地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

動物の動きをうまく表せるように・・・ 【1年生美術】

画像1 画像1
 次第に形が見えてきました。

 それぞれの動物がもっている特徴をうまく立体的に表しています。

 飛び立とうとする鳥、気持ち良く泳いでいる魚、雰囲気がとても上手に表されている作品があります。

 色つけは、形作りが終わってからです。

クリスマスソング(英語版)が聴こえてきました!【1年生英語】

画像1 画像1
 1年生の教室の前を歩いていると、英語の曲がきこえてきました。

 曲は「Happy Christmas」です。近づくクリスマスを前にとてもいい雰囲気で授業がスタートしました。

 ぜひ、みんなで外国の歌を歌えるようになるといいですね。

 歌詞(英語版)を口ずさみながら覚えていきましょう。

なんと1年ウィンターライフの表紙絵は本校1年生の作品です。

画像1 画像1
 ご覧ください。

 今年のウィンターライフの表紙絵は、北中1年生の吉田さんの絵が採用されました。

 このウィンターライフは、尾張地方全ての中学校で「冬休みの日誌」として使われています。

 大変うれしいことです。そして、とても名誉なことです。おめでとうございました。

<表紙絵の言葉>
 白川郷の冬の夜空を描きました。この冬休みは白川郷のように、寒さに強い体を作っていきたいです。

 

英語で1月って何ていえばいいのかな?

画像1 画像1
 1月は、英語で「January」といいます。

 覚え方は「銭 あり」だそうです。なかなか楽しいですね。

 こんなふうに12月まで、暗記の仕方を工夫して楽しく覚えています。

 なお、上の写真(右)は、昨日の英語の時間の様子です。

 顔を隠して、文を暗記していました。なるほど、これなら、文字を見ることは絶対ありませんね。いい方法です。

栄養教諭と家庭科教諭でティームティーチング!【1年生家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 おや、今日は栄養教諭の佐々木先生が1年生の家庭科の授業にみえました。

 どうやら、ティームティーチングを行っているようです。

 学習課題は「愛知県の郷土料理や日本の食文化を考えよう」です。

 佐々木先生が提案される給食の献立の中には、たくさんの愛知県の郷土料理が含まれています。実際に、献立表を見ていくと、とてもよく分かります。生徒の皆さんも興味深く、学んでいます。

 

 
 

本物の学力は実力テストから見える!実力UP!【1年生】

画像1 画像1
 早朝より、1年生は体育館で学年集会を行っていました。

 学年合唱の指揮者・伴奏者の発表後、冬休みの学習についての話がありました。

 中間テストや期末テストは、決められた範囲から出題されます。しかし、入試では
そんなわけにはいきません。

 3年間の中で、確実に学力を身に付け、自分の実力をUPしなければなりません。

 定期テストだけでなく、真の「学力」のもつ意味を確かめ、実力を高めましょう。


「聴いてください。説明するよ!」【1年生社会】

画像1 画像1
 自分の考えをクラスのみんなの前で互いに発表しあっています。

 今日の学習内容は北アメリカの農業についてです。

 かなり専門的な内容ですが、生徒の皆さんは、映し出された地図にある農業分布図を使って、予想を立てながら説明していました。

 

税に関する作文「小牧税務署長賞」をいただきました!【1年生】

画像1 画像1
 おめでとうございます。なんと1年生の倉知さんが税に関する作文「小牧税務署長賞」に選ばれました。

 2,000点のの中から選ばれたそうです。すばらしいことです。

 本校からも、169名の人が応募しました。

 今日は、わざわざ小牧税務署長さんと尾北納税貯蓄組合連合会の会長さんが賞状と賞品を届けてくださいました。ありがとうございました。


 

テストが返却されます!【1年生理科】

画像1 画像1
 今日は、どの時間もテストが返却されるようです。

 生徒のみなさんにとっては、ドキドキ・ハラハラの時間です。

 理科の時間でした。まず最初に模範解答が配られました。

 続いて、配点についての説明を受けます。

 さて、いよいよテスト返却が始まりました・・・・

 自分の名前が呼ばれます。

いよいよ 最後のテストがはじまりました! 【1年生英語】

画像1 画像1
 期末テストもいよいよ最後のテスト科目となりました。

 生徒の皆さんにとっては、あと一つといったところです。がんぱれ!

