最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:185
総数:580490
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の学び2

 4年生は1、2組とも体育の授業を行っていました。1、2組とも、大縄に取り組んでいました。来週の金曜日から八の字跳び週間が始まります。学級で目標を決めて、みんなで協力して取り組みます。
 1組は、尾高先生に跳び方のコツを教えてもらった後に、時間をはかって回数を数えていました。ぜひご家庭でも応援してあげてください。
 2組は、大縄のあとに、サッカーの授業をしていました。サッカーが上手な佐藤先生の指導のもと、めきめき上達していくことでしょう。未来の日本代表候補がここにいる!・・・かも。
画像1 画像1

12月20日(金)今日の学び

画像1 画像1
 4年生の授業を訪問しました。
 1組は体育のハードル走を行っていました。タイム測定をしていました。寒い中でしたが、何度も走っていました。半袖半ズボンでも、「暑い〜」と言っていた児童もいました。元気です。跳び方の上手な児童も何人かいました。
 2組は国語の授業を体育館で行っていました。国語の「クラブを紹介する」という学習の一つで普段の自分が所属するクラブ以外の運動の活動をしていました。この体験などを参考に紹介文をつくるようです。

12月11日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は4年生の教室を訪問しました。1組は図工「かちこちトロリンワールド」に取り組んでいました。完成した児童が多くいました。それぞれの独自のワールドを立体で表しています。
 2組は学活の授業中でした。とてもにぎやかな声がするので聞いてみたら、百人一首の景品をかけたビンゴ大会をしているようです。ビンゴの用紙の数は、これまでの百人一首カルタで勝利した回数が多いほど増えるようです。どのような景品だったかはお子様に聞いてみて下さい。
 それにしても、これまで何度が4年2組を訪問しましたが、一番熱気がありました。学習するときの授業もよろしくお願いしますね。

介助犬教室−4年生

画像1 画像1
 総合の学習で介助犬教室が行われました。介助犬は、手や足が不自由な人のために働いています。講師の方のお話や実際に手助けする様子を見ることで、介助犬の働きを身近に学ぶことができました。
 これまでに、様々な体験や調べ学習を通して、福祉についての理解が深まってきました。学んだことを、今後の生活の中に生かしていきたいですね。

今日の学習発表会 4年生

4年生「BELIEVE」
国語で習った「百人一首」を劇を通して発表しました。
広瀬すずが好きなのはどちらの担任の先生だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の校外学習

画像1 画像1
 今日の校外学習は、名古屋市科学館へ行ってきました。あいにくの天気の上、渋滞で到着が遅れるなど最高のコンディションとは言えませんでしたが、子どもたちはグループで計画を立てたまわり方で見学を楽しんでいました。プラネタリウムでゆっくり星について学んだり、ラボに入ったグループはいろいろな体験をしたりしました。理科の学習だけでなく、グループで時間を意識して過ごすことを学んだ1日でした。

車いす体験教室−4年生

画像1 画像1
 総合では、福祉について学んでいます。今日は、車いすの体験を行いました。車いすを使ったことのある児童は少なかったのですが、今回の体験教室で一人一人の理解が深まったように感じます。操作することの難しさや段差の危険性など身をもって体感しました。ここで学んだ経験を、今後、車いすを使ったり、車いすの方と関わる機会に生かしていきたいですね。

4年生 総合「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
 今日の2時間目には、体育館で「認知症サポーター養成講座」が行われました。認知症についての理解を深める中で、「相手のことを思いやる」ということがキーワードになると感じました。劇に参加した児童のことばにもあったように、障がいの有無に関わらず、相手の立場をよく考えることはとても大切です。今後の生活の中で、思いを形にできるといいなと思います。

今日の学び 4年生

 1組は漢字のテスト中でした。9月、10月の漢字でした。出来は・・・、う〜ん、お子様に聞いてみて下さい。漢字は繰り返し繰り返しの学習で、確実に書けるようになります。
 2組は体育の授業でマット運動のテスト中でした。阿部先生はマット運動が苦手で、家の布団の上で練習しててよく怒られました。「ほこりがたつでしょー!」って。もし、お子様が家で練習してたら・・・。お任せ致します。
画像1 画像1

盲導犬教室−4年生

画像1 画像1
総合の学習で盲導犬教室を行いました。講師の方から、日常生活で体験したことや盲導犬についてのお話を聞きました。また、児童の代表がアイマスクをした状態で盲導犬と歩き、実際の様子を体感することができました。今後も学習していく中で、福祉についての理解を深めていきたいですね。

