地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

「もったいない」という言葉 ・・・ 【食育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、世界でも注目されるようになった言葉があります。

 「もったいない」(MOTTAINAI)です。えっ・・と思われる方もありますが、この言葉は、私たち日本人の先人たちが大切に使ってきた言葉なのです。

 生活が豊かになるにつれ、私たちのまわりには、ものがあふれてきました。そして、少しずつ、ものを大切にしなくなってきました。安価にものが手に入ることも影響しているのでしょう。

 昔は、傘や靴など、ものが壊れたとき、修理屋さんに持っていき直して使ったものでした。いまや、そんな店を見ることはほとんどなくなりました。残念です。

 食品ロスも同様です。本来は、食べられる物なのに廃棄されている食品が平成25年度推計約632万トンとされています。この数字は、世界で飢餓に苦しむ人たちに向けた食料援助量のほぼ2倍です。なんと、無駄なことをしているのか?

 「米」という漢字。「八十八」という文字から出来上がっています。それぐらい手がかかっていることを含めて、ものができるまでの苦労をきちんと子供達に伝えていくことは、私たち大人の役目です。
 「もったいない」この言葉を大切にしたいです。

江南市民駅伝大会参加募集!

画像1 画像1
 右記のように、今年度も江南市民駅伝大会が予定されています。

 是非、たくさんの参加を期待しています。


◇ 日時
  2月10日(日)

◇ 会場
  すいとぴあ江南付近

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業の様子です。

しっかり集中して取り組んでいますね。

午後の授業も頑張りましょう。

インドの学校との国際交流を始めます!  【2年生英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の英語の時間に、Eメールの学習をする単元が設定されています。

 これは、Eメールを通して、日本の文化を知らせたり、外国の文化を学んだりするものです。

 今回、本校にインドの学校を紹介していただける機会がありました。

 そこで、2年生の希望者のみなさんに日本の文化について、実際に紹介してもらうこととなりました。

 上記のような品物に手紙を添えて、送付します。

 Eメールでの返信が楽しみです。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は保健、2年年生はダンス・剣道です。

仲間と声をかけ合い、学び合うことができましたね。

今日は「国際ボランティアデー」です。

画像1 画像1
 12月5日は「国際ボランティアデー」です。

 国際ボランティアデーは昭和60年(1985年)に国際連合により、世界の平和と社会開発の実現のために活動するボランティアの意義の認識を高め、ボランティア活動の推進を目的として定められました。

 これにちなんで、国際ボランティア活動として有名な青年海外協力隊に関するデータをみてみましょう。

 青年海外協力隊は、自分の持っている知識や技術などを開発途上国の人々のために活かしたいと望む青年を派遣する事業であり、世界中の多くの国々に派遣されています。

 青年海外協力隊の地域別派遣実績累計をみると、アフリカへの派遣者数が14,105人と最も多く、次いで、アジアの12,543人、中南米の9,379人などなっています。

 たくさんの日本人ボランティアが世界の人々のために活躍しています。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで考えながら、能率よく取り組んでいます。

今日も、美しい環境が整いましたね。

ありがとう。

午後の授業も頑張ってください。

今年の流行語は・・・・・

画像1 画像1
 今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2018ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が3日、発表されました。

 年間大賞には、平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが試合中に話していた「そだねー」が選ばれました。

 2位以下の言葉です。
 
 「eスポーツ」 「半端ないって」 「おっさんずラブ」 「ご飯論法」
 「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「ボーっと生きてんじゃねえよ!」「#MeToo」

 さて、みなさんは、いくつ覚えていますか? ちなみに私は7個でした。

冬の花と言えば・・・  【葉ボタン】は いかがですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬花壇や正月飾りに欠かせない植物です。冬の寒さにはえる白や赤の葉はまるでそこに大輪の花が咲いたような美しさです。

