最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:232
総数:583735
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、わかさぎのなんばんづけ、にくじゃが、たくあんあえでした。
 今日は5年生の給食の様子です。阿部先生の給食訪問に慣れてきた様子で、みんな笑顔を向けてくれます。そんな中、眞野先生がテキパキと片付けを・・・。日頃の家庭での生活の影響でしょうか・・・。眞野先生、頑張れ!

5年生 福祉発表会

 5年生は1年間の総合的な学習の時間で学んだ「福祉」についての学習の成果を発表しました。実際に障がいをもっていいらっしゃる方との交流を通して考えたことや、疑問点をさらに自分たちで調べ、タブレッドを使い、発表を行いました。様々な教科の力をいかす教科として、総合的な学習の時間を行っています。

 本日の多くの保護者の方にご参観いただきました。また多くのゲストの方にも来ていただきました。ご来校ありがとうございました。

画像1 画像1

今日の学び5年生

画像1 画像1
 入学説明会の前に、5年生の児童が会場の準備や清掃をしてくれました。
もうすぐ6年生が卒業して5年生が学校の顔になります。テキパキと活動する姿に、4月からの期待がふくらみます。5年生、素敵です。ありがとう!

☆車いすバスケ体験教室を行いました!☆

画像1 画像1
 1月17日(金)に車いすバスケ体験教室を行いました。実際にプロチームの選手の方々に来ていただき,実際に試合用の車いすを操作して練習や試合を体験しました。福祉について学習を深めている5年生にとって貴重な体験となりました。

今日の学び2

画像1 画像1
 5年生の教室も訪問しました。
 1組では算数の「速さ」の学習をしていました。「Aの自動車は150kmを2時間、Bの自動車は240kmを3時間で走ります。どちらの自動車が速いでしょうか」という問題に取り組んでいました。そういえば、この問題、今年は6年生が行っていました。どうゆうことでしょうか?実は、来年度から小学校では新学習指導要領が実施され、教科書が新しくなります。この「速さ」の単元は来年度からは5年生で実施になるのです。だから、今の5年生が現行の教科書だけの学習をしていると「速さ」の単元を学習せずに、小学校生活を終えてしまいます。そのため、補助教材を使用しながら、積み残しがないように学習をしているのです。
 2組は国語の「提案書を書こう」を行っていました。学校や学級がよくなるために何ができるかを班で提案します。まずはどのような提案をするか、案を班で練っていました。

☆第5回福祉交流会を開きました!☆

画像1 画像1
 12月4日(水)に5年生は,5回目の福祉交流会を開きました。今回は講師の方々から,前回の振り返りや自身についてのお話をしていただいたり,児童からの質問に答えていただいたりしました。一生懸命に話を聞き,自分が調べていきたい課題を見つけることができたすばらしい時間となりました。

今日の学び2

 今日の青空タイムに、何やら人だかりが・・・。5,6組の児童が以前、畑で収穫したおいものお店屋さんをしていました。
 「いらっしゃいませ」「○○円になります」「おつりはいくらです」など、学習したことを使ってきちんと接客していました。
 阿部先生も一番大きなおいもをいただきました。明日の青空タイムもオープンするようです。

画像1 画像1

第4回福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の交流会は、いよいよ講師の方と一緒に活動をします。今日までに、様々なルールや練習など、準備をしてきました。スポーツやゲーム、合奏などをして、講師の方と楽しむ時間です。
 子どもたちは、講師の方の障がいを補うように、ホワイトボードで書いたり、ジェスチャーや反応を大げさにしたりして自分の気持ちを伝えていました。子どもたちの笑顔から、4月当初と比べて心の距離がだいぶ近くなってきたようです。交流会もいよいよ終盤を迎えてきました。
 来週の第5回福祉交流会では、今日の振り返りや講師の方とお話をする時間です。この貴重な出会いを大切にして、様々な学びに生かしてもらいたいと願っています。

今日の学習発表会 5年生

5年生「あなたの笑顔のために」
5年生は国語や音楽で学んだことを、合奏や合唱を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学び5年生

画像1 画像1
 5年生は算数の授業で平行四辺形の面積について考えていました。公式をただ覚えるのではなくて、今まで習った長方形や三角形の面積の出し方を使って考えていました。これが算数的な思考力につながります。そしてそれは大人になっても必要な論理力の基礎になります。「○○だから△△になる。そうすると、××は□□になる。」何人かの児童に聞いたら、しっかり考えていました。そして、身につけた思考力を、学校や家でアウトプットする習慣をつけていくと、確かな学力の形成になります。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな天気の中で、校外学習に行くことができました。
 行き先は、「トヨタスタジアム」「トヨタ自動車組立工場」です。
 「トヨタスタジアム」では、緑鮮やかなフィールドの前でユニフォームを着せていただき、写真を撮ったり、選手のロッカールームを見学させていただいたりしました。
 「トヨタ自動車組立工場」では、社会の学習で学んだ「かんばん」や「ひもスイッチ」などを実際に見ることができました。
 普段なかなか見学や体験できない場所に行き、子どもたちは驚きの声を上げていました。住んでいる県内に、こんなに立派な施設や工場があることを間近に感じることができた一日となりました。

