地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

日本のお正月と言えば・・・・・  【お雑煮】

画像1 画像1 画像2 画像2
 年神様にお供えした餅を野菜や鶏肉、魚介などと一緒に煮込んで作るお雑煮です。

 1年の無事を祈ってお正月に食べます。

 沖縄をのぞく日本各地で食べる習慣が有り、丸餅や切り餅、白味噌、醤油仕立てなど地方や家庭によって、餅の形やだし、具の種類などさまざまなお雑煮があります。

お正月の花と言えば・・・・ 【千両】

画像1 画像1 画像2 画像2
 万両・千両・百両・十両・一両などよく似た花があります。

万両・千両・百両・十両・一両の実は、何れも秋から冬に赤熟し、その赤い実も小粒です。 そのため古来、これらの赤い実を付けた植物は、お正月の縁起物としてもてはやされてきました。

 千両は葉の上の方に実をつけるので鳥に食べられやすく、万両は葉の下に実をつけるので食べられにくいです。その分、実がしっかり残ります。

お正月を迎えるための準備 【松迎え・すす払い・針供養】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ大晦日になりました。大掃除も終わり、いよいよお正月を迎える準備が始まっていきます。

 ここで、お正月を迎えるためのいくつかの行事をご紹介します。

【松迎え】
 門松にする松や、おせち料理を作るためのまきなどを恵方の山に取りに行きます。

【煤(すす)払い】
 昔は各家にかまどや囲炉裏があったことから、すす掃き、すす納めの行事とも言われ、年神様が沢山のご利益を持ってきてくれるようにと、家の内外の大掃除をしました。

【針供養】
 一年間お世話になった道具を片付け、供養する習慣の代表的なものです。
 針仕事を休み、折れた針を豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに刺して供養しました。

♪もういくつ寝るとお正月♪   【お正月と言えば何?】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ♪もういくつ寝るとお正月♪
 
 お正月を迎える準備で忙しい毎日です。

 私は、昔からこの年の瀬が好きでした。もうすぐ正月がくると思うと何か心がワクワクとしました。
 さて、お正月と言えば何でしょうか。

 1位 おもち     
 2位 雑煮     
 3位 お年玉 
 
 その他の意見としては「初詣」「年賀状」「おせち」「初日の出」「正月飾り」などがありました。
 さて、みなさんにとって、お正月と言えば何でしょうか?

こどもたちをスマホのトラブルから守るために!

画像1 画像1
 実際に事件として起こっているトラブルを紹介します。

◆ なりすましによる誘い出し 
  A君はB子さんの誘い出しにのり、約束の日に、待ち合わせの場所に行くと、話しかけてきたのは、なんと見知らぬ年上の男性でした。そして、戸惑うA男にお金を請求してきました。

 こどもたちを守る方法を紹介します。まずは、家族のルールを作ることです。

  
□ リビングで使う。
□ スマホの使用は9時までとする。
□ 課金はしない。
□ インターネットはパソコンで行う。
□ 親のスマホと共用にする。 



 

シルバーの方に感謝します! 【環境美化】

画像1 画像1
 シルバーの皆さんに、中舎の教室を中心にペンキ塗りを進めていただいています。

 傷ついた部分にはパテを埋め込みながら、進めてみえます。

 丁寧な仕事ぶりです。

 教室が見違えるようにきれいになっていくのがわかります。
 
 3学期がとても楽しみです。

冬季期間中における交通事故防止について 【江南警察署】

画像1 画像1
 12月17日現在の交通事故死者数は181人で前年同期日比で減少しているものの、6月9日から全国ワースト1位が続く非常に厳しい状況となっています。

 つきましては、各学校においても以下の点に十分に注意してください。

 ○ 交通ルールを守り、自分の身は自分で守ること。

 ○ 自転車利用時はヘルメットを必ず着用すること。

 ○ 登下校中は慣れた道でも油断せず、左右の安全をしっかり確認すること。

 ○ 夜間は、自転車のライトを必ずつけること。

 

クリスマスソングと言えばどんな曲?

画像1 画像1 画像2 画像2
 近隣の大きなモールはクリスマスムード一色です。そして、イルミネーションで飾られた家々が目立っています。

 ところで、皆さんのクリスマスソングはどんな曲になるのでしょう。世代によっても違いはありますが、ある調査によれば、次のようになりました。

1位:「クリスマス・イブ」山下達郎
2位:「ラスト・クリスマス」ワム!
3位:「恋人たちのクリスマス」マライア・キャリー
4位:「恋人がサンタクロース」松任谷由実
5位:「LAST CHRISTMAS」EXILE

 どうでしょうか。「違います」という方もあると思います。あくまでもご参考までに!