 外側の葉はグリーンで大きく、中心の葉は紅色、白、クリーム色、ピンクなどに色づきます。

 漢字を当てると葉牡丹で、立派な葉姿を牡丹の花に見立てたものです。

年末の交通安全県民運動   【12/1(土)〜10(月)】

画像1 画像1
◆ 目的
 
 年末は師走特有の慌ただしさから運転者や歩行者等の注意力が散漫となり、交通事故の多発が心配されます。また、忘年会などで飲酒の機会も増えることから、飲酒運転による事故も懸念されます。

 さらに、この時期は1年を通じて日没時刻が最も早くなり、下校や帰宅で交通量の多い時間帯と夕暮れが重なることから、交通事故の増加が心配されます。

◆ 重点目標

○飲酒運転を根絶しよう

○歩行中の子供と高齢者及び高齢ドライバーの交通事故を防止しよう

○夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう

○後部座席を含めた全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう




「ながらスマホ」絶対禁止!【愛知県警】

画像1 画像1
 一昨年10月26日(水)、一宮市の市道交差点で、横断歩道を渡っていた小学校4年生の児童がポケモンGOをしていたドライバーのトラックにはねられ、死亡する事故があったことを覚えてみえるでしょうか?

 とても悲しい事故でした。運転していたドライバーは禁錮3年の実刑判決を言い渡されました。運転者がスマホに目をやった3秒間の中での事故です。

 自動車や自転車を運転しながら、スマートフォン等を操作することは、法令で禁止されています。運転中のスマートフォン等の操作は注意力が散漫になり、大変危険ですので、絶対に行わないでください。

 また、スマートフォンを操作しながら、歩いたり、自動車や自転車を運転することは大変危険です!

 他の歩行者や車両に気が付かないことや、信号などを見落として重大な交通事故につながるおそれがあります。

師走とは・・・

画像1 画像1
 諸説ありますが、師走の師は僧であるとも言われます。

 僧とはお寺のお坊さんのことです。日本には昔から年末になるとお坊さんに自宅まで来てもらい、お経を唱えてもらう風習がありました。

 そのため、年末が近付くとあちこちから依頼がくるお坊さんは、東西を行ったり来たりと大忙しになります。

 その様子を見て「師が馳せる」から師走になったという説です。

 なるほど・・・・

 また、12月は一年が終わる月ということから、四季が終わる・年が終わるという意味で、年果つ(としかつ)が変化し、としかつ→としはす→しはす→しわす、となったと言われる説もあります。

 日本書紀や万葉集などの書物には、十二月(十有二月)をしわすと呼んでいたとされる記述が残っています。
 これがやがて、師走に充てられたという説もあります。

 私たち教師にとっても忙しい時期です。体調を崩さないようにしたいですね。

愛知駅伝   12/1(土)開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も12月1日(土)に愛知駅伝が「愛・地球博記念公園」で開催されます。

 市内から中学生男子・女子として各2名ずつエントリーされています。

 その様子は東海テレビで12時より放映されます。今から、とても楽しみです。

 愛知駅伝の1区から9区までのコースを紹介します。


昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、素敵な笑顔ですね。

撮影の協力ありがとう。

次は、どの教室かな?

また、協力してください。(^○^)

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの楽しい時間を過ごしています。

とてもよい表情ですね。!(^^)!

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積極的に活動しています。

とてもきれいになりました。

毎日、ありがとう。( ^)o(^ )

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動が始まりました。

早い学級は、5分前から活動しています。

素晴らしいですね。(^_-)

トイレ改修工事がすべて終了しました! 【お知らせ】

画像1 画像1
 7月から行われていましたトイレ改修工事は、北舎トイレを最後にすべて終了しました。

 校内のどのトイレにも新しい洋式便器が入りました。

 今日から、さっそく利用することができます。

 

 
 

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のテストも頑張ってください。

清掃活動、お疲れ様でした。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり活動しています。

いつも、ありがとう。

美しい環境になりましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 アルミ缶回収
1/26 市民駅伝試走練習
1/28 朝会中止 3年保護者会
1/29 3年保護者会
1/30 私学推薦入試
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348