さく切り分けると言う意味があります。【献立表より】
 ”ナン”が好評でした。

1年生”給食風景”(11月2日)

画像1 画像1
本日の献立は,”さんまのおかかに・いりうのはな・たまふのおすいもの・かき・ご飯・牛乳”です。今の時期は菊の花が美しく咲くので、お吸い物の中に菊型のかまごぼこをが入っていました。【献立表より】とても季節感が出ていました。今日は”たまふのおすいもの”が人気でした。

いっぱい見たよ♪おさるさん♪(1年生)

10月26日(水)
 1年生の校外学習は,日本モンキーセンターへ出かけました。昨日までの雨も上がり,朝からとてもいい天気でした。
 モンキーセンターに着くと,まず初めに「ヒヒの城」で,70頭のアヌビスヒヒを見ました。飼育員の方から,オスとメスの見分け方を教えてもらいました。見分けるポイントは,「おしりの色」だそうです。オスは「黒」,メスは「赤」をしているそうです。
 ヒヒの後は,「KIDS ZOO」へ行き,カメやヤギ,モルモットなどの動物を触ってきました。
 「ビジターセンター」では学芸員の方から,さるについてお話を聞きました。その中で,さるを見るポイントを教えてもらいました。そのポイントを頭に入れて,グループでさるやゴリラを見に行きました。普段見ることのできない動物に触れることができ,とても貴重な体験ができた1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ パーティー♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(月)
 今日は,紙粘土を使って,パーティーに出てくるごちそうを作りました。紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ,出来たものを組み合わせてケーキや果物,お寿司などを作りました。
 作成中には,本物に見えてきて「お腹がすいたぁ」と声を挙げる児童もいました。とってもおいしそうなごちそうが出来上がりました。

1年生”給食風景”(10月20日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”ビビンバ・だいずもやしのナムル・わかめのスープ・牛乳”です。大豆もやしは、韓国料理の「ナムル」や「チゲ」には欠かせない、大きな豆の付いたもやしです。【献立表より】
 今日の給食の中で、わかめスープが評判でした。

うんとこしょ どっこいしょ♪(1年生)

10月19日(水)
 今日の音楽は,片山先生に来ていただき,学習発表会で歌う「おおきなかぶ」の練習をしました。途中体を動かしながら,かぶを強く引っ張るときの気持ちを考えて,歌うことができました。
 もうすぐ,劇の練習も始まります。気持ちを込めて演技ができるように練習を頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちいさい秋みぃつけた♪(1年生)

10月14日(金)
 本日は,参観ありがとうございました。道徳の授業のあとは,生活科の授業で秋を見つけに運動場へ行きました。
 どんぐりや落ち葉,木の実などを拾いました。今度は,拾ったものを使って,おもちゃをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生”給食風景”(10月13日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”くりコロッケ・ごもくまめに・じゅうさんやじる・おつきみだんご・ご飯・牛乳”です。旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。【献立表より】
 うずらたまごをはじめ月の形に似せた食べ物が一杯でした。

比べてみよう!(1年生)

10月11日(火)
 算数の時間に,かさくらべの学習を行いました。ビンやプラスチックの容器に入っている水の量を比べるには,どうしたらよいのかを実物を見ながら考えました。
 授業の中では,
1,入れ替えて比べる。
2,同じ大きさのものに入れて比べる。
3,水の量が何杯分なのか数えて比べる。
 の3つの方法を考えて,実践してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生”給食風景”(10月4日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”いわしのフライ・ひじきのサラダ・ごじる・ご飯・牛乳”です。ひじきは日本人にとって馴染みの深い海藻で、縄文時代から食べられてきました。【献立表より】
 今日も美味しくいただきました。

もし地震が起きたら・・・。(1年生)

9月28日(水)
 今日は,江南市の防災課の方に来ていただき,地震が起きたときの対応を教えてもらいました。地震を体験できる起震車で,実際に揺れを感じながら,どう行動したらよいのかを学習する予定でしたが,雨が車の中に入ると機械の故障に繋がるため,体験することができませんでした。
 その代わりに体育館で,地震が起きたらどのような姿勢をとったらよいのかを教えてもらいました。代表の児童が机の下,残り全員で机の無い場所での頭を守る姿勢の取り方を練習しました。
 地震が起きても,自信をもって自分の命を守ることができるように,日々意識を高めておくことが大切だと感じました。
 ご家庭でも,もし地震が起きたらどうするかを話題にあげていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の自分に勝つぞ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)
 運動会も終わり,日常が戻ってきました。今日の算数から新しい計算カードが始まりました。時間内にたくさん計算できるように,これから練習していきたいと思います。友達と競うのではなく,ライバルは昨日の自分です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441