最新更新日:2024/04/26
本日:count up91
昨日:185
総数:580506
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

今日の学び2

画像1 画像1
3年生は午後からキックベース大会を行っていました。
チームワークよく声をかけながら、楽しんでいました。
ホームラン級のキックをする児童も何人かいて、びっくりしました。
ご家庭でもどのようなプレーがでてきたのかぜひ聞いてみてください。

今日の学び2

画像1 画像1
今日の給食の時間に3年1組と2組に栄養士さんの訪問がありました。
バランスよく食べるために必要なことを学びました。
ぜひご家庭でも話題にしてください。栄養士さん、ありがとうございました。

12月6日(金)今日の学び

 本校では12月10日(火)まで人権週間です。
 今日3年生は、人権擁護委員の方に来校いしていただき、人権についての学習をしました。
アンパンマンで有名な、やなせたかしさんがつくった歌「世界をしあわせに」という歌を歌ったり、「差別のない世界」という実際に合った話から作られたアニメを見たり、人権かるたの言葉を考えたりしながら、人権について考えました。
 社会科的に言えば、人権は私たち人間が長い時間をかけて獲得してきた権利です。その権利を大切にしていきたいものです。

下記は「世界をしあわせに」の歌詞の一部です。メロディーはお子様に聞いてみて下さい。

人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
みんなで守る 手を取り合って
世界をもっともっと
しあわせにしよう

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

今日の学習発表会 3年生

3年生 「明日へJUMP!」
3年生になって新しく学んだことをスライドや群読、合唱を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日はまじめな「今日の学び」をお送りします。
 今日は3年生の社会科の授業にお邪魔しました。「お店ではたらく人々」という単元のまとめとして新聞をつくっていました。
 社会科は暗記する教科だとよく言われますが、この新聞をつくる活動の中には、暗記しなければいけないものは一つもありません。児童が学んだことを工夫しながら、まとめています。
 学習はインプットとアウトプットに分かれます。覚えることはインプット、それを誰かに伝えたりすることはアウトプットです。そして私たちの脳はインプットやアウトプットを続けることで、より確かな知識や技能を身につけることができます。水泳の授業で、クロールは本を読むだけでは上達しません。泳ぎ方を勉強(インプット)して、実際に練習(アウトプット)して、また泳ぎ方を教わって(インプット)、また練習(アウトプット)を繰り返しながら上達するのです。
 今日の社会の授業はまさにアウトプットです。記事をわかりやすくまとめて見出しをつくっている児童(これは国語力ですね)も多くいました。
 ぜひご家庭でも「今日何を勉強したの?」「算数」「算数の勉強でどんなことが分かったの?」と話してみてください。学んだことを誰かに伝えようとすることでアウトプットになり、学習が進みます。
 そんなことを考えて、社会科の授業に取り組んでいるんだね、と3年生社会科担当のO先生に話しかけたら、にやりと笑って去っていきました。

10月18日(金)今日の学び

 天気が徐々に崩れ始めた今日も、門弟山っ子は元気に学んでいます。今日は3年生の安心教室の様子をお伝えします。3年生は「安心お留守番」の授業を行いました。家でお留守番する時に注意することを考えました。その後、万が一不審な人から電話があったときの対応方法を練習しました。
「家族の人はいる?」「今手があけられません」
「今何しているの?」「家族の手伝いをしています。」
「住所を教えて」「すみません。教えられません」
「住所を知らないと宅配便送れないよ」「すみません。失礼します。」ガチャ
毅然とした受け答えで丁寧な対応をしないといけないようです。でも3年生の児童は本当に上手に対応していました。
また留守番するときの対応としての合い言葉は「い○○○な」です。ぜひご家庭でも話題にしてください。

 
画像1 画像1

今日の学び 3年生

 1組はローマ字の学習を行いました。「や・ゆ・よ」のつく音でした。これで「しょうゆ」や「ぎょうざ」も書けますね。
 2組は理科で「かげや日なたから太陽の性質を考察しよう」でした。タブレットを使って、友達の意見を確認しながら授業を進めます。
 3組は算数でした。あまりのあるわり算の練習問題に取り組んでいました。算数は繰り返しの回数が大切です。何度も何度も取り組みましょう。

画像1 画像1

今日の学び 3年生

 1組は佐藤先生の書写の授業でした。「力」という字をはねに気をつけながら力強く書いていました。習字を通して、字の特徴をつかめるようになるといいですね。
 2組は大野先生の社会の授業でした。八百屋さんの工夫について学習していました。スーパーマーケットと同じように工夫があることに気付いていました。まさに、社会的な見方を鍛えている学習の成果です。
 3組は国語の授業でした。今日は「つくり」の学習でした。「月」や「頁」などのつくりの漢字を教科書やドリルからさがしていました。まずは漢字で遊ぶことからですね。
画像1 画像1

今日の学び 3年生

 3年生は一部の教科で教科担任制を行っています。阿部先生が授業の様子を見に行った時にちょうど、教科担任の先生が授業をしていたので、紹介します。
 1組は理科の授業を佐藤先生が行っています。かげの動きから太陽の動きを考察します。タブレットを利用して学習を進めています。(3年生の児童の皆さんの方が阿部先生より絶対に使いこなしてます・・・)
 2組は国語の授業を今枝先生が行っていました。内容は「へんとつくり」でした。「ぎょうにんべん」、「さんずい」などの漢字を自分で探してノートに書いていました。ぜひご家庭でも話題にしてください。
 3組社会の授業を大野先生が行っていました。スーパーマーケットの工夫をまとめていました。「安心」「値段」「新鮮さ」「お客様の願い」などのキーワードをもとにまとめていました。この社会の見方は、他の分野にも応用できそうですね。
画像1 画像1

