地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

空の色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空の色がとてもきれいです。『コバルトブルー』の空です。
学校の上空を見上げていると、ヘリコプターがぐるぐる旋回をしています。
このヘリコプターは、もしかしたら 江南市民まつり で乗ることができるヘリコプターかもしれません。

 市民まつりのこと調べてみると、『ヘリコプター遊覧飛行 およそ3分間 1人4500円』とありました。

 登校中の生徒にこの話をすると「乗りたいな」「高いな」「1分1500円の意味はある」等、様々な答えが返ってきました。

 江南市を上空から見てみるということは、なんだかワクワクしますね。

交通事故死ゼロを目指す日

画像1 画像1
 今日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。内閣府からのホームページに「国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。」と記されています。

 私は、学校付近の交通量の多い交差点に立ち、生徒の登校の様子を見ていました。すると、横断歩道で地域のボランティアの方が旗を持ち、小中学生が安全に渡れるようなフォローをしてくださっていました。しかも、本日の「ゼロの日」だけではなく、毎日安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。

 交通安全に関する意識を生徒にも職員にも高めていきたいです。

「菊地訓子」さんを迎えて、防災についていっしょに考えましょう! 【学校保健安全委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年9月11日、東日本大震災の発生から5年半を迎えました。

 大震災の教訓を風化させることなく、若い世代に引き継ぎ、今後発生が懸念される南海トラフ地震へ備える必要があります。

 そこで、本校では、大震災の教訓をもう一度振り返り、ひとりひとりによる大地震への備えを推進するため、「〜東日本大震災の教訓から学ぶ防災イベント〜『命をつなげるために 〜東日本大震災から学んだこと〜」を下記のとおり開催します。


□ 日時 11月24日(木)13:45〜15:20

□ 場所 北部中学校体育館

□ 講師 菊地訓子さん

 東日本大震災発生時に被災した宮城県名取市立閖上中学校のPTA会長を務めていた経験から、子どもたちの目線や感覚で、震災当時に子どもたちが直面した現実、震災から立ち上がろうとする姿、友達との助け合い、支え合い等を被災地の災害映像を交えながら伝えます。


 保護者の皆様、地域の皆様も是非、この機会にご参加いただけましたら、幸いです。

 地域の皆様の中で、ご希望がございましたら、是非、学校(校長)までお知らせください。
 そして、この期に、地域の絆や連携をさらに深めていきたいと思います。

江南市民まつりに本校吹奏楽部と古北小金管クラブとのコラボで演奏します! 【お知らせ】

画像1 画像1
 10月1日(土)、2日(日)に江南市民まつりがすいとぴあ江南で行われます。

 今年度より、会場へは無料シャトルバスが用意されました。また、阿波踊りは徳島県から4連が出演されるそうです。さらに、体験ヘリコプター(有料)もあります。

 各地特産品即売会、夜の連凧、ミニSLなどの催事も予定されています。

  また、織物展よりの展示もあります。

 さらには、物品等の即売コーナーなどもたくさん出店されます。

 ぜひ、この機会にお出かけください。

 なお、本校の吹奏楽部と古北小の金管クラブの合同バンドが出演するのは10月2日(日)午前10時25分です。(予定)

 ※ 当日、午前6時のNHK天気予報で降水確率70%の場合は、吹奏楽部等の演奏は中止となります。

ホームページでもお知らせします。

昨日、避難訓練を行いました!

画像1 画像1
 【校長講話】

 本日は、今年2回目の避難訓練でした。

 火災や地震はいつ起こるか 全くわかりません。朝なのか、昼なのが、夜なのか。また、教室で勉強をしているときなの、運動しているときなのか、あるいは、給食の時か、放課のときかはわかりません。

 しかし、いつ起きてもひつとだけは同じです。学校で起きれば、先生の指示をしっかり聞き、ルールを守って避難することです。

 小学校では良く聴きましたね。「おはしも」は当然知っていますね。
 ○ 押さない 
 ○ 走らない
 (ただし、運動場は走っていいですよ)
 ○ しゃべらない
 ○ もどらない

