最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:185
総数:580465
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

3学期始業式

画像1 画像1
学校長の話

 「明けまして おめでとうございます」
 2020年、令和2年「子年」の幕開けです。
 今年は4年に一度、56年ぶりに東京でオリンピックが開催される年です。オリンピックに出場する選手のように、高い目標に向かっていくような私たちもそんな前向きな年にしたいですね。スポーツといえば、冬休みはウインタースポーツの大きな大会が各地で行われました。その中でお正月に箱根駅伝が大きな話題を集めていました。その選手の中に門弟山小出身の選手がいました。何年か前は、この学校の運動場を走っていたと思うと、とても身近に感じられていてうれしく思います。
 さて、職員室の前に「なかよし運動をもりあげよう」という看板があります。実は、だいぶ古くなってきたのでボランティアの方が新しくきれいに作り直していただきました。
 「なかよし」という言葉には、40年前に学校ができた頃から子どもたちがよい大人に育って欲しいという願いが込められています。
 なかよしの
 「な」は『なんでもみんなで助け合い』
 「か」は『かならず守ろうチャイムの合図』
 「よ」は『よい子のあいさつ さわやかに』
 「し」は『しずかにそうじ さいごまで』
 これらのことは大人になってもとても大切なことです。助け合いは、協力、チームワークとも言われます。時間を守ることは、どんな仕事についても当たり前のことです。あいさつは、人と人との関係をつくる上で必要なことです。しずかには、いろいろな仕事をする上で集中して、最後まで責任をもって行うということです。
 児童会や学校の行事に今でも、取り入れられています。
 これからも「なかよし」にこめられた思いを大切にしてください。3学期は、1学期や2学期と比べて学校に来る日が少ない学期です。授業日数は、52日間、6年生はさらに短く50日間です。
 6年生の皆さん。あと50日登校したら小学校卒業です。卒業式を迎えるまで、どのように毎日を送るか考えていますか。友達と仲良くして楽しく毎日を過ごす、小学校で学習することはしっかり身につける、思い出がつまった教室をきれいにして下級生に引きつくなど、目標をたてて一日一日を大切に過ごしてください。
 二年生から五年生の皆さんも同じように4月から進級しますね。今の学年で身につけておかねばならないことはしっかりと身につけ、立派に進級できるよう努力してください。
 学校はみなさん子どもたちが主役となる場所です。その主役である皆さんが一人一人目標をもって、行事や勉強に取りくみ、みんなと力をあわせることのすばらしさを感じ取りながら、一歩一歩成長していきたいものです。



2学期終業式

画像1 画像1
<学校長の話>
たくさんの行事があった2学期が終わりましたね。冬休み、家庭で楽しい行事がいっぱいあると思いますが、いろいろ計画を立ててください。
先生は子どもの頃からなくしていきたいと思っていることがあります。それは、おこったりする怒りの気持ちです。
徳川家康は、「怒りは敵と思え」と言っています。アメリカの国を作ったジェファーソンは、「腹が立ったら10数えよう。すごく怒ったら、100数えよう」と言っています。もし、相手がそれでも怒ったら、笑顔で接することです。中国の言葉で、「怒れるこぶし 笑顔にあたらず」という言葉があります。
お正月、家族で過ごすことが多いと思いますが、まずは家族から実践してみてください。

保護者会

寒い中でしたが、3日間の保護者会ありがとうございました。
十分な時間ではなかったと思いますが、2学期のお子様の様子や、これからの生活についてお話ができたことと思います。
2学期も残り3日となります。明日も元気よく登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

12月18日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は小雨の降る中ですが、学校支援ボランティアの方に来ていただいて、みかんの樹木の肥料を地中にうめていただきました。寒い中、ありがとうございました。

第2回学校保健委員会

5・6年生児童と、保護者、職員が参加し、第2回学校保健委員会が開催されました。
はじめに、養護教諭よる今年度の本校の健康診断結果についての報告と、委員会児童による食事アンケートの結果の報告をしました。
次に、学校医の田中先生より、「健康と病気は食事で決まる」という演題でお話をしていただきました。毎年、これからの生活にすぐ生かすことのできる知識を分かりやすくお話していただいています。5・6年生は、一生懸命メモを取って、五大栄養素について学んでいました。12月中に、今日のまとめの保健だよりを発行しますので、ご家庭で話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

今日の学び2

まだまだ続けますよ〜。いい表情で本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)今日の学び ペア読書

