最新更新日:2024/04/28
本日:count up93
昨日:744
総数:3959770
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

ミニコンサート ふじのはな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も「ふじのはな」さんを訪問させていただき、吹奏楽部の演奏を行いました。

 出発前から「緊張する〜!」と話してくれた皆さんでしたが、終わった後「どうだった?」と尋ねると、「めちゃくちゃ緊張した〜!」という返事が返ってきました。
でも、「演奏を真剣に聴いていただき、うれしかった。」との感想も。

 演奏を聴いていただき、たくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。また、すてきなプレゼントもありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひ北部中学校の演奏を聴いてくださいね。

藤の花のみなさん 「聴いてください!私たちの曲を!」【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部のみなさんは、授業後の時間を利用して、学校近くの「藤の花」ディサービスへ訪問演奏に出かけました。

 演奏に参加したのは、フルート3重奏、サックス3重奏、クラリネット6重奏のみなさんです。

 園の皆さん方はとても真剣に聴いてくださいました。また、演奏のお礼に「きんかん」や手作りの品までいただきました。ありがとうございました。

 明日も同時刻に訪問演奏を予定しています。楽しみにしていてください。

 

「命をつなげるために」講演会 尾北ホームニュースに記事が掲載されています!

画像1 画像1
 11月24日に開催されました本校の講演会の様子が尾北ホームニュースに記事として、取り上げられました。

 この講演会を機に、これまで以上に「人とのつながり」の大切さを感じました。

 そして、地域と学校がつながっていかなければならないことを再確認することができました。

 コミュニティー・スクールの第1歩としてとらえていきたいと思います。

 地域の皆様、今後ともよろしくお願いします。

コミスクだより 創刊号発刊! 【コミュニティー・スクール関係】

画像1 画像1
 コミュニティー・スクール創刊号を発刊しました。

 学校通信「みすまるの風」同様に、12月末に、校区にお住まいの方に回覧させていただきます。

 どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、こちらをクリックしていただくとすぐにご覧いただけます

講演会を終えて・・・・地域の方のアンケートより  【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菊地訓子さんによる講演会を終えて・・・・

 「いのちをつなげるために 〜東日本大震災から学んだこと〜」に参加された区長さん、民生委員さんなど地域の皆さんに事後アンケートを行いました。

 アンケート結果は、上のグラフのようです。

 多くの方が「この会をきっかけに、さらに、地域と学校がつながるようになってほしい」と願ってみえます。

 「閖上地区には2012年、3月にボランティアで行きました。町が無くなっている様子や中学校を拝見して、胸が痛みました。」

 「今日のこの会がきっかけとなって地域防災が広がって欲しいと思います。」

 「中学生が災害に積極的に関わりを持とうという意欲を育てようとする姿勢を地域としては、大いに感謝したいと思います。」


 

紅葉盛り!

 正門の「ニシキギ」が紅葉真っ盛りです。平成27年3月、「故郷に錦を飾ってほしい」という願いで植樹されました。先日、この周りに「チゴ笹」植えられ、彩りが豊かになりました。

 さらに本日、「菜の花」の種を3年生のIさんとO君がまいてくれました。3月には、菜の花が卒業生を見送ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健安全委員会の様子が中日新聞「尾張版」に掲載されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <中日新聞「尾張版」から引用しました!>

 昨日の学校保健安全委員会(コミュニティー・スクール協賛事業)の様子が新聞に掲載されています。

 菊地さんから熱いメッセージが伝えられました。


講演会後、参加者のみなさんと防災倉庫内の物品を確認しました!【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
 講演会終了後に江南市役所防災安全課の方から防災倉庫内にある資材物品について説明を受けました。

 「北部中学校の防災倉庫内をはじめてみることができた」

 「防災倉庫内の物品の充実を図って欲しい。あまりにも、備蓄資材が少ないのでは」

 など、区長さんや参加者の方からたくさんのご意見をいただきました。

 また、今日の講演会を機会にさらに学校との連携を深めていきたいというご感想をたくさんいただき、とても良い機会となりました。

 寒い中でのご参加、誠にありがとうございました。

学校保健安全委員会 講演会「いのちをつなげるために 〜東日本大震災から学んだこと〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健安全委員会では、東日本大震災の語り部 菊地訓子さんにご講演をいただきました。

 地域住民の立場や当時PTA会長の立場から震災の様子を具体的にお話しいただきました。そして、私たちに、今、何をすべきかをお示しいただきました。

 <抜粋>
 宮城県名取市閖上地区で特に被害を大きくした原因は次のことです。

1 地震と共に防災無線が全く機能しなかったこと、
2 堤防があるという安全神話が返って避難を遅らせたこと、
3 地震発生後津波発生までに1時間ほどあり、家に戻った方が命を落とされたことなど

