地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食は「栃木県の日の献立」です。【9月28日(金)】

画像1 画像1
 本日の献立は、「ごはん」「鮎のあまだれかけ」「えび大根」「牛乳」「かんぴょうのたまごとじ」です。

 今日は栃木県の郷土料理です。栃木県はかんぴょうの生産量が日本一で、汁物、煮物、和え物など多くの料理に使われています。給食は汁物に入れました。

今日の給食に「レンコンのあえもの」が出ました。【9月27日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「豚肉のバーベキューソース」「小松菜とレンコンのあえもの」「牛乳」「じゃがいものみそ汁」

 レンコンは味だけでなく、歯ごたえのある食感も楽しめる食材です。秋から冬にかけてが旬ですが、初秋にとれるレンコンは、やわらかくあっさりした味わいです。





本日の献立は「十五夜献立」です。【9月21日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「さといもコロッケ」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」「十五夜汁」「お月見ゼリー」です。

 
9月24日は十五夜です。

芋名月とも言われ、収穫した里芋、すすき、団子を月にお供えします。今日は汁に月に見立てた白玉団子、コロッケには里芋を入れました。


本日の献立の主役は「むらくも汁」です。【9月20日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「わかめごはん」「かわはぎの照り焼き」「ひじきとさつまいもの煮物」「牛乳」「むらくも汁」です。
 
 「むらくも」は小さな雲が群れになって空に帯状に広がった雲のことで、秋の空によく見られます。

 むら雲汁は溶いた卵を汁の中に入れ、むら雲のように見立てています。

本日の献立は「食育の日 献立 」です。【9月19日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「愛知県産三食材のハンバーグ」「小松菜のおかかあえ」「牛乳」「あつめ汁」です。

 今日は食育の日の献立です。愛知県岡崎市出身の徳川家康は健康のために食事に気を使い、八丁みそで味付けた具だくさんのあつめ汁を好んで食べたそうです。


本日の献立は「韓国料理」です。【9月18日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ビビンバ」「太刀魚のヤンニョム」「牛乳」「わかめスープ」です。

 ヤンニョムとは韓国の合わせ調味料のことで、肉や魚の下味や和え物などにも使われます。給食ではたちうおにコチュジャンを入れたヤンニョムをかけて作りました。


本日の献立は「純和食」です。【9月14日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰯の梅煮」「きゅうりのさっぱりあえ」「牛乳」「あわせみそ汁」です。

 みそは日本で昔から作られている加工食品のひとつで地方によって味や色に特徴があるみそが作られます。

 今日は赤みそと白みそを半量ずつ使ったみそ汁です。


本日の献立の主役は「焼きそば」です。【9月13日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ミニロールパン」「焼きそば」「野菜いりつくね」「牛乳」「だいこんツナサラダ」です。

 焼きそばは中国ではしょうゆ味、塩味で作られます。

 日本で作られているソース味の焼きそばは秋田県の屋台で新しい料理はできないかと考案したのが始まりです。

 


本日の給食にかぶが出ました!【9月12日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ゆで豚の甘酢かけ」「赤かぶのあえもの」「牛乳」「かおりみそ汁」「梨」です。

 かぶには、煮物などに使われる白かぶや漬物などに使われる赤かぶなど、色、形、大小さまざまな品種があります。

 物語「おおきなかぶ」に登場するのは、白かぶです。


本日の献立は「宮田中学校の応募献立」です。【9月11日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭となすの香味だれかけ」「三色あえ」「牛乳」「のっぺい汁」です。

 今日は宮田中学校の応募献立です。焼いた鮭となすにねぎと生姜で作った香味だれをかけた料理で、ごま油とねぎの風味で食欲をそそるようにと考えてくれました。
 また、北海道地震の影響でにんじんの入荷が難しく、「三色あえ」がにんじんぬきでの「二色あえ」になっています。

 


本日の献立は「鹿児島県の郷土料理」です。【9月10日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「つけあげ」「豚骨煮」「牛乳」「さつまじる」です。

 今日は鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県は畜産業が盛んで、豚肉が全国1位、鶏肉が全国2位の生産量です。