ネット依存!ここまできているのか!  心配です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 場所を選ばすに気軽にインターネットを楽しむことができる「スマートフォン」の普及は、青少年の「ネット依存」に拍車をかけています。

 昨年度、総務省情報通信政策研究所が行った「高校生のネット依存傾向に関する調査」の結果です。

□ ネットに集中しすぎて、家庭での役割や家事をおろそかにすることがある。

□ ネットを利用する時間が長く、学校の成績が下がっている。

□ 気がつくと、思っていた以上にネットをしている。

□ ネットに夢中で、睡眠時間が不足している。

□ 家族や友だちと過ごすより、ネットを利用したいと思う。

 依存傾向の高い生徒は全体の6.4%、依存傾向「中」の生徒は50%を超えています。
 ネット依存にならないように使い方を考えることが今、最も大切です

冬至と言えば・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬至と言えば・・・「カボチャを食べて柚子湯に入る」と言われています。

 冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日。しかし、これ以後は再び太陽の力が強くなる事から「一陽来復」と言って、この日を境に運が上向くとされていました。

 運が上向くためには「ん」のつく食べ物を食すとよいといわれたものです。

 「かぼちゃ」は「南瓜」(なんきん)とかきます。なんと、「ん」が2つもつく運の上向く食べ物なのです。

 そして、冬至に「柚子湯」に入るのは、邪気を払うという意味があったようです。

 また、融通が効く湯治=柚子が効く冬至といった語呂遊びの要素もあったと言われています。

 なかなか楽しいですね。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉の多い季節です。

大変な活動ですが、一生懸命に活動しています。

今日も、きれいになりましたね。

ありがとう。(^_-)

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃開始前から活動している学級があります。

素晴らしい、姿ですね。

卒業生のみなさんが母校を訪れました!

画像1 画像1
 「懐かしいです」「あの頃に戻れます」

 昭和60年度に本校を卒業された3名のみなさんが母校を訪問してくださいました。

 先日、すいとぴあ江南で同級生のみなさんと同窓会をされたそうです。

 当時の生徒数は900名を超えていたそうです。

 バレーボール部女子に在籍していた方はなんと全国3位になったと話してみえました。

 驚きです。

 

みすまる学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月、みすまる農園に植えた『イチゴ』と『玉ねぎ』の苗に肥料を入れました。

春の収穫が楽しみですね。(^^)v

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで決められた場所を黙々と活動しています。

考えながら、効率よく活動できましたね。

今日も、美しい環境になりました。

ありがとう。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一生懸命に活動しています。

いつも、ありがとう。( ^)o(^ )

東の空にきれいな虹が見えました!

画像1 画像1
 午後3時過ぎ 東の空にきれいな虹がみえました。

 しばらく見とれていました。 

冬の花といえば・・・   【ポインセチア】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「クリスマスフラワー」とも呼ばれ、11月下旬頃から花屋に並びます。17世紀のメキシコで、縁起のいい植物として飾られるようになったことをきっかけに、クリスマスの象徴として世界中に広まっていきました。

 実は、花のように見える部分は葉っぱで、花びらはありません。赤のものが定番ですが、白やピンク、斑入りの品種などもあるので、相手のお部屋に合ったものをプレゼントできますよ。

すす払いの頃・・・・

画像1 画像1
 古くは12月13日がすす払いの日とされていました。

  いつもの掃除とは違い、年神様を迎えるための準備ですから、 煤とともに年内の穢れ(けがれ)や厄(やく)をお祓い( おはらい)する意味もありました。

 とくに、かまど(台所)の掃除は念入りに行われました。

 台所を汚くしているとその家の運も逃げてしまうといわれていたからです。

 また、正月用の料理の火に替えるためでもありました。「煤神さま」、あるいは、「竈神(かまどがみ)さま」に、蕎麦や野菜の煮付けを供えるところもありました。

 すす払いが済めば、お正月に向けての準備が始まります。

図書委員会 朗読会

今日の昼放課に図書委員による朗読会を開催しました。

「図書館らいおん」の朗読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348