最新更新日:2024/04/28
本日:count up68
昨日:602
総数:3960347
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の給食の主役は「つばすの照り焼き」です。【10月21日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「つばすの照り焼き」「煮材」「牛乳」「白菜のおきなあえ」です。

 今日は、富山県の郷土料理です。つばすは、成長に伴って名前が変わっていく出生魚である「ぶり」の子どもです。秋から年末にかけて旬を迎えます。

本日の給食の主役は「ビビンバ」です。【10月20日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ビビンバ」「大豆もやしのナムル」「牛乳」「わかめのスープ」です。

 大豆もやしは、韓国料理の「ナムル」や「チゲ」には欠かせない、大きな豆の付いたもやしです。日本では、江戸時代から作られ、独特の味と食感が特徴です。




本日の給食は「食育の日献立」です。【10月19日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「愛知県野菜のコロッケ」「味噌おでん」「牛乳」「江南産小松菜のおひたし」です。

 今日は食育の日の献立です。小松菜はカルシウムが豊富な緑黄色野菜です。今日は、江南市で作られた小松菜を使い、おひたしにしました。

 感謝していただきます。給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。

 

本日の給食の主役は「カレーライス」です。【10月18日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「発芽玄米ごはん」「カレーライス」「野菜入りうずらスコッチエッグ」「牛乳」「ビーンズサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」です。

 カレーは、インド料理とされていますが、日本のカレーは、小麦粉でとろみをつけていたり、カレー粉を使ったりして日本人好みに変化させた料理です。

本日の給食の主役は「五目あんかけラーメン」です。【10月17日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「中華麺」「五目あんかけラーメン」「小松菜のオイスターソースいため」「牛乳」「れんこんチップス」です。

 れんこんには、疲労を回復し、貧血や風邪を予防するビタミンCがとても多く、腸の働きを良くする食物繊維も含まれています。今日は、揚げてチップスにしました。


本日の給食は「日本ではじめて出された給食の献立」です。【10月14日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭の塩焼き」「たくあん和え」「牛乳」「すいとん」「手巻きのり」です。

 10月16日は世界食糧デーで、世界の食糧問題を考える日です。給食では、日本で初めて出された献立とすいとんを出します。

 日本で最初の学校給食は明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。

本日の給食は「十三夜メニュー」です。【10月13日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「栗コロッケ」「五目豆煮」「牛乳」「十三夜汁」「お月見だんご」です。

 旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。十三夜は、「栗名月」「豆名月」とも言われています。栗や豆を供える習慣があるので給食でも取り入れました。


市長さんといっしょに給食をいただきました! 【3年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いただきます」

 3年3組のみなさんは、市長さんといっしょに給食をいただきます。

 最初は、やや緊張気味でしたが、時間がたつにつれ、おしゃべりを増え、楽しく給食をいただきました。

 市長さんも久しぶりに給食をいただかれたようです。

 お味はどうでしたでしょうか?

 懐かしい味ではなかったでしょうか?

本日の給食に「ししゃもフライ」がでました。【10月12日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ししゃもフライ(中3コ)」「大根と里芋の煮物」「牛乳」「キャベツのごま和え」です。

 ししゃもは、頭から尻尾の先まで丸ごと食べられるので骨のカルシウム、皮のまわりや内臓に多いビタミン、ミネラルを余さず摂取することができます。

 大根と里芋の煮物もとてもおいしかったです。

 今日は、江南市長さんにも給食を食べていただきました!

 お味はどうだったでしょうか?