□ 先人からの教えを大切にして欲しい。
 ・石碑から、史実が伝わる。
□ 家族での避難行動について話をしてほしい。

□ 地域の土地の様子を知ってほしい。
 ・地名が土地の様子を伝える。
□ 安全神話に頼らないで欲しい。
 ・絶対安全はあり得ない。
□ 避難訓練を大切にして欲しい。
 ・筋書きのない避難訓練をして欲しい。 

 最後に、震災時におけるご自身のご家族の行動を話してくださいました。「失った命はたくさんありますが、いま、手を取り合って、支え合って行こう」とする気持ちを子供達から教えてもらったことを何度も話して見えました。

 生徒会長 橘君から、「この地域に必ず起こるだろう地震に備えて、地域と共にできることを見つけたい」というお礼の言葉で会を終えることができました。

 講師の菊地先生、本日は貴重なご講演ありがとうございました。


 
  

学校保健安全委員会 会場整いました! 13:35開始

画像1 画像1
 本日、午後1時35分より、学校保健安全委員会が開催されます。

 今年度は、コミュニティー・スクール協賛事業を兼ねて行います。

 ご来賓・保護者の皆様の受付は、体育館内に用意いたしましたので、よろしくお願いします。

 館内は、大変寒いので、防寒具の用意をお願いします。

学校保健安全委員会の開催について 【コミュニティースクール】

画像1 画像1
 本日24日(木)午後13時45分より学校保健安全委員会を本校で開催します。

 なお、この会議はコミュニティースクール協賛事業を兼ねて行います。

 テーマは「地域防災」です。

 東日本大震災で被災をされた菊地訓子さんを招聘して、講演会を行います。

 ぜひ、たくさんの方にお越しいただけると幸いです。

学校保健安全委員会 駐車場のご案内について

画像1 画像1
 11月24日(木)に学校保健安全委員会を行います。

 つきましては、来賓の皆様に多数ご出席いただく予定です。

 来賓の皆様には、体育館前、テニスコートに駐車場を用意いたしました。正門よりお入りください。また、南側道路のテニスコートにも駐車できます。

 あわせて、PTA常任委員の皆様には、運動場北側に駐車場を用意いたしました。
 北門からお入りください。

 どうぞ、よろしくお願いします。

学校保健安全委員会の開催について 【コミュニティースクール協賛事業】

画像1 画像1
 24日(木)午後13時45分より学校保健安全委員会を本校で開催します。

 なお、この会議はコミュニティースクール協賛事業を兼ねて行います。

 テーマは、「地域防災」です。

 東日本大震災で被災をされた菊地訓子さんを招聘して、講演会を行います。

 ぜひ、たくさんの方にお越しいただけると幸いです。

 

第1回学校運営協議会推進委員会 開催しました!【コミュニティースクールに向けて】

画像1 画像1
 子供達や学校の抱える課題の解決、未来を担う子供達の豊かな成長のために、社会総がかりでの教育の実現が不可欠です。

 本校では、江南市教育委員会から、平成30年度よりコミュニティースクールとして、委託を受けることが決まり、平成28・29年度はその準備期間として話し合いが進められています。本日の会議は、その第1歩となります。

 「地域とともにある学校づくり」を進めるに当たっては、本日の「学校運営協議会」の中で、具体的な話し合いを進めていきます。

 委員の皆様どうぞ、よろしくお願いします。

□ 地域より6名
 ・学校評議員
 ・50年記念事業実行委員長
 ・主任児童委員2名
 ・教育後援会長
 ・民生委員 
□ PTAより3名
 ・PTA会長
 ・1年生保護者
 ・H26PTA会長
□ 学校より3名
 ・校長
 ・教頭
 ・教務主任
□ 外部機関より1名
 ・江南短期大学 学長

【協議内容】
1 教育長あいさつ
2 校長あいさつ
3 自己紹介
4 教育委員会より
  ・コミュニティースクールについて
  ・設置要項について
5 委員長・副委員長 選出
   委員長  学校評議員 大脇様
   副委員長 主任児童委員 白井様
6 協議内容
 ・学校運営の基本方針
 ・推進委員会の活動方針
7 その他・連絡

 各委員の皆様より、学校運営方針を承諾していただきました。また、本校の教育活動について、たくさんの建設的なご意見を頂戴しました。本校の生徒や教職員にできることを見つけ、地域の方と連携をこれまで以上に深められるように進めていきたいと思います。
 まずは、地域防災とボランティア活動という視点で考えてみたいと思います。今後も、ご支援・ご協力をお願いします。

    
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末年始特別休業
12/30 年末年始特別休業
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348