最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:1005
総数:3961995
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

江南市にニュートンのリンゴの木が送られます! 植樹祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
 びっくりです。江南の地にニュートンのリンゴの木が植えられます。

 
<植樹祭>

□ 日時 11月23日(水) 10:00

□ 場所 すいとぴあ江南

□ 主催 江南市・江南ロータリークラブ

□ 内容
 記念式典開会  10:00
 ・開式の辞
 ・主催者あいさつ
 ・来賓あいさつ
 ・楽団演奏
 ・植樹式
 ・感謝の言葉 (本校生徒会長 橘君)
 ・閉式の辞 

※ 「当たり前のことでも不思議に思える科学の心を育てたい」というロータリークラブの皆様の思いに感謝します。

 

生徒会長 橘君がお礼の挨拶をしてくれました!

 

画像1 画像1

ニュートンのりんごの木

植樹式典が始まりました!
画像1 画像1

愛知県中学校駅伝大会 (忘れられないシーン) 【女子スタート場面】

画像1 画像1
 先週の土曜日、駅伝県大会の様子です。

 女子チームがスタートする場面です!

 1区は、江口さんでした!やや緊張気味でした。

 半田運動公園には、冷たい雨が降っていました。

冬の花と言えばシリーズ・・・  【パンジー】はいかがでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 パンジーは秋から春にかけて咲き続け、丈夫で冬の寒さにも強く、花壇やベランダを華やかに彩ります。そして愛らしく、開花期の長さと豊富な花色が大きな特徴です。

 また、整った姿を長く保つことや病害虫にも強く、ガーデニング初心者に育てやすいのも魅力です。

 春になると次から次へと花を咲かせて楽しませてくれますが、その分栄養も必要となります。肥料不足になると、葉色や花色が褪せ、花つきも悪くなります。
 学校の花壇でもよく見かけるのがパンジーです。

おはようございます!【11月23日(水)】今日は、勤労感謝の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は勤労感謝の日です。いつも家族のために働いているお父さん・お母さんに感謝する日です。

 さて、昨日はとても暖かな日でした。しかし、今朝は、一転、身震いするような寒さを覚えました。西高東低の冬型の気圧配置となり、強い寒気が一気に南下しています。北の地方には、雪がふると予報されています。交通に影響するような大雪にならないことを願っています。東海地方の最高気温は14度です。晩秋の季節を味わい、紅葉を楽しまれる方は、必ず、防寒具が必要だと思います。空気が冷たいです。

 ところで、昨日の朝は大変驚きました。テレビ放送では、どのチャンネルでも、津波警報発表による緊急避難の呼びかけとなっていました。該当の地域にお住まいの方にとっては、東日本大震災のことを思い出されたと思います。幸い、津波による大きな被害がなかったことが唯一救いです。
 
 そして、明日は本校に震災を経験された菊地訓子さんをお迎えして、講演会を開催します。しばらくの間は、余震も続くといわれています。予定通り、実施できることを心から願っています。

 では、今日も一日、皆さんにとって、良い日となりますように。
 

正門付近にチゴササを植えました!

画像1 画像1
 チゴササは名前の通り「笹」の仲間で、広い意味では「タケ」の仲間でもあります。地下茎で横に伸びて繁殖力旺盛です。

 今日は、正門付近にチゴササを植えました。

 また、正門付近には、50年事業を記念して「故郷に錦をかざる」という願いをのせて、「ニシキギ」が植栽されています。夏の間は、青々としていた葉も、現在は赤く色づいています。卒業生の皆さん、ぜひ、一度ご覧ください。

 

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。【生徒会】

画像1 画像1
 21日(月)22日(火)24日(木)の3日間、生徒会を中心に「赤い羽根共同募金」を行っています。

 初日の21日は4,444円、2日目の22日は6,649円集まりました。

 ご協力ありがとうございました。

 最終日は、明後日24日です。再度、ご協力よろしくおねがいします。
 

本日の給食には「五穀米」がでました。【11月22日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「五穀ごはん」「やきとり」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」「たぬき汁」「コーヒー牛乳の素」です。

 11月23日は勤労感謝の日です。昔は新嘗祭(にいなめさい)という日で、五穀の収穫を祝いました。五穀ご飯を食べて、農作物の恵みに感謝しましょう。


学校保健安全委員会 駐車場のご案内について

画像1 画像1
 11月24日(木)に学校保健安全委員会を行います。

 つきましては、来賓の皆様に多数ご出席いただく予定です。

 来賓の皆様には、体育館前、テニスコートに駐車場を用意いたしました。正門よりお入りください。また、南側道路のテニスコートにも駐車できます。

 あわせて、PTA常任委員の皆様には、運動場北側に駐車場を用意いたしました。
 北門からお入りください。

 どうぞ、よろしくお願いします。

オリジナルな英文を作ろう! 【2年生英語】

画像1 画像1
 今日は、ALTのブライアン先生に教えてもらう日です。

 さっそく、課題が出されました。

 「〜ing is good!(bad , fun , cool )」といったオリジナルな英文をグルーブで協力して作っています。

 さて、うまくできるかな?


