最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:232
総数:583723
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

道徳科のアイテム

画像1 画像1
 2年生の道徳科では、ロールプレー(役割演技)を取り入れて授業を進めていました。子どもたちは、首からの絵をかけた瞬間、その子になりきって考えたことを話していました。
 こういったアイテムがあるだけで、授業は盛り上がります。

外国語活動

 今年度から、本校の外国語活動、外国語科は、担任といっしょに小木曽先生に教えていただいています。写真は、2年生の外国語活動の様子です。音楽に合わせながら体を動かす活動を行って、外国語に親しむことができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員参加の授業

画像1 画像1
 2年生の国語科の授業の様子です。発言する児童の数も多いですが、全員が発言者の方を見て、話を聴いています。このような授業を進めていくことは自然にできるのではなく、担任が日々、子どもたちを育てているからです。
 子ども同士が学び合いながら、全員参加の授業を目指しています。

みんなで考える

画像1 画像1
 2年生の国語科の「たんぽぽのちえ」の授業です。みんなで読み取ったことを交流しながら授業が進められていきます。一人一人読み取ったことは微妙に違っていて、意見交流をすることで学びが深まったり、広がったりしていきます。

ミニトマトの世話

画像1 画像1
 2年生の子どもたちは、毎朝学校にくるとミニトマトの水やりをしています。中にはだいぶ赤くなってきたミニトマトもあります。収穫が楽しみです。

ものさしで直線をかこう

画像1 画像1
 2年生では、算数の時間、ものさしを使って直線をかいています。まっすぐな線をかくためにみんな真剣です。

2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
 2年生では、今、図画工作科で「ふしぎなたまご」を描いています。クレヨン、絵の具を使って、デザインを工夫しながら楽しいたまごの絵を描いています。

より遠く、より高く

 2年生の体育の様子です。新しい生活様式では、今のところ休み時間は運動場の遊具では遊んでいませんが、体育の時間では担任指導のもとで、遊具を使って体を動かしています。
 「より遠く」「より高く」挑戦しようとする姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ

画像1 画像1
 2年生では、朝、学校にきたらミニトマトの水やりをしています。一人一鉢のミニトマトを育てています。大きく育ちますように・・・

2年生 時刻と時間の学習

画像1 画像1
 2年生では、今、「時刻と時間」の学習をしています。時計の学習は、60進法なので、苦手な子どももいます。算数セットの時計を使って、一人一人実際に動かせながら学習を進めています。

☆ミニトマトのなえうえをしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,ミニトマトのなえうえをしました。土をこぼれないように入れて,じょうずになえをうえることができました。さいごには,「大きくなってね」「たくさんの実がなるといいな」と気もちをこめて水やりをすることができましたね。これからたいせつにそだてていきましょう。

 きょうも,にこにこがんばりましょう!

2年生 生かつか 野さいづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生かつかの学しゅうでミニトマトとさつまいもをそだてます。
 今日、2年生の先生でさつまいもをうえるじゅんびをしました。
 はたけをたがやし、ざっそうをぬき、うねを作りました。上のしゃしんは、できあがったうねのようすです。
 ミニトマトの苗もとどいています。ピンっとのびた元気ななえです。そだてるのがたのしみですね。
 
 きょうもにこにこがんばりましょう。


2年生 春見つけ

画像1 画像1
 7日,8日にみなさんがていしゅつしたしゅくだいプリントを見せてもらいました。おうちでもしっかり学しゅうができていますね。
 今回はしゅくだいの中にあった春見つけプリントをしょうかいします。いえのちかくでさまざまな春を見つけることができたようですね。細かいところまでよくかんさつしてかけています。
 きょうも、にこにこがんばりましょう!!


2年生 生かつかプリントについて

 2年生のみなさんこんにちは。ついかのしゅくだいはすすんでいますか。

 7日,8日にわたしたしゅくだいの中の生かつプリント1<どきどき わくわく まちたんけん>についてお話します。
 まちの中には,たくさんのかんばん・あんないがあります。プリントにうつっているしゃしんは,先生がもんてい山小学校のまわりで見つけたかんばんです。ふだんなかなか気づきませんがこのかんばんたちがわたしたちのあんぜんを守ってくれているんですね。
 プリントのうしろについている【生活か「まちのあんぜん」せつめいプリント】を読みながらすすめましょう。
 4のかんばんのしゃしんがわかりづらくなっていたので下にのせました。

 また,登校するときにつう学ろのかんばんさがしもできるといいですね。

画像1 画像1

2年生 国語音読について

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみなさんこんにちは。しゅくだいは進んでいますか?

 右の写真は何だと思いますか?せいかいは、国語のきょうか書にのっている「ふきのとう」です。音読の宿題にもなっていますね。
 この「ふきのとう」のおはなしには、たくさんのとうじょう人物がでてきます。春をまつ、さまざまなとうじょう人物のきもちを考えながら、音読できるとよいですね。
 音読カードにも書かれている「声の大きさ」、「はやさ」、「点や丸に気をつける」もいしきして音読名人になりましょう!

 左の写真は2年生の学年けいじ板の写真です。2年生で学習するさまざまな勉強について掲示してあります。
 みなさんといっしょにべんきょうできる日を先生たちも待ちのぞんでいます。それまで外出をなるべくせず、たいちょうに気をつけて元気にすごしてくださいね。
きょうもにこにこがんばりましょう!!

2年生の課題

1 しゅくだいぷりんと
・こくご1年生のふくしゅう
・こくご きょうかしょP12「つづけてみよう」
  ひとことにっき(きょうあったことをひとことでかきましょう)
・こくごきょうかしょP32.33「きょうのできごと」
  (ひとことにっきの中から1日をえらんでくわしくかきましょう)
・さんすう1年生ふくしゅう
 
2 そのほかのしゅくだい
・かん字ドリル 1 4 5 6
 (あたらしくならうかん字はかきじゅんをよく見てかきましょう)
・こくごきょうかしょ音どく
 P13〜23「ふくのとう」、P31「はながさいた」(よんだら音どくカードにかきましょう)
・けいさんドリル2、3(ドリルノートにやりましょう)

画像1 画像1

2年生 「にこにこ」

画像1 画像1
 2年生の学年訓は「にこにこ」です。
 この学年訓をもとに誰もがにこにこ笑顔で学校生活を過ごせるよう、そして誰とでもにこにこ笑顔で仲良く関わりあえるような学年でありたいと思います。
 今日は担任一同のにこにこ笑顔をお届けします。
 2年生のみなさんのにこにこ笑顔が見れる日を楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441