本日の給食の主役は「ホットドック」です。【10月11日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「サンドイッチロールパン」「ホットドッグ(焼きウインナー(中3コ)」「ケチャップ)」「キャベツとコーンのソテー」「牛乳」「オニオンスープ」です。

 ウインナーは、エジプトのバビロニア地方で3500年前から食べられています。今日は、ロールパンに具材をはさみケチャップをかけてホットドッグにして食べましょう。
 

第3回チャレンジ弁当 【10月22日(土)】

画像1 画像1
 第3回チャレンジ弁当は、10月22日(土)に予定されています。

 9月に行ったチャレンジ弁当を生かして、ぜひ今回も挑戦してください。

□ 上級
 ・手伝ってもらわず、全部自分で作る。

□ 中級
 ・誰かに調理を手伝ってもらう。

□ 初級
 ・誰かに作ってもらったおかずを弁当箱に詰める。

本日の給食の主役は「ぬっぺ汁」です。 【10月7日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「和風ポークソテー」「五目きんぴら」「牛乳」「ぬっぺ汁」「ブルーベリーゼリー」です。

 ぬっぺ汁は、もともと「のっぺい」と呼ばれ、里芋を用いてぬるっとした食感のある煮込み汁です。今では、日本各地で具材をアレンジして食べられています。


本日の給食の主役は「サンマのかば焼き」です。 【10月6日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「サンマのかば焼き」「しめじとほうれん草の和え物」「牛乳」「松茸の麩のすまし汁」です。

 サンマは、江戸時代から親しまれている青魚です。成長期に必要なカルシウムやたんぱく質、脳の発達に良いDHAが豊富に含まれています。

 松茸の香りいっぱいのすまし汁もおいしかったです。

 毎日、給食をつくってくださるセンターの皆さん、ありがとうございます。
 

本日の給食は布袋小学校の応募献立です。【10月5日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「小松菜いりギョウザ(中3コ)」「八宝菜」「牛乳」「はるさめサラダ」です。

 今日は、布袋小学校の応募献立の「小松菜入りギョウザ」です。ギョウザの具材に、小松菜をたっぷり使い、おいしく食べられるような献立を考えてくれました。


本日の給食に「ひじきのサラダ」が出ました。 【10月4日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「ごはん」「鰯のフライ(ソース)」「ひじきのサラダ」「牛乳」「ご汁」です。

 ひじきは、日本人にとって馴染みの深い海藻で、縄文時代から食べられてきました。カルシウムが多く、骨や歯の形成を強化してくれます。


本日の給食の主役は「蓮根ハンバーグ」? それとも「巨峰」? 【10月3日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「蓮根ハンバーグ」「もやしのゆかり和え」「牛乳」「豆腐汁」「巨峰」です。

 巨峰は、房がとても大きく、皮が黒紫色の大きな実です。果汁も多く、甘味が強いことから「ぶどうの王様」と呼ばれています。


本日の給食の主役は「さんまの塩焼き」です。 【9月30日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「さんまの塩焼き」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」「さつま汁」です。

 秋が旬のさんまは、今の時期が脂がのっておいしいです。また、魚や肉は骨の近くにうま味が多いので、今日の骨つきさんまは、さらにおいしいです。


本日の給食の主役は「オムレツのきのこデミグラスソース」です。 【9月29日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「クロスロールパン」「オムレツのきのこデミグラスソース」「糸寒天サラダ」「牛乳」「豆乳チャウダー」です。

 きのこといえば、秋の味覚の代表です。うま味成分が多いので、和洋中どんな料理にも合います。また、食物繊維が豊富なので、便秘の解消に効果があります。


本日の給食は「山口県の郷土料理」です。 【9月28日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「連子鯛のフライ」「けんちょう」「牛乳」「牛汁」です。
 
 今日は、山口県の郷土料理です。

 連子鯛は、黄鯛のことで、体がやや黄色っぽいです。姿が美しいので、めでたい席で頭付きで食べられることが多いです。

 また、「けんちょう」とは、伝統的な郷土料理で、野菜と豆腐を炒めて醤油と酒で味付けしたシンプルな料理です。

本日の給食は「北海道にゆかりのある献立」です。 【9月27日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「豚肉の照り焼き」「かぼちゃのアーモンド和え」「牛乳」「三平汁」です。

 北海道にゆかりのある献立です。北海道の南の方では「焼きとり」と言うと、鶏肉ではなく焼いた豚肉のことを指します。これは、養豚が盛んだったからです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 代休日
10/25 資源回収(予)
10/26 (7)生徒委員会
10/27 3年実力テスト
10/28 アルミ缶回収 (7)生徒議会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348