 避難のルールをしっかり守ってください。

 また、火災が発生した場合は、必ず煙がともないます。ハンカチで鼻や口を押さえ、姿勢を低くして避難しなければならないことも承知しておいてください。

 さて、2011年3月11日、東日本大震災が発生してから、5年半が過ぎました。中3の人は小3、中1の人は小1でしたので、記憶も定かではないかもしれません。
 そこで、さ来月11月24日に東日本大震災で被災された、当時、宮城県の中学校のPTA会長だった菊地訓子さんを招いて防災について勉強をしていきたいと思います。この地方でも、南海トラフ地震は、近い将来、確実に起きると言われています。
 万一の場合は、中学生であるみなさんにもできることがたくさんあるはずです。地域の方とつながって、地域の一員となる人材になれるように、日頃から、ボランティア活動に参加し、中学生としてやれることをみつけ、地域を支援していきましょう。
 

おはようございます!【9月30日(金)】久しぶりにさわやかな秋空が戻ってきました。台風18号の動きが気になります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は晴れています。ひさしぶりに秋空が戻ってきました。気温も20度を下回っていて、なんとなくヒンヤリとします。北海道の旭岳では初冠雪があったそうです。ここ最近の蒸し暑さの中でも、確実に季節は進んでいるのですね。しかし、今夜には、また雨が降ってくると予報されています。いったん下がった秋雨前線が再び、北上しそうです。

 あわせて、台風18号の動きが気になります。太平洋上を北上しながら、その勢力を増してきます。来週火曜日頃が最も心配です。今後も、警戒が必要です。

 さて、明日は、江南市民まつりです。なんとか、雨が降らないことを願っています。市内小中学校の金管バンドクラブや吹奏楽部のみなさんが、これまでにここを目標にして頑張ってきました。なんとか、実施できることを願っています。

 地元ドラゴンズの新監督も森監督となりました。新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。明日からは10月。天気も久しぶりにさわやかです。では、今日も元気に気をつけて、いってらっしゃい!

「火災発生を想定した訓練です」「自分の命は、自分で守る」 【避難訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限には、避難訓練を実施しました。雨天となり、学年での煙体験、消火器訓練、救助袋体験は中止となりました。

 また、急遽、火災発生の場所を変えた想定で実施をしました。このことにより、放送を良く聴いて、最も安全な避難経路を考えることが必要になってきます。

 訓練が始まりました。ハンカチを鼻や口に当て、避難をしている人がしました。とても、すばらしいと思います。姿勢を低くして、煙から離れることが大切です。

 また、どのクラスも火元から離れた安全な避難経路を通って避難をすることができました。

 地震による火災も想定されます。必ず、起きるだろうと言われている南海トラフ地震に備えて、一人一人の心構えを高めていきましょう。

 

本日の給食の主役は「オムレツのきのこデミグラスソース」です。 【9月29日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「クロスロールパン」「オムレツのきのこデミグラスソース」「糸寒天サラダ」「牛乳」「豆乳チャウダー」です。

 きのこといえば、秋の味覚の代表です。うま味成分が多いので、和洋中どんな料理にも合います。また、食物繊維が豊富なので、便秘の解消に効果があります。


音読練習 「姿勢がいいです!」  【2年生英語】

画像1 画像1
 感心しました。2年生の皆さんは、とても良い姿勢で英文の音読練習を進めていました。

 教科書を立てて音読することで、声がしっかりと前に出ます。

 英語はコミュニケーションツールです。声の大きさも大切になってきます。相手に、聞こえる声ではっきりと発音練習ができるといいですね。

 がんばれ!2年生!

ガスバーナーの使い方 実技テスト 【1年生理科】

画像1 画像1
 理科の実験では、ガスバーナーを使った実験がたくさんあります。

 そのため、1年生ではその使い方を確実に覚えて、安全に使えるようにならなくてはいけません。

 そこで、今日は、実技テストがありました。

 順に、一人ずつ、前へ出て、実際にガスバーナーに火をつけます。

 みんな、バッチリできました。
 

「ダンス」 リズムに合わせて、思い切り、体を動かそう! 【2年生体育】

画像1 画像1
 ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成されています。

 イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して、仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視します。

 仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりしながら、楽しさや喜びを味わいます。

 踊っているときの笑顔がとってもいいですよ。

「武道」 礼に始まり、礼に終わる! 【2年生体育】

画像1 画像1
 武道は、武技、武術などから発生した日本固有の文化です。

 相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりします。

 実際に勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動でもあります。

 

激しく雨が降ってきました!【登校】

画像1 画像1
 朝8時過ぎに、急に激しく雨が降ってきました。

 側溝には雨水が激しく流れ込んでいます。

 大雨の際には、無理をして登下校することのないように、雨の勢いが弱まるまで留まることも大切であることを伝えていきたいと思います。

 まずは、今日も全員無事、登校できました。

テスト週間が始まっています!