「愛知ものづくり!」 熱中!  【2年生技術】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハンダ付けを行っていました。

 右手にハンダごてをもち、左手にコードをもっての作業です。

 目が良くないとなかなかスムーズにはできません。

 「愛知のものづくり」の基礎は、今日のような技術科の時間で育まれています。

 みんな、集中しています。

日差しがあり、暖かな朝を迎えました! 【登校】

画像1 画像1
 福島の太平洋岸では津波が繰り返し押し寄せています。

 相馬港では最大90cmの津波が観測されました。

 幸い、建物の損壊はなさそうです。今後も引き続き、警戒が必要です。

 東海地方は日差しのある暖かな朝を迎えました。

 ありがたいことです。
 

早朝学習会でやる気倍増!  【1年生数学】

画像1 画像1
 7時30分です。びっくりしました。北館2階の家庭科室には、たくさんの1年生の皆さんが数学の早朝学習会に参加していました。

 発展問題に取り組んでいます。

 参加している生徒の皆さんのやる気が伝わってきます。

 頑張ってください。

おはようございます!【11月22日(火)】福島県にM7.3の地震が発生しました。6時現在、津波警報が発表されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日、雨を降らせた前線は東へと去り、太平洋側は早くも天気は回復です。晴れ間が戻ってきます。しかし、日本海側では寒気が入り、雲に覆われ、気温が下がってきます。夕方からは冷たい雨になります。北海道では、雪となります。天気の周期が大変早くなっている感じがあります。また、太平洋側は晴れ、日本海側は曇りと冬の天気の特徴が現れてきていると思います。

 さきほど5時59分に福島県で震度5弱、M7.3の地震が発生しました。現在、テレビのニュースでは、すぐに津波がくるという緊急放送が繰り返されています。アナウンサーは、「すぐに高台に逃げて、命を守ってください」と何度も何度も声を上げて繰り返しています。予想される津波の高さは3m。「東日本大震災を思い出して、すぐに逃げてください」という声が私たちに緊張感を与えます。人の命を優先することが最も大切です。大きな被害がないことを祈るばかりです。

 いよいよ、明後日24日(木)に本校でも、東日本大震災で被災をされた菊地訓子さんの講演会が開催されます。今朝のニュースも重なって、私たち東海地方に住む者にも緊張感が与えられます。地域と学校の連携方法、中学生にもできる支援など、聴きたいことが山ほどあります。地域の皆様、保護者の皆様も、ぜひ、お聴きください。 

 では、今日も元気に気つけて、いってらっしゃい!


顔のみえない方と電話で英会話! 【3年生英語】

画像1 画像1
 3年生英語の授業の様子です。廊下で英会話のテストをしていました。

 場面の設定は「今度の休みに何をするかを電話で確認する」です。

 みんな、スラスラとチャレンジしています。さすがです。

 

 

本日の給食は「THE 和食」です。【11月21日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭の塩焼き」「大根の味噌煮」「牛乳」「ひじきのしら和え」です。

 白和えとは、豆腐を絞って水気をきり、ゆでた野菜と一緒に和えた料理です。味付けはしょうゆと砂糖で、風味でごまを入れます。和食の定番メニューです。

 

春を告げる

画像1 画像1
 職員室の廊下に春の来訪です。パネルにウグイスがとまってました。

「故事成語」っておもしろいね! 【1年生国語】

画像1 画像1
 故事に基づいてできた言葉のことを言います。とくに、中国の故事に由来するものが多くあります。

 「矛盾」「画竜点睛」「虎の威を借る狐」などの言葉です。

 それぞれの意味を調べていくと、なるほどと思わせるようなおもしろい言われがたくさんあります。

 1年生の皆さんも、「国語便覧」を使って、とても興味深く調べていました。

跳び箱に挑戦! 【2年生体育】

画像1 画像1
 段数の多い跳び箱を跳ぶことに一気に挑戦すると、時に、危険が伴います。

 そこで、まずは跳び箱になれるため、跳び箱にとび乗るところから始まリます。

 両手を前でつく。前を見る。少しずつ、跳べる感じをつかんでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 学校保健安全委員会 PTA委員会
11/25 期末テスト
11/28 期末テスト
11/29 期末テスト (7)生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348