☆あんしん教室を行いました☆

画像1 画像1
 11月1日(金)にALSOKの方から『インターネットを使う時に気をつけること』についてのあんしん教室を開きました。これからスマホなどの機器が身近になってきます。便利さの反面,様々な危険性もあることを学習しました。ぜひご家庭でも話題に出していただきたいと思います。

第3回福祉交流会

画像1 画像1
 福祉交流会もいよいよ第3回を迎えました。
 今回は、第4回の交流会で講師の方とする活動の確認、運営の仕方などの相談をしました。どちらのクラスも、講師の方の障がいに合わせて、ホワイトボードを持って行ったり、CDデッキを持って行ったりと、うまく説明するための工夫をしていました。
 講師の方とお会いするのは約3ヶ月ぶりだったのですが、第1回の姿と比べると、お互いの距離が近くなったように感じます。
 1ヶ月後は今日相談した活動を実際に行います。お互いがより楽しい時間を過ごせるよう、準備を進めていきたいと思います。

今日の学び 5年生

 昨日の就学時健診で大活躍してくれた5年生のみなさんです。
 1組は教育相談中でした。眞野先生が優しく児童とお話中です。クラスの子はどこにいるのかなと、教室をのぞいたら静かに「今の自分を漢字一文字で表すと・・・」に取り組み中でした。先生不在でも静かに自習ができる雰囲気!う〜ん、中学生みたいでした。
 2組は音楽の授業中。ジュピターをリコーダーで演奏していました。近くの児童に聞いたら、「学習発表会で披露します」とのこと。「出来はどう?」と聞いたら、「難しいです。」と自信満々に答えていました。(おい、おい、頑張ってくださいよ)
画像1 画像1

今日の学び 5年生

 1組は算数の授業でした。「整数の性質」を学習していました。公倍数や公約数などの学習です。これがこの後の分母の違う分数の計算にもつながります。5年生の算数は少人数で行っています。1学級を2つに分けて細かな指導や支援ができるようにしています。でも何よりも一番大切なのは家庭でのご支援です。中学校に入った後では、基礎を取り戻すことに時間がかかります。ご協力よろしくお願いいたします。
 2組は国語の授業。「今の社会はくらしやすい社会にむかっているか」という問いに対して、自分のテーマを考えます。友達の意見に耳を傾けながら、今の社会をとらえます。ユニバーサルデザインや医療技術の進歩、輸入諸品の増加や交通事故の多さなど、様々な出来事から社会をとらえます。う〜ん、社会科の学習が役立っていますね。
画像1 画像1

今日の学び 5年生

画像1 画像1
 1組は国語の授業でした。名作「大造じいさんとガン」のクライマックスはどこかを話し合いました。ぜひご家庭でもどこがクライマックスだと思うか、聞いてみてください。
(ごめんなさい。写真をとり忘れました。)
 2組は社会の授業でした。「水産業のさかんな地域」です。漁業の種類の確認や日本の水産業が盛んな理由を確認してから、単元全体の課題を考えていました。漁業について学ぶことで、お寿司屋さんや、スーパーで魚を見たときに、少しだけでも見方が変わるといいなぁ。

今日の学び5

 職員室でホームページの記事を作成していると、音楽室から音色が・・・。1組がシューベルトの曲を聴きながら、感想を書いていました。変奏曲ということで、曲の雰囲気がどんどん変わっていきます・・・。それに対応してどんどん感想を書いている5年生・・。すごい・・・。
 2組の教室をみると、市橋先生がいない。児童に聞いてみると、今日転出する児童との学級レクを計画しているとのこと。だから市橋先生は転出児童と別の部屋にいるようでした。先生なしで自分たちで計画を立てることは、自治力を高めます。
画像1 画像1

10月3日(木)の学び5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は道徳でした。実際に病により11歳でその生涯をとじた、みやこしゆきなさんのつくった詩をもとに命について考えました。
 2組はブックトークでした。5年生の物語としては定番の「大造じいさんどガン」の作者の椋鳩十さんの他の作品についての紹介でした。

5年生

画像1 画像1
お待たせしました。運動会高学年編です。
5年生は「足並みそろえて」と「全力疾走」を行いました。
「足並みそろえて」は何度も練習を重ねて、リズムと呼吸をそろえて頑張りました!

☆消化器訓練を行いました!☆

画像1 画像1
 9月3日(火)の避難訓練の後に,5年生は消化器訓練を行いました。消化器の使い方を教えていただき,代表児童が実際に消化器を使って火を消す体験をしました。貴重な体験となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 通学班集会
2/28 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441