画像1 画像1
 上記のように日程で中間テストを行います。

 計画的に学習してください。

おはようございます!【9月29日(木)】日本ハム、パリーグ優勝おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!朝から激しい雨が降っています。湿度も90%を超え、ジメジメとした一日となりそうです。原因は、秋雨前線です。列島の上で停滞しています。しかし、大陸の高気圧の南下にともない、午後は、ゆっくりと雲が離れ、天気が回復してくる模様です。さわやかな秋空になるのは明日になりましょうか?待ち遠しいばかりです。

 さて、本日は避難訓練を予定しています。想定は火災です。校舎内の第1理科室に火災が発生したことを想定して、けむり体験、消火器体験、救助袋体験を予定しています。あいにくの天気で、予定変更もあるかもしれません。但し、避難訓練だけは、体育館で実施します。安全な避難と人員点呼を主目的とし、いかに早く生徒の安全確保をするかが鍵だと思います。真剣に取り組みたいと思います。

 プロ野球パリーグでは日本ハムが優勝しました。4年ぶりの優勝です。おめでとうございます。途中、首位のチームから最大11.5ゲームあったチームの優勝でした。まさに、メークドラマです。優勝インタビューで語った栗山監督の「選手は北海道の誇りです」という言葉はとてもすばらしいと思いました。私も、見習わなくてはいけません。

 では、今日も一日、元気に気を付けていってらっしゃい!

 

小学校陸上記録会練習指導に行ってきました! 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後の時間を使って、小学校の陸上記録会練習指導のために3名の体育科教師が校下2小学校を訪れました。

 あいにく、雨降りとなりましたので、体育館の中で指導しました。

 選手の皆さんも、真剣に教師の話を聴き、練習に取り組みました。

 10月4日の当日が今からとても楽しみです。

本日の給食は「山口県の郷土料理」です。 【9月28日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「連子鯛のフライ」「けんちょう」「牛乳」「牛汁」です。
 
 今日は、山口県の郷土料理です。

 連子鯛は、黄鯛のことで、体がやや黄色っぽいです。姿が美しいので、めでたい席で頭付きで食べられることが多いです。

 また、「けんちょう」とは、伝統的な郷土料理で、野菜と豆腐を炒めて醤油と酒で味付けしたシンプルな料理です。

剣道とダンスから選択します! 【3年体育 剣道】

画像1 画像1
 3年生の体育は、剣道とダンスの選択制の単元へと進んでいます。

 男女関係なく、自分の希望で選択できます。そのため、数名の女子も剣道に参加していました。

 まず、面を付けるまでの練習です。何度も何度も、行うことでしだいに慣れてきます。

 さあ、用意が整ったら、練習開始です。

たな板を切断しよう。  【1年技術】

画像1 画像1
 1年生は、現在、木材加工に挑戦しています。

 今日は、のこぎりを使って、切断します。

 まずは、練習です。ある程度思うように切れるようになったら、次は、実際の板を切っていきます。

 こどもたちには、なかなか難しいようです。

 頑張ってください。

冷蔵庫のどの場所に入れたらいいのかな?  【1年生家庭】

画像1 画像1
 さあ、黒板にはいろいろな食品名が書かれました。

 いったい、冷蔵庫のどの場所にいれたらいいのかな?

 冷凍室、チルド室、野菜室、冷蔵室 さて・・・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 金1・金2・木3・木4・金5・木5
10/6 中間テスト1日目 通学班集会、生徒会委員会
10/7 中間テスト2日目、金3、金4、金5、金6
10/8 尾北駅伝
10/10 体育の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348