地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の給食の主役は「かわはぎの照り焼き」です。【11月10日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「かわはぎの照り焼き」「きんぴらごぼう」「牛乳」「ご汁」「りんご」です。

 かわはぎは、脂が少なく、あっさりとした味わいの白身魚です。秋が深まった頃にとれるかわはぎは、肝も大きくなり、おいしいと言われています。


本日の給食は「中華献立」です。【11月9日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ホウレンソウしゅうまい(小2コ 中3コ)」「マーボー豆腐」「牛乳」「春雨のさっぱり和え」です。

 春雨は中国から伝わり、日本で春雨と呼ばれるようになりました。春雨を作るときの様子が、静かに降る春の雨のようだったので、名付けられたと言われています。


第4回チャレンジ弁当開催について 【11/11(金)】

画像1 画像1
 今週11日(金)は、みすまるの集い第2部が江南市民文化会館で行われます。

 当日は、お弁当が必要となります。

 これに合わせ、第4回チャレンジ弁当を行います。

 今回が、今年度最後の機会となります。ぜひ、チャレンジをしてください。

 期待しています。

本日の給食は「かみかみ献立」です。【11月8日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「わかめごはん」「ししゃも米粉フライ(小中2コ)」「ふき寄席煮」「牛乳」「かみかみ汁」です。

 今日は「いい歯の日の献立」です。歯の健康のためにはよくかむことが大切です。給食では「いか」、「ごぼう」、「ししゃも」、「れんこん」などかみごたえのある食材を取り入れました。




本日の給食の主役は「このはかまぼこの炒め煮」です。    【11月7日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「厚揚げ豆腐のだし醤油かけ」「このはかまぼこの炒め煮」「牛乳」「のっぺい汁」です。

 今日は立冬です。暦の上では冬となり、木枯らしが吹き始める頃です。給食では、色付いた葉をイメージし、もみじといちょうの形をしたかまぼこを炒め煮にしました。

 

本日の給食の主役は「ビーフストロガノフ」です。【11月4日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「りんごパン」「こうそうウインナーの鉄板焼き(小2コ 中3コ)」「ビーフストロガノフ」「牛乳」「オリヴィエサラダ(マヨネーズ)」です。

 今日(11月4日)はロシアの祝日「民族統一の日」なのでロシア料理を出します。冬が長く、寒さが厳しいロシアは煮込んだり、オーブンを使った料理が多いです。

本日の給食は「秋本番メニュー」です。【11月2日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「秋刀魚のおかか煮」「入り卯の花」「牛乳」「たま麩のお吸い物」「かき」です。

 11月3日は文化の日です。この時期は菊の花が美しく咲くため、給食では、お吸い物の中に菊型のかまぼこを入れて季節感を出しました。

 秋刀魚、入り卯、菊型のかまぼこに秋をたっぷり感じました。

 おいしくいただきました。給食センターのみなさんに感謝します。


本日の給食は「長野県の郷土料理」です。【11月1日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「山賊焼き」「野沢菜あえ」「牛乳」「しみ豆腐ときのこの味噌汁」です。

 今日は長野県の郷土料理です。野沢菜は、長野県の特産物で、漬物として食べられています。今が収穫の時期で、11月1日は野沢菜の日と制定されています。


本日の給食の主役は「パンプキンコロッケ」です。【10月31日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ミルクロールパン」「パンプキンコロッケ」「グリーンサラダ(和風ドレッシング)」「牛乳」「きのこチャウダー」です。

 10月31日は、ハロウィンです。ヨーロッパでは、今が収穫時期のかぼちゃで「ジャックオーランタン」を作り、飾る習慣があります。

本日の給食の主役は「ホッケの唐揚げ」です。【10月28日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ホッケの唐揚げ」「大根ナムル」「牛乳」「中華スープ」です。

 「ホッケ」は北海道でよく獲れる秋が旬の魚です。群れを作って泳ぐ姿が花のように見えることの、「北花(ほっか)」から「ほっけ」になったという説があります。


本日の給食の主役は「とりにくのみそころばかし」です。【10月27日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「とりにくのみそころばかし」「きりぼしだいこんのサラダ」「かねんしゅい」「ごはん」「牛乳」です。