今日の学び3年生

画像1 画像1
 1組は視力検査でした。検査から教室に帰ってきた児童はローマ字を練習していました。このローマ字を覚えた時、かっこいいと思っていろいろなところによく書いていたなぁとしみじみ。でも「YUUTA」と習ったのに、英語を学習したときに「YUTA」と言われて、ローマ字と英語が違うことに中学生で気づいたなぁとしみじみ。
 2組は算数の「あまりのあるわり算」です。みかん16個を3人で分けると・・・、「あまったみかんは阿部先生にあげます」なんて、答えがあったとか、なかったとか。
 3組はハッピー小物入れも終盤になっています。オリジナルの素敵な作品ができそうです。

10月3日(木)の学び3

画像1 画像1
 3年1組は、社会科「スーパーマーケットの工夫」についてまとめていました。この内容の発展は中学校で公民の学習で取り扱います。小学校の学習は本当に基礎固めになります。
 2組は跳び箱中でした。勢いよく踏み込むのが大切ですね。先生の娘はこわがってなかなかとべませんでした。最初の1歩が大切です。
 3組は図工中でした。「ハッピー小物入れ」にチャレンジしています。ハッピーという割に、みんなとても静かに真剣に取り組んでいました。集中力が職人さんのようでした。

10月2日(水)今日の学び

画像1 画像1
1年生は視力検査や、バッタの観察、国語「海のかくれんぼ」に取り組んでいました。1年生の学習も半分を過ぎました。検査のまちかたや、本を読む姿勢もしっかりしてきましたね。
2年生は、金曜日に予定している「まちたんけん」の事前集会を行っていました。まずは実際に体験したり見学したりすることが大切ですね。これが少しずつ社会科学習につながっていきます。
3年生はあまりのあるわり算に取り組んでいました。マグネットを使ったりしながら、具体的な操作を通して学んでいきます。

3年生

画像1 画像1
3年生はリレーと「Tま入れ」でした。一人で走るだけでなく、仲間とつないで走ることに取り組みました。
そしてなんと言っても「Tま入れ」。入場は会場から笑顔があふれていました。毎日の練習の成果があらわれましたね。

9月26日(木)救命救急講習1

本日2時間目に3年生は救命救急講習を行いました。消防署の方に来ていただいて、心臓の動き方や心拍についての学習をしました。聴診器を使って友達の心拍数をはかったり、人間以外の動物の心拍数についても学習をしたりしました。クジラやハムスターの心拍数についても学習しましたので、ぜひご家庭でも話をしてみてください。
画像1 画像1

2学期もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。夏休みを元気いっぱいに過ごし,今日もすてきな笑顔を見せてくれました。各学級の代表者が全校の前で,『2学期にがんばりたいこと』を自分の気持ちを込めて発表することができていました。また,新しく2人の仲間が増え,さっそく一緒に遊ぶ姿を見ることもできました。
 2学期は行事も盛りだくさんで,学年で活動する機会も増えてきます。2学期初日から夏休みの成長を垣間見ることができました。2学期も楽しい集団として成長していけるように頑張っていきましょう。

ブックトーク

画像1 画像1
遅くなりましたが、昨日司書の先生にブックトークをしていただきました。
どんな本を読もうか、まだまだ悩んでいるようです。

自転車安全教室

本日3年生は江南自動車学校の方に来ていただいて、自転車安全教室を行いました。自転車シュミレーターに乗って、危険箇所についての理解を深めました。自転車に乗るときの注意が3つありました。「止まること、見ること、待つこと」です。しっかり守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】自然の観察をしよう!

画像1 画像1
 理科の学習が始まりました。じっさいに虫眼鏡をつかって、植物や生き物の観察をしました。子どもたちは意欲的に取り組み観察をしました。

【総合的な学習の時間】大好き!門弟山のみかん

画像1 画像1
 今年から新しい学習として,「総合的な学習の時間」が始まります。今日は,その第1回目の授業として,学年でどんなことを学習するのかを学びました。3年生の学習では,みかんの木に関する内容を通して学習を進めていきます。今日はさっそくみかんの木の観察をしました。木のみきや葉の色の違いや,小さな新芽を見て,その中にはすでに花のつぼみもありました。これから楽しく学習を進めていきたいと思います。

JUMP☆3年生春の校外学習

 今日は春の校外学習で音楽寺とフラワーパーク江南に出かけてきました。仲良く話しながら徒歩で歩いて向かいました。音楽寺では、歴史ガイドの会の小倉さんに円空仏について教えていただきました。自分たちの身近にある歴史にふれることができました。
 フラワーパーク江南では展望台に上ったり、多くの種類のチューリップを観察したりしました。その後は、お弁当タイムをみんなで楽しみました。みんなでおにごっこや遊具で遊び、帰りも元気に徒歩で歩きました。
 この一年みんなで楽しく生活していけたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 月曜日の時間割
避難訓練予備日
1/18 器楽クラブ交流会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441