最新更新日:2024/05/13
本日:count up9
昨日:189
総数:582864
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

秋の校外学習〜自然発見館・アクアトトぎふ〜

 朝から雨が冷たく感じる一日でしたが子どもたちは元気いっぱい,にこにこ笑顔で出かけました。まずは自然発見館で雨天時案のペーパーウェイト作りをしました。河川敷で小石を拾い,思い思いに変身させました。さあ,何ができたかな?
 次においしいお弁当をゆっくり食べて,アクアトトへ行きました。クイズラリーをしながら水族館を見学し,珍しい魚にびっくり!天気が悪かったせいか,その後に見たアシカショーもすごい人でした。そして,魚のえさについての話を聞き,魚クイズでずいぶん盛り上がりました。
 盛りだくさんの充実した楽しい校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び 2年生

 1組は図工「光のプレゼント」の完成間近です。もう完成した人もいます。素敵な作品が教室の窓にはられています。学校に来られることがあったら、ぜひご覧下さい。
 2組は生活科の授業でした。自作のおもちゃをパワーアップさせようと色々と工夫したことを発表していました。生活科は体験を通して学習します。これが3年生以降の社会科や理科の学習の素地となります。
 3組は算数でした。8の段や9の段の文章問題に取り組んでいました。かけ算は何度も何度も取り組めば絶対にできます。がんばりましょう!
画像1 画像1

今日の学び 2年生

 1組の算数は「3の段の九九」を学習していました。リズムに合わせてしゃべったり、書いたりしていました。ここで活躍しているのがタイマーです。各クラスに1台ずつタイマーが設置されました。教頭先生が色々と手をうって、いいタイマーが全教室に設置されました。時間を意識すると集中力があがります。教頭先生ありがとうございます!
 2組は「まちたんけん」のお礼の手紙を書いていました。担任の先生に指導してもらいながら、どうすれば自分の気持ちがうまく伝わるかを考えます。
 3組は国語の「主語と述語」について学習していました。文の構成を学んでいくと、どのような文章に出会っても、何が大切なことなのかが見えてきます。また、今週は全職員で授業を互いに公開しています。2年生の先生を中心に授業の様子を見学していました。
画像1 画像1

今日の学び 2年生

画像1 画像1
 1組は図工の「光のプレゼント」をがんばっていました。少しずつ完成に近づいています。(ごめんなさい。写真をとり忘れてしまいました。すみません・・。)
 2組は算数の授業の一番初めにお邪魔しました。基本の計算プリントを時間をはかって集中して取り組んでいました。時間をはかって算数に取り組むことは集中力がつきやすいですね。ぜひご家庭で勉強しているときにも、時間を意識して取り組んでみてください。
 3組は音楽でした。「森のたんけんたい」の曲を楽器を使ったり、体を使ったりしてリズムを楽しんでました。曲の最後には「ヘイ」と一番大きい声で盛り上がっていました。

町探検に行ってきました〜2年生〜

 心配していた天気もよく,2回目の町探検に行ってきました。今回は10カ所の店や施設,畑にグループごとに出かけました。自分たちで地図を見ながら道を進み,元気な挨拶もしっかりできました。ふだんできない体験やいろいろなことを見たり教えていただいたりしました。どのグループも笑顔いっぱいで帰ってきました。
 引率ボランティアでお手伝いしていただきました保護者の皆様,ご協力いただきましたお店や施設の方々,大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び2年生

 1組は「町たんけん」から帰ってきたので、お礼状を書いていました。手紙の型を参考に書いています。「学び」のスタートは「真似る」ことからですね。まずはしっかりとした型を身につけましょう。
 2組は学習発表会の台本を読んでいました。「どの役がいいかなぁ」「私、これやりたい」とつぶやきながら台本に見入っていました。
 3組は国語の「手紙」の音読の役割分担をしていました。「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」「ナレーター」に分かれます。何役になったか、お家でも聞いてみて下さい。土日にしっかり音読練習するように、と言われていました。
画像1 画像1

10月3日(木)の学び2

画像1 画像1
 2年1組は視力検査中でした。検査から戻ってきた児童は、図工の「光のプレゼント」をつくっていました。カッターを器用に使うことも大切ですね。
 2組は教育相談中でした。2人だけで先生とお話をします。色々先生とお話できたかな?
 3組はかけ算の学習をしていました。九九カードを使ってカルタ取りをしていました。何度もやればかけ算は絶対にできます。ぜひご家庭でも一緒に遊びながら取り組んで欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 器楽クラブ交流会
1/23 第7回クラブ(クラブ見学)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441