 今日は宮崎県の郷土料理です。宮崎県は、切り干し大根の生産量が日本一です。切り干し大根は、カルシウム、ビタミンB1、食物繊維が多く含まれています。

 「かねんしゅい」は宮崎県郷土料理です。「がね(かね=さつまいも)」の(ん)「しる(しゅい)」という意味で、本来はさつまいものでんぷんを使った団子の入った汁のことです。

本日の給食の主役は「鯖の銀紙焼き」です。【10月26日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん」「鯖の銀紙焼き」「肉じゃが」「牛乳」「きゅうりの塩こんぶ和え」です。

 さばの銀紙焼きは、さばに甘みそをのせて銀紙で包み焼いた料理です。みそは、香りをつけるだけではなく、さば特有の匂いをとってくれる働きもあります。


本日の給食の主役は「きのこ汁」です。【10月25日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「チキン竜田」OR「イカフライ」「チンゲンサイの和えもの」「牛乳」「きのこ汁」です。

「チキン竜田」OR「イカフライ」のセレクト給食です。

 きのこは秋が旬の食べ物です。日本には約5000種類のきのこがあります。その中で食べられるきのこは約100種類です。便秘を予防する食物繊維やカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。また、きのこには「うま味成分」があり、加熱することで香りやうま味が増加します。今日のきのこ汁には4種類のきのこが入っています。


本日の給食の主役は「つばすの照り焼き」です。【10月21日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「つばすの照り焼き」「煮材」「牛乳」「白菜のおきなあえ」です。

 今日は、富山県の郷土料理です。つばすは、成長に伴って名前が変わっていく出生魚である「ぶり」の子どもです。秋から年末にかけて旬を迎えます。

本日の給食の主役は「ビビンバ」です。【10月20日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ビビンバ」「大豆もやしのナムル」「牛乳」「わかめのスープ」です。

 大豆もやしは、韓国料理の「ナムル」や「チゲ」には欠かせない、大きな豆の付いたもやしです。日本では、江戸時代から作られ、独特の味と食感が特徴です。




本日の給食は「食育の日献立」です。【10月19日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「愛知県野菜のコロッケ」「味噌おでん」「牛乳」「江南産小松菜のおひたし」です。

 今日は食育の日の献立です。小松菜はカルシウムが豊富な緑黄色野菜です。今日は、江南市で作られた小松菜を使い、おひたしにしました。

 感謝していただきます。給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。

 

本日の給食の主役は「カレーライス」です。【10月18日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「発芽玄米ごはん」「カレーライス」「野菜入りうずらスコッチエッグ」「牛乳」「ビーンズサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」です。

 カレーは、インド料理とされていますが、日本のカレーは、小麦粉でとろみをつけていたり、カレー粉を使ったりして日本人好みに変化させた料理です。

本日の給食の主役は「五目あんかけラーメン」です。【10月17日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「中華麺」「五目あんかけラーメン」「小松菜のオイスターソースいため」「牛乳」「れんこんチップス」です。

 れんこんには、疲労を回復し、貧血や風邪を予防するビタミンCがとても多く、腸の働きを良くする食物繊維も含まれています。今日は、揚げてチップスにしました。


本日の給食は「日本ではじめて出された給食の献立」です。【10月14日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭の塩焼き」「たくあん和え」「牛乳」「すいとん」「手巻きのり」です。

 10月16日は世界食糧デーで、世界の食糧問題を考える日です。給食では、日本で初めて出された献立とすいとんを出します。

 日本で最初の学校給食は明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。

本日の給食は「十三夜メニュー」です。【10月13日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「栗コロッケ」「五目豆煮」「牛乳」「十三夜汁」「お月見だんご」です。

 旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。十三夜は、「栗名月」「豆名月」とも言われています。栗や豆を供える習慣があるので給食でも取り入れました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 みすまるの集い
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348