 豚骨煮やさつま汁など郷土料理にも使われています。
 

本日の献立の主役は「栗ごはん」です。【9月7日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「栗ごはんの具」「すずきの塩焼き」「牛乳」「なすの重用汁」です。

 9月9日は重陽の節句です。菊や栗の節句とも言い、長寿を願って、菊の花や栗、なすを食べる習慣があります。給食では菊の花の代わりに菊型かまぼこを使いました。

 秋の実りを感じさせる献立でした。おいしくいただきました。
 


台風21号による献立変更のお知らせについて

台風21号による献立変更のお知らせについて

 日頃は、学校給食に対しご理解とご協力を賜りありがとうございます。

台風21号の接近により9月4日(火)が臨時休校になるため、下記のとおり献立を変更いたしますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

なお、食物アレルギー対応等にもご留意いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

1学期最後の給食です!【7月20日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は「ごはん」「豚肉の梅肉いため」「うなぎときゅうりのあえもの」「牛乳」「たまふのすまし汁」「シューアイス」です。

 今日は土用の丑にちなんだ給食です。うなぎや「う」のつく食べ物を食べると体に良いと言われているので、うなぎ、うめ、うり(きゅうり)を取り入れました。


本日の献立の主役は「愛知のすずきいりはんぺん」です!【7月19日(木)】

画像1 画像1
 本日の献立は、「ごはん」「愛知のすずきいりはんぺん」「江南小松菜のおひたし」「牛乳」「八丁みそしる」です。

 今日は食育の日の献立です。愛知県産のすずきの身をすりつぶしたはんぺんや茎わかめ、地元江南市で採れた小松菜を使用しました。地元の味を楽しみましょう。

本日の献立の主役は「愛知のすずきいりはんぺん」です!【7月19日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「愛知のすずきいりはんぺん」「江南小松菜のおひたし」「牛乳」「八丁みそしる」です。

 今日は食育の日の献立です。愛知県産のすずきの身をすりつぶしたはんぺんや茎わかめ、地元江南市で採れた小松菜を使用しました。地元の味を楽しみましょう。


本日の献立の主役は「サラダうどん」です!【7月17日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「サラダうどん」「肉だんご(小2コ 中3コ)」「牛乳」「ゴーヤチップス」です。

 暑い時期はのどごしのよい冷たいうどんが食べやすいです。野菜などの具を加えると栄養価が高くなるので、サラダうどんは夏におすすめな料理です。


本日の献立に「モロヘイヤのみそ汁」が出ました!【7月13日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「トビウオのフライ」「糸かんてんのあえもの」「牛乳」「モロヘイヤのみそ汁」「あられ」です。

 モロヘイヤはアラビア語で王様の野菜という意味があります。古代エジプトの王様が病気になった時に、モロヘイヤのスープを飲むと回復したことが由来となっています。

 ところで、今日の給食にあられが出ました。なぜでしょう。調べて見ると、今日は、「氷の一日」となっているようです。「氷の一日」とは、旧暦の6月1日(現代で言えば7月中旬ころ)に氷室から氷を取りだして、臣下にも分け与えたという宮中で行われた「氷室の節会(ひむろのせちえ)」という行事に由来します。
 この頃には、「氷餅」といって、お正月についたお餅をそのまま、軒先に干して凍らせた「氷餅」というものを作り、保管しました。

 そして、6月が来るとこれを皆で氷の代わりに食したのです。結構固そうですよね。
 この氷餅を砕いて、あられを作ったり、煎り豆を食すこともあったそうです。


お魚にはパワーがあります!  【食育】

画像1 画像1
 給食の献立には、よくお魚が出ます。

 お魚には、脳の発達をよくしたり、記憶力や学習力をアップする力があります。

 また、血液をサラサラにする働きもあります。

 骨などは気を付けて、よく食べるようにしましょう。

本日の献立の主役は「鯖の銀紙焼き」です。【7月11日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鯖の銀紙焼き」「とうがんのくずひき」「牛乳」「かおりたくあん和え」です。

 さばは日本で古くから食べられている代表的な青魚です。青魚はDHAやEPAという脂肪を多く含み、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 朝会5役員任 駅伝激励
10/3 中間テスト
10/4 中間テスト 3年薬物乱用防止教室
10/6 管内駅伝 市民まつり
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348