地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

重陽の節句とは・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日は五節句のひとつ「重陽の節句」です。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」といいます。

 節句とは江戸時代に定められた5つの祝日をいい、1月7日を七草の節句(七草粥)、3月3日を桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句になります。

 そして、中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

 菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。


 

昨日、9月8日は24節季「白露」(はくろ)でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は昨日9月8日(土)が「白露(はくろ)」となります。

 7月や8月と比べると9月に入り、急に涼しくなりました。猛暑の夏を忘れそうですが、本来であれば、日中はまだまだ暑い盛りです。しかし、そんな中、朝晩は少しずつ冷たい空気を感じるようになり、草花に露が付き始める時期が「白露」です。

 日が暮れるのも早く感じるようになります。ススキが黄金色に輝くのもこの季節です。

 白露の時期になると朝晩は少しずつひんやりと感じられます。

 季節は確実に秋本番に近づいていますね。

ふくし江南ふれあいまつりボランテイアの募集

画像1 画像1
 上記の通り、ボランティアを募集します。

 来場者は大変多いです。 (昨年、3,750名)

 ぜひ、江南市の福祉向上のために あなたの力を貸してもらえませんか?

 仕事は、子どもフェスティバルと同じような内容が多いです。

 当日の参加者には保険加入および昼食が準備されます。

 参加締め切りは、9月12日(水)です。

果物シリーズ  【梨】

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。私も梨は大好きです。冷えた梨、最高です。

 赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。

 どちらもシャリシャリした食感がありますが、あれはペントザンやリグニンという成分からできた石細胞によるものです。また赤梨は成熟すると果皮にザラザラの斑点が目立ちますが、これは水分を果実に閉じこめておくためのコルクの役割をしています。
 
 形がよく果皮に張りがあり、同じ大きさなら重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなく、お尻がふっくらとして広いものがよいでしょう。二十世紀などの緑色の梨は少し黄色っぽくなれば甘味が出た証拠。豊水などの茶色い梨は適度な赤みのものを選びましょう。

 

「ブラックアウト」って何・・・・・・・?

画像1 画像1
 震度7の地震によって、北海道全域で停電が起きました。

 停電の原因は、電力の需要と供給のバランスが崩れることで、すべての発電所が停止する「ブラックアウト」と呼ばれる現象です。

 家庭などで使う電気は、発電所から一定の周波数で送られています。そのためには電気を使う量と、発電する量のバランスを保つ必要があります。このため、電力会社は需要を予測して発電する量を調整しています。

 しかし今回は、地震が起きた当時に北海道の電力需要の半分程度をまかなっていた「苫東厚真発電所」が緊急停止し、発電する量が急激に減り、周波数を保つことができなくなりました。決まった周波数が保たれないと設備が壊れてしまうため、ほかの発電所も、一斉に停止せざるを得なくなったのです。

 一つの火力発電所がストップすることで、他の発電所もストップしなければならない事態が起きることも想定しておかなくてはなりません。

 南海トラフ地震の場合は、どうなるのでしょうか?

倒木の片付け!登校前に対応!

画像1 画像1
 生徒のみなさんが登校する前に正門前の倒木を職員が片付けています。

 とてもありがたいことです。

 桜の木は大きな枝の付け根の部分が裂けています。

 かなり強い風が吹いたと思われます。

 
 

正門前の桜の木です!【台風被害】

画像1 画像1
 昨日の台風の風により、正門前の桜の枝は大きく裂かれ、倒れました。

 早速、対処はしますが十分に気をつけて登校してください。

不要不急の外出禁止!

画像1 画像1
 台風21号は、正午ごろ徳島県南部に上陸しました。1時間に45キロのスピードで北北東に進んでいます。この後、東海地方に最も接近します。

 セントレア空港でも風速20メートルの風が吹きました。また、猛烈な雨が降っています。

 新幹線も東京から大阪間で運行を見合わせています。

 不要不急の外出を控えてください!