 今日は給食後の昼休みの時間は、なかよしグループでペア読書を行いました。
ペア学年で高学年(4、5、6年生)の児童が読み聞かせを行いました。異学年交流を通して情操感を養っていきます。ではその様子をどうぞ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目にみかん集会が行われました。
このみかんの木は開校当初からある門弟山小学校のシンボルツリーです。
みんなで収穫したみかんを仲良しグループで一緒に食べました。
今日は学校支援ボランティアの方にもきていただき、一緒にみかんの収穫を行いました。
家にも持ち帰っていますので、ご家庭でもお話をしていただきながら、ご賞味ください。

11月21日(木)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も門弟山っ子は学びに励んでいました。学年が上がるにつれて、学習する内容も具体的な事象から抽象的な事象になってきます。例えば2年生は漢字の学習をしていました。目に見える世界を中心に学習します。6年生は宮沢賢治の「やまなし」に取り組んでいました。想像の世界の「クラムボン」。目に見えない世界の読み取りを進めています。
今日はどんな勉強をしたの?ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

11月15日(金)今日の学び

画像1 画像1
いよいよ明日は学習発表会。どの学年も総まとめを行っていました。
そして会場は準備万端。

そんな夜、まだ明かりがついている教室をのぞくと、明日のために黒板にメッセージを書いている先生がいました。そして職員室では明日の最終の打合せをしている先生達がいました。

門弟山っこ子のみんな、先生達はみんなのために最高のステージをつくりあげて準備しているよ。みんなは明日は元気に登校して、最高の発表をしてくださいね!
画像2 画像2

11月13日(水)今日の学び1

画像1 画像1
秋晴れの気持ちのよい朝を迎えました。
今朝はお話ハートさんの読み聞かせを行いました。どの児童もお話の世界に引き込まれていました。
いつもありがとうございます。

学習発表会係打合せ

画像1 画像1
 11月16日(土)の学習発表会まであと一週間あまりになり、本日の6時間目は、学習発表会の係打合せを行いました。会場・放送・進行・演技・照明係に分かれて、当日の発表会がスムーズに流れるように、話し合いを持ちました。

10月7日(月)朝礼

画像1 画像1
 今日の朝礼では認証式を行いました。各委員会の委員長、代議員、学級委員の任命を行いました。後期の活動が始まりました。自分の役割を確実に果たすことができるように頑張りましょう。また、頑張っている友達の助けになるように、みんなでリーダーを支えましょう。
 朝礼のあと、みかんの木に利用する堆肥を門弟山の落ち葉からつくろうと、阿部先生から連絡がありました。みんなで協力してみかんの木を大切に育てていきたいものです。
 また、朝礼の後の教室への移動もしっかり並んでできています。この落ち着いた行動がよりよい学習環境を生みます。

閉会式

画像1 画像1
閉会式では6年生を中心に係の児童が活躍してくれました。
また、どの児童も最後の最後まできちんとした姿勢で活動することができました。

応援合戦 白組

画像1 画像1
続いては白組!
かっこいい応援でした!

応援合戦 赤組

画像1 画像1
続いては応援合戦!
まずは赤組!熱気のある応援でした!

運動会 開会式

画像1 画像1
今日は運動会が行われました。
片付けも一段落しましたので、今からホームページでどんどん紹介していきますね。
まずは開会式〜!!
開会式では、赤組、白組の応援団長が元気いっぱいに目標を言いました。

全校練習風景

全校練習で、大玉送りの練習をしました。大玉送りの隊形になって、実際に大玉を送ってみました。全校が一体になって楽しみながら練習をしました。
その後は、応援の練習です。今年はラジオ体操の後、応援合戦をします。6年生の応援団のリーダーシップのもと、大きな声をだしていました。
画像1 画像1

全校練習

1時館目。昨日に引き続いて、全校練習を行いました。朝から、真夏並みに気温が高く、水分補給、休憩をしながら短時間で基本動作、応援の仕方、入退場の確認を行いました。
画像1 画像1

8月7日 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開放最終日でした。熱中症指数も下がり、無事に開放ができました。たくさんの児童が楽しそうに、元気いっぱいに泳いだり、遊んだりしていました。6年生担任の長谷川先生もプールに連れ込まれて?いました。長谷川先生がプールの水をはじく姿に、若さを感じた阿部先生でした。
 今年度のプール開放は今日でおしまいです。門弟山っ子のみなさんは今日からはしっかり勉強や家のお手伝いに集中しましょうね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 月曜日の時間割
避難訓練予備日
1/18 器楽クラブ交流会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441