最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:185
総数:580500
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の学び3

6年1組の児童が体育館で今年度集まったペットボトルキャップの仕分けをしてくれました。ボールプールができそうなくらい集まったキャップをしっかり分けてくれました。ありがとう!

今日6年1組の学活は長谷川先生が練りに練った内容でした。その一部を見ましたが、大変おもしろく、素敵な内容でした。ぜひご家庭でも聞いてみてください。
(学活の写真はネタバレになってしまうので、ありません)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)今日の学び

「門弟山のホームページの閲覧数少ないらしいよ。」(すみません)
「阿部先生がホームページの更新を最近してないからじゃない」(すみません)
「阿部先生は草刈りとか堆肥づくりとかはしてるのに、もっと記事をあげて欲しいよね」(すみません)
なんて声が聞こえてきそうな日に、ホームページを更新します。

 6年生の学びの様子です。1組は理科「てこのはたらき」のテストでした。集中して取り組んでいました。中学生になると、もっと内容も難しいテストになってきます。がんばりましょう。
 2組は国語「ことばの表現」について学習していました。話し言葉と書き言葉について、学習しました。丁寧な言葉や敬語は急に使えるようになりません。中学生になる前に練習しましょう。

画像1 画像1

12月9日(月)今日の学び

今日は青空タイムや昼放課に体育館でイベントが行われました。
6年2組が企画をして、他の学年を招待してレクを行いました。レクの内容は箱の中身を当てるゲームです。
自分たちが楽しむだけでなく、他の人を楽しませることを考えることは少し中学生っぽいですね。課題も出たようですが、まだ続きますので、色々と工夫をしながら多くの門弟山っこを笑顔にしてくれることと思います。頑張れ!6年生!
画像1 画像1

12月3日(火)今日の学び

画像1 画像1
 12月になり、寒い季節がやってきました。門弟山っ子は今日も元気です。

12月になり、2学期のまとめの時期になりました。多くの教室で到達度を確認するためにテスト行っていました。

静かに、確実に学習に向かっている姿が多く見られました。

今日の学び3

画像1 画像1
 今日は高学年の様子をお知らせします。
 6年生は国語のやまなしを読み解こうとしていました。写真は授業の初めの音読の様子です。たけのこ読みと言って、本文の中で最低数回と自分の読む文を決めて、読みたい人が立って読むという方法だそうです。誰もいない場合は、誰かが立って読むそうです。
「知らない」「分からない」「笑った」「うん」・・・言葉が少ない文が人気のようです。どこを読んだかはぜひご家庭で聞いて下さい。
 5年生は調理実習でした。ごはんを鍋で炊き、味噌汁をつくっていました。お鍋で炊いたごはんはとても美味しいようです。お焦げも美味しかったようです。味噌汁の大根を切る時も、はじめはおでんの具のような大根でしたが、誰かが「もっと小さく」とアドバイスをして、うすいいちょう切りにしていました。
 4年生は愛知県の産業について、農業分野の学習をしていました。阿部先生が驚いたことは資料から4年生の児童がたくさんの情報を読み取っていたことです。農家の方の努力や工夫をきちんとまとめていました。

なかまの幸せのために 〜読書郵便を書きました〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)
19日(火)〜29日(金)まで読書週間です。その中の取り組みとして、読書郵便というものがあります。自分のおすすめの本を、友達や他学年の子に紹介するはがきです。6年1組の皆さんは、なかよしグループの1年生や通学班の他学年の子に向けて一生懸命書いていました。相手のことを考えて、ひらがなで書いたり、ふりがなを振ったりと、高学年らしい気遣いも見られました。自分の書いたものが相手に届き、どんな反応をしてくれるのか楽しみですね。

今日の学習発表会の後 6年生

学習発表会の後、6年生が体育館の後片付けをしてくれました。
あっという間に片付けが完了しました。学校の顔である6年生。さすがでした。

画像1 画像1

今日の学習発表会 6年生

6年生「命のビザ〜杉原千畝物語」
6年生はスライド班、調査班、演技班に分かれて、杉原千畝や戦争について学習した内容を劇を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかまの幸せのために 〜学習発表会まであと3日!〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(水)
今日は二時間の学年練習を行いました。演技や発表と、照明や背景のパソコン操作がかみ合ってきました。70人全員が自分の役割を全うすることで、1つの作品が出来上がります。合唱の様子を見ても、真剣な表情で何かを伝えようとする姿も見られるようになってきました。一生懸命な姿は人の心を動かします。そのような発表を目指して、あと少し頑張りましょう!

今日の学び2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学び2です。ある保護者の方に言われました。
「阿部先生のホームページ楽しみにしています。」と。ありがとうございます。
「でも、たまに更新されていない時があるので。」と。ばれてましたか。
「先生も大変なんだろうなって思っています。」と。色々あります。
「子どもの様子を色々見れるのでありがたいです」と。ホームページを見て下さる方は門弟山小サポーターだと思っています。がんばります!