今日の学び 4年生

 1組では社会の学習を行っていました。「愛知県」について知る授業です。今日は愛知県の衛星写真や地図から気付いたことを白地図にまとめていました。衛星写真、地図、白地図などさまざまな資料を活用することは社会科の力になります。愛知県の公立高校入試の社会科の地理的分野では、資料の読み取りが必ず出題されます。このような資料に慣れることが小学校では大切ですね。
 2組は6年生に負けず劣らず集中して国語「ごんぎつね」のテストに取り組んでいました。テストは終わってからが大切です。△や×を○に変えることが学習です。ここからが本当の学習ですね。
画像1 画像1

今日の学び 4年生

画像1 画像1
 1組は算数の教科書の前期分のまとめをしていました。今度からは後期の教科書を利用するようです。新しい教科書を使うときは気分がいいですよね。でも何よりも大切なのはこの時期の算数の内容をしっかりと理解すること。何度も繰り返し演習を行うことです。この基礎が高学年、中学校へと続きます。ぜひご家庭でも宿題の様子を見てあげてください。
 2組は外国語活動でした。グレッグ先生のユーモアのあるお話や行動で、どの児童も外国語に抵抗感をもたず取り組んでいます。職員室でもグレッグ先生は先生達に話しかけて場を和ませてくれます。今日も阿部先生にちょっかいをかけてきました・・・・。

4年生 総合「ふくしってなーに?」

画像1 画像1
 2学期の総合的な学習の時間のメインは「福祉」です。今日はそのガイダンスとして、社会福祉協議会の方に授業を行っていただきました。「ふだんの くらしを しあわせに」を合い言葉に、今後いろいろな福祉について学んでいきます。今日は「ふくしイス取りゲーム」で、みんなのことを思いやったり、協力したりすることのよさを体感しました。

今日の学び4

 1組は新しい漢字の学習をしていました。書き方の注意点を先生が確認して、書き順を指で示し、漢字ドリルの手本になぞって・・・、っていう漢字の基本的な学習は中学校では少なくなります。漢字は自分で学習するものと思われます。漢字を覚えることと同時に、漢字の学習の方法も身につけたいものです。繰り返し繰り返し書きましょう。
 2組は図工でステンドボックスをつくっていました。好きな絵を描いて、光を取り入れると・・・、世界で一つだけの素敵な作品にしてくださいね。
画像1 画像1

10月3日(木)の学び4

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組は外国語活動。音楽に合わせて英語を歌ったり、字を書いたりしていました。早期からの英語教育の重要性が言われ、小学校でもしっかりと取り組んでいます。う〜ん、英語耳がほしいなぁ。
 2組は席替え中。小学生がめちゃくちゃ盛り上がります。席替え1つで盛り上がることのできるパワーがうらやましい・・・。

10月2日(水)の学び2

画像1 画像1
4年生は国語で「ごんぎづね」の学習に取り組んでいました。愛知出身の新美南吉さんの名作ですね。先生も小学生時代に習った覚えがあります。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
5年生は外国語活動に取り組んでいました。小学生のうちから英語耳をつくることは絶対に役立ちます。どの児童も楽しそうに活動していました。
6年生はソーランのテスト、読書感想画に取り組んでいました。運動会で行ったソーランは運動会のためだけに行っているわけではありません。6年生の体育のカリキュラムの中の表現運動として取り組んでいます。だから当然テストもあるわけですね。
さぁ!テストの出来は・・・ご家庭で聞いてみてください。

4年生

画像1 画像1
4年生は、リレーと台風の目を行いました。
さすが4年生!バトンパスをスムーズに行うことができましたね。
台風の目ではみんなで声をかけながらぐるぐるまわったり、跳んだりしたりしました。


ここで本日のホームページは終了!高学年編は後日にアップします!お楽しみに!

一歩ずつ前へ☆4年生

画像1 画像1
 一学期の終業式でした。子どもたちは、元気いっぱいに登校してきました。終業式では、4年生を代表して、二人の児童が発表を行いました。少し緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮して、堂々とした姿で、発表することができました。友達の発表を見守るように真剣に話を聞く姿も印象的でした。
 一学期を振り返ると、4年生になってから自分たちで考えて行動したり、仲間と協力しようとする姿が見られたりと、成長を実感する場面がありました。二学期には楽しみな行事も多くあります。その中で子どもたちが、一歩ずつ前へ、日々成長していくことを楽しみにしています。

消防署見学☆4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がスタートして一週間がたちました。子どもたちは、気持ちを新たに、目標を持って、学校生活をすごしています。
 今日は、校外学習でした。4年生は、消防署について学びました。消防署で実際に見て、聞くことで、驚くような発見もたくさんありました。私たちの暮らしを守るための道具の工夫や働く方々の努力を知ることができました。いつも安心して暮らせることに感謝の気持ちを持って生活したいですね。今後の学習に結びつけていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 月曜日の時間割
避難訓練予備日
1/18 器楽クラブ交流会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441