 1年生は、英語のテストです。リスニングテストです。

 放送問題を良く聴いて解答してくださいね。

早朝学習会でやる気倍増!  【1年生数学】

画像1 画像1
 7時30分です。びっくりしました。北館2階の家庭科室には、たくさんの1年生の皆さんが数学の早朝学習会に参加していました。

 発展問題に取り組んでいます。

 参加している生徒の皆さんのやる気が伝わってきます。

 頑張ってください。

「故事成語」っておもしろいね! 【1年生国語】

画像1 画像1
 故事に基づいてできた言葉のことを言います。とくに、中国の故事に由来するものが多くあります。

 「矛盾」「画竜点睛」「虎の威を借る狐」などの言葉です。

 それぞれの意味を調べていくと、なるほどと思わせるようなおもしろい言われがたくさんあります。

 1年生の皆さんも、「国語便覧」を使って、とても興味深く調べていました。

筆脈に注意して丁寧に書こう!【1年生習字】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「筆脈」とは、筆順の決まりごとによって文字を書くときの点画のつながりや、あるいは文字から文字へのつながりをいいます。

 1年生のみなさんも、とても注意して書いています。

 とてもバランス良い文字となりました!

棚を作ります!「かんな」「やすり」の使い方を学びます!【1年生技術】

画像1 画像1
 前回、授業の様子を見たときは、「のこぎり」をつかって、木を切断していました。

 今日は、「かんな」や「やすり」を使って、木を加工しています。

 みんな、とても楽しそうです。「もの作り」の基本は、技術で学びます!

次第に形が見えてきました!  【1年生美術】

画像1 画像1
 先週は骨組みだけの作業でしたので、いったい何を創っているのか、さっぱり分かりませんでしたが、今週は、骨組みに粘土をくっつけることで何となく、形が見えてきました。

 鳥や魚を創っていることが分かってきました。

 なるほど、絵を描く活動とはちがい、おもしろさがいっぱいありますね。

 とても楽しそうです。

 完成作品は、右下のような写真になるのでしょうか?

1年生クラス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から
 5組 「明日へ」
 
 2組 「生きている証」

 1組 「輝くために」

 4組 「時を越えて」

 3組 「あなたに会えて」

 そして、学年合唱「地球星歌 〜笑顔のために〜」の順です。

合唱コンクール  1年自由曲について

画像1 画像1
 上記の通りです。

 発表順は5組→2組→1組→4組→3組です。

 ぜひ、お聴きください。


もの作りの基本は木工から・・・・ 【1年生技術】

画像1 画像1
 木工室では、技術科の先生が、書画カメラを使って、金槌の使い方や木の接着の仕方を大型テレビに映し出しながら、説明してみえました。

 なるほど、こうすることで、誰にもその様子がわかります。

 道具の使い方の理解も深まり、スムーズに、そして、正確・安全に作業が進められていました。

 

さて、今日は変域について考えよう! 【1年生数学】

画像1 画像1
 今日は、変域について考えています。

 変域っていったい何のこと?

 言葉は難しいですが・・・数字が変わっていく範囲のことかな?

   

動物や魚を粘土でつくろう! 【1年生美術】

画像1 画像1
 美術室から、金槌で釘を打っている音が聞こえてきました。

 (おや、いったい何をしているのかな?)

 中へ入ってみると、針金を釘で打ち付けて固定しているようです。

 粘土で動物や魚を作るための芯になる部分を作っています。

 新聞を固定した針金にまいている人もいます。とても楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 保護者会
12/16 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348