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生たちが教室に入り勉強会です。

今学期から入ったICT器機の使い方を学びました。

みなさんも、タブレットを使て学習ができるようです。

効果的に学習ができるとよいですね。

午後1時半頃から雨・風が強くなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランドの様子です。サッカーゴールはあらかじめ倒してあります。

 また、玄関のプランターの花はすべて校舎内に避難しています。

 大きな被害もなく、早く通り過ぎてほしいと思います。

英語検定試験について 【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように英語検定試験を行います。

 すでに、10名以上の希望者がありましたので、本校で検定試験を実施することができます。

 中学生3年生にとっては3級合格が目標となりますよ。文科省の示す目標にも掲げられています。
 
 3年生の皆さんが進路決定する場合も役立ちます。

 ぜひ、チャレンジしてみてください。

 申し込み締め切りは、明日までとします。お金を添えて申し込んでください。

暴風警報 「江南市」に発表中!

画像1 画像1
 午前4時20分に江南市に暴風警報が発表されました。

 本日、昼頃から夕方にかけて、大変激しい風が吹くと予想されています。

 最大風速25Mと予報されました。

 不要不急の外出は避けてください。

2学期からお世話になります。【心の教室相談員】

画像1 画像1
 2学期から、心の教室相談員としてお世話になります丸山かおるです。

 火曜日から金曜日まで、相談室で勤務しています。

 よろしくお願いします。

明後日 9月5日(水)の日課について

画像1 画像1
 9月5日(水)の日課は以下のようになります。

□ 朝練なし
 ※ 台風による倒木、破損等の危険を回避して、安全第一で登校してください。

□ 日課
  1〜5限 課題・実力テスト
  
  6限   金曜日5限の授業

  帰りの部活動 予定通り実施 

 ソーラン練習はありません。

明日 9月4日(火)臨時休業について【お知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日4日(火)は休校となります。

 台風21号が接近しています。

 警報の有無にかかわらず、明日、休校になります。

 家庭での過ごし方(外出は控える)、昼食の準備等、ご配慮ください。

充実した2学期に向けて!【校長講話】

画像1 画像1
【校長講話】

 おはようございます。長かった夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。
 ここに、こうしてみなさんが元気な姿で集まることができたこと、とても嬉しく思います。

 この夏は命の危険に及ぶ猛暑が続きました。連日、40度にとどくような暑さが各地で記録されました。熱中症で救急搬送された方はここ数年で過去最高になったそうです。この中で、大きな事故もなく、皆さんが部活動などに熱心に取り組めたのは、一人一人のみなさんの「自分の命は自分で守る」という意識が高かったからだと思います。

 9月に入り、朝夕は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑さが続きます。どうか、引き続き、熱中症防止に努めて、運動や学習を進めてください。

 さて、この夏にもたくさんの災害がありました。
そんな中、ボランティア活動の素晴らしさが何度も取り上げられました。特に、3日間、行方不明になった子供を探した大分県のボランティアの方のニュースは大きく取り上げられました。人のために最善を尽くすボランティアの姿に改めて感動しました。

 昨日は、本校体育館でコミュニティースクールの事業として避難所体験・防災学習が行われました。日曜日にもかかわらず、生徒のみなさん、地域・保護者のみなさまなど総勢150名ほどの人が参加してもらえました。講師の先生のお話にもありましたが、毎年、大きな自然災害が続いています。いざとなったときに、この地域の方が力を合わせられる体制づくりをしておかなければならないと強く感じました。そして、その時、中学生の皆さんは、間違いなく大きな力になります。これからも、地域に根ざしたボランティア活動を大切にしてほしいと思います。

 2学期には体育大会、みすまるの集いなど皆さんが活躍する行事がたくさんあります。おおいに、学年、学級の絆を深めてください。

 3年生の皆さんは、この夏の大会で、めざましい成果をあげてくれました。是非、この気持ちを学習に切りかえ、次は自分の夢の実現に向けて、努力してほしいと思います。

 また、2年生の皆さんは、この夏から部活動を引き継いでいます。新チームづくりは決して短時間でできるものではありません。課題を見つけながら、足らない点を少しずつ仲間と共に改善し、着実に力をつけていってください。また、10月には3日間、職場体験学習があります。是非、3年生に負けない質の高い集団になるようになることを期待しています。