 今日の6年生は図工でなにやら制作中。「ギャー」「わー」楽しそうです。立体の形のようです。う〜ん、芸術は難しいです。もう1クラスは外国語を行っていました。ALTの先生と一緒に活動していました。
 5年生は台形の面積を既存の面積の出し方から考えていました。もう1クラスは保健の授業でした。けがの防止について学習していました。小学生のけが、やはり多く感じますね。自分たちで意識することはとても大切ですね。
 4年生は五色百人一首を行っていました。まだまだ上の句の時に札を取れる児童は少ないようです。これからですね。もう1クラスは書写「毛筆」の学習でした。真剣な雰囲気で取り組んでいました。


10月30日(水)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は古知野高校福祉科の生徒の皆さんに来校していただき、福祉についての学習を体験を通して行いました。また、進路選択する時の気持ちや進路決定の理由などについてもお話をしていただきました。福祉の学習だけでなく、自分の将来についても考えました。
 古知野高校福祉科3年生の皆さん、ありがとうございました。

今日の学び6年生6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生無事に活動終了しました。今から帰ります。

今日の学び6年生5

ワニの肉を食べています。さっぱりしていて、美味しいそうです。隣から「私はダチョウ」の声が。あなたはダチョウではありませんけどね。

今日の学び6年4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界の国の民族衣装も着ます。
なぜこの服なのか、なぜこの家なのか、しっかり考えながらメモをとっています。早い班は昼食です。

今日の学び6年3

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の国の住居や食事を調べます。

10月29日(火)今日の学び6年生2

画像1 画像1
あっ、写真忘れていました。
雨でも元気です。

10月29日(火)今日の学び6年生

今日はリトルワールドで世界の文化についての学習をします。

今日の学び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の4枚の写真を見て下さい。体育の高飛びの授業です。青いコーンのバーと赤いコーンのバー。どうして高跳びの練習にこのコーンとバーが必要なのでしょうか。

6年生を何回も担任しているH先生に聞いてみました。
「どうして高飛びにコーンとバーを使っているの?」
 「高跳びのバーはいきなりだと高いので低い所からはじめようと思って用意しています」
「なんで赤と青で高さを変えているの?」
 「これも徐々に高いものにしていくために用意しました。こうゆうのスモールステップって言うんです」(ニヤッ)

 なるほど!児童のみんなが徐々に階段を上がることができるように、少しずつ難易度を上げているようです。実はどの教室でも、どの授業でも、先生達はそのような工夫をしています。H先生教えてくれてありがとうございました。(と、言って「いえいえ」と言いながら去って行くH先生の顔は自信に満ちあふれていました。)

10月21日(月)今日の学び

 今日の学びをお待ちの皆様!(あんまりいないけど、一部の教職員の人気がでつつあるとか、いないとか)ホームページをあげるのが遅くなってすみません。
写真をたくさんのせます。門弟山っ子は今日も元気に学んでいます。
 今日、阿部先生は1年生の教室にお邪魔しました。その時にとてもいい姿勢で漢字を書く児童がいました。私たち大人は字を書くときの姿勢などはあまり意識はしていないかもしれません。でも小さな時にえんぴつを指先でしっかりと握って、片方の手で紙を押さえ、いい姿勢で文字を書くことは脳の発達にとてもいいようです。大人と同じ視点で考えると、まぁいいかなと思うことでも、1年生の児童にとってはとても大切なこともありますね。ぜひ家庭での学習の姿勢をみていただけると幸いです。
 そんな話を職員室でしていたら、1年生の先生達が漢字のテストを見ながら、「ここのはらいはしっかりしている」、「ここはきちんとはねないとね」など、児童の皆さんの漢字のテストを一文字一文字しっかりと見ていました。1年生のみんな!先生達もがんばっているぞー!みんなも頑張るんだぞー!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び 6年生

 1組は国語の授業中。高畑勲さんの「鳥獣戯画を読む」を読んで、文章を事実と意見・感想に分ける活動をしていました。「この文章は事実だよね。」「この事実があるから、こうゆう感想をもったんだよね。」こんな会話が聞こえてきます。よく考えているな〜と感心していたら、黒板に例があるとのこと。黒板を見ると、「(事実)長谷川先生が黒い服を着ている」「(感想)服の黒色が長谷川先生のかっこよさを目立たせている」との文字が・・・。(言ってみたいな。そんな台詞・・・)さすが国語のスペシャリストの長谷川先生の例示は児童の関心を高めますね。
 2組は算数の授業中。比例のグラフを書く学習を行っていました。比例のグラフは中学校の関数の学習につながります。比例の定義がしっかり理解できましたか?
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 月曜日の時間割
避難訓練予備日
1/18 器楽クラブ交流会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441