地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おいしくいただきました!感謝!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の給食の様子です。

 笑顔があふれています。

今日の給食は一年間の最後の献立です。主役は「ポトフ」です。【3月23日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ミルクロールパン」「鶏肉のトマトソース」「ごぼうサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」「牛乳」「ポトフ」「いちご」です。

 ポトフはフランス料理の一つで「火にかけた鍋」という意味があります。ウインナーなどの肉と大きめに切った野菜をじっくり煮込んだ料理です。

今日の給食は「古知野中応募献立」です。【3月22日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ドライカレー」「豆豆サラダ(ごまドレッシング)」「牛乳」「エビとトマトのクリームスープ」です。

 エビとトマトのクリームスープは古知野中学校の応募献立です。トマトの酸味が苦手な人でも牛乳を入れることでまろやかになり、おいしく食べられます。

 なかなかおいしいです。おもしろい献立でした。

今日の給食は「神奈川県の郷土料理」です。【3月21日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「野菜たっぷり味の南蛮漬け」「けんちん汁」「牛乳」「へらへら団子」です。

 今日は神奈川県の郷土料理です。江戸時代から港町として外国料理をいち早く取り入れて発展した料理が多くあります。海の幸にも恵まれ、魚介類も豊富です。


今日の給食の主役は「赤社海老とさつまいもの甘辛がらめ」です。【3月17日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「赤社海老とさつまいもの甘辛がらめ」「江南小松菜のおひたし」「牛乳」「八丁味噌の豚汁」です。

 今日は食育の日の献立です。愛知県で一番多くとれるえびは赤社えびです。赤社えびは頭ごと、殻ごと食べられ、名古屋土産のえびせんべいの材料にもなります。


 
 

今日の給食の主役は「越津ねぎのコンソメスープ」です。【3月16日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「あげパン(ミニロールパン)」「フランクフルト」「ひじきと蓮根のサラダ」「牛乳」「越津ねぎのコンソメスープ」です。

 越津ねぎは江戸時代に尾張地方に広まった伝統野菜で、やわらかくて甘味があります。平成12年に江南市は指定産地となり、今では盛んに作られています。


今日の給食に春の献立「山吹和え」が出ました。【3月15日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は「ごはん」「メンチカツ」「山吹和え」「牛乳」「ゆばのお吸い物」です。

 山吹和えとは、山吹の花のように鮮やかな黄色を用いた和え物で、卵を使います。山吹の花が咲く春に出されることが多く、黄金和え、菜種和えとも言われます。

今日の給食は「韓国料理献立」です。【3月14日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ビビンバ」「キムチあえ」「牛乳」「わかめスープ」です。

 キムチは白菜などの野菜、塩、唐辛子、魚介の塩辛、にんにくを使った韓国の漬物で、もともとは朝鮮半島の冬の厳寒期に備えた保存食として作られました。


今日の給食の主役は「牛肉としらたきの甘辛煮」です。【3月13日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰆の西京焼き」「牛肉としらたきの甘辛煮」「牛乳」「ほうれんそうとかまぼこのごまあえ」です。

 かまぼこは日本で古くから食べられています。四方を海で囲まれた日本では、その土地でとれる魚を原料にして風土に合わせたかまぼこが作られています。


今日の給食は「岩手県の郷土料理」です。【3月10日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「さんまのおかか煮」「茎わかめのあえもの」「牛乳」「ひっつみ」です。

 今日は岩手県の郷土料理です。 東には太平洋、西には奥羽山脈と自然豊かな県で、その恵みと、先人たちの知恵によって生み出された料理が多いです。


今日の給食の主役は「カレーライス」です。【3月9日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「麦ごはん」「カレーライス」「きびなごフライ(小2コ 中3コ)」「牛乳」「福神キャベツサラダ」です。

 きびなごは体に銀色と青色の帯をもつ10センチくらいの小さい魚で、春が旬です。骨がやわらかいので、頭から丸ごと食べられ、うま味が強いです。


今日の給食の主役は「海鮮ラーメン」です。【3月8日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「中華麺」「海鮮ラーメン」「ねぎまんじゅう(小1コ 中2コ)」「牛乳」「三色和え」です。

 ラーメンは中国の麺料理をもとに、日本で独自に開発された料理です。明治時代に初めて作られ、大正時代に日本各地に広まったと言われています。


今日の給食の主役は「豆じゃが」です。【3月7日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鶏肉のごまよごし」「豆じゃが」「牛乳」「きゅうりの梅和え」「コーヒー牛乳の素」です。

 豆じゃがは肉じゃがに大豆を入れた料理です。大豆は畑の肉と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれ、コレステロールを下げる働きがあります。


 

今日の給食の主役は「大根ハンバーグ」です。【3月6日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ツナそぼろごはん」「大根ハンバーグ」「牛乳」「味噌汁」「はるか」です。

 大根ハンバーグは、江南市の大根を使った料理として中学生が考えてくれた献立です。江南市の土地は砂地なため、形のよい大根ができ、昔から栽培が盛んです。

 


今日の給食は「卒業生お祝い献立」です。【3月2日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「赤飯(ごま塩)」「えびフライ(にゅうたまごなしタルタルソース)」「菜花の鰯けずり和え」「牛乳」「めかぶのすまし汁」「お祝いケーキ」です。

 今日は中学3年生の最後の給食です。卒業のお祝いに赤飯、えびフライ、ケーキを出しました。愛知県ではお祝いにえび料理をよく食べます。


今日の給食は「桃の節句献立」です。【3月1日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ちらし寿司の具」「スズキの塩焼き」「牛乳」「潮汁」「菱餅」です。

 3月3日はひなまつりです。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健康と幸せを願います。ひし餅の緑は健康や長寿、白は清浄、桃は魔除けの意味があります。



今日の給食の主役は「カレーライス」です。【2月28日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「麦ごはん」「カレーライス」「蓮根チップス」「牛乳」「わかめとツナのレモンサラダ」です。

 わかめは、海の野菜と呼ばれている海藻の一種です。骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや基礎代謝を活発にしてくれるヨウ素が多く含まれています。


今日の給食の主役は「 筑前煮 」です。【2月27日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「いかの照り付け」「筑前煮」「牛乳」「もやしのおかか和え」です。

 筑前煮は、筑前の国、今の福岡県辺りでよく食べられる郷土料理です。ごぼう、こんにゃく、たけのこ、れんこんなど食物繊維の多い食材がたくさん入っています。

 


今日の給食は「西部中学校の応募献立」です。【2月24日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鰆の照り焼き」「ニラたっぷりの納豆いため」「牛乳」「けんちん汁」「ココア牛乳の素」です。

 今日は西部中学校の応募献立で、にらたっぷりの納豆いためです。納豆は炒めると、においが気になりにくいので、苦手な人でも食べれるように考えてくれました。


今日の給食の主役は「焼きそば」です。【2月23日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ミニロールパン」「焼きそば」「蓮根いり肉だんご(小中2コ)」「牛乳」「大根サラダ(和風ドレッシング)」です。
 
 大根の歴史は古く、紀元前2500年頃エジプトでピラミッドを作る人たちが食べていた記録が残っています。大根は、消化を助けてくれる働きがあります。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348