 1年生の皆さん、心も体も中学生として成長し、集団としての力なども育ってきました。2年生を支える学年として、さらに学年の絆を深めてくれることを願っています。

 そして、まずは体育大会成功に向けて、全校生徒のみなさんで取り組んでいきましょう。

 最後になりましたが、明日は非常に強い台風21号が接近します。強い風が吹きます。「自分の命は自分で守る」このことをしっかり頭に入れて、安全第一で行動してください。

今日 9月1日は何の日! ・・・・「防災の日」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日は何の日かご存知ですか? そうです。防災の日です。

 大正12(1923)年の9月1日午前11時58分、震度7の大地震が関東地方を襲い、142,807名の尊い人命を失いました。

 防災の日は、これを教訓として、国民が台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害についての認識を深めるとともに、こうした災害に対する備えを充実強化することにより、災害に未然防止と被害軽減に役立つための目的で、伊勢湾台風が来襲した翌年の昭和35年に閣議決定されました。

 防災の日にあわせて、いろいろなニュース・報道がされますが、この機会にしっかりと考えていきましょう。

セアカゴケグモに気をつけましょう!【注意】

画像1 画像1
□ 注意してください!

 稲沢市の小学校のプールや各務原市の公園でセアカゴケグモが見つかり、駆除されました。

 セアカゴケグモは、熱帯から温帯に分布する毒グモです。日本では沖縄県以外は発見されていませんでしたが、平成7年に大阪府内で初めて発見され、その後各地で確認されています。

 愛知県内では、平成17年8月19日に中部国際空港敷地内で初めて発見されました。また、平成20年5月に、一般の県民が利用する施設(愛西市内の公園)で、初めて多数のセアカゴケグモが発見されました。

 セアカゴケグモは、攻撃性はありませんが触ると咬まれることがあります。側溝の内部や、その網蓋のすき間等を好みますので、注意してください。咬まれた時は、針で刺されたような痛みを感じ、その後、咬まれた場所が腫れたり、熱く感じたりします。

 症状のピークは3〜4時間で、数時間から数日で軽快しますが、時に脱力感、筋肉痛、頭痛などの全身症状が現れることがありますので、医療機関で治療を受けることが必要です。

トイレ改修工事の進捗状況

画像1 画像1
 現在、本校はトイレ改修工事が行われています。

 完成予定は、南舎、中舎は9月末です。北舎は11月末となります。

 夏休み期間中は、北門の通行ができませんでしたが、9月よりは通行ができるようになります。

 ただし、工事車両はこれまで通り、出入りしますので、誘導員の指示を受け、十分に気をつけてください。

 南舎、中舎については引き続き、9月末まで改修工事が行われますので、仮設トイレを利用してください。

 北舎のトイレも9月より使用できなくなります。仮設トイレを使ってください。

 もうしばらく、ご不便をかけますがよろしくお願いします。

 

自転車ながらスマホ!有罪!

画像1 画像1
 昨日の朝刊に「スマートフォンを見ながら自転車を運転することがそんなに悪いことだと思っていなかった」という記事がありました。

 今回のこの判決で、安易な気持ちで「ながらスマホ」をしている若者に大きな警鐘を鳴らしました。

 ながらスマホに関連する歩行者との事故は、昨年一年間で29件発生しています。

 この中で、昨日、横浜地裁川崎支部では、左耳にイヤホンをつけて音楽を再生し、飲料をもった右手でハンドルを操作し、左手でスマホを操作してメッセージを送受信していた加害者に有罪判決を言い渡しました。

 今回のこの判決を受けて、自転車も軽車両であること、ながらスマホは大変危険であることを再確認したいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 あいさつの日 ソ練5
9/11 生委5(7)
9/12 ソ練6
9/13 全校練1(6